イベント ニュースandトピックス

■江戸川松戸フラワーライン 秋の花まつり
フラワーボランティアや保育園・幼稚園・地元住民の皆さんが協働で育てたコスモスの花畑で、大人も子どもも楽しめる花まつりを開催します。
日時:9月27日(土)10時〜15時〔荒天中止〕
会場:江戸川河川敷(上葛飾橋下)
内容:
・ふれあい動物
・紙芝居
・災害体験車
・キッチンカー
・各種模擬店
・ステージイベント
・ドッグショーなど
※イベントの詳細は市ホームページ、コスモスの開花状況は江戸川松戸フラワーライン公式Xをご覧ください。

問合せ:河川清流課
【電話】047-366-7359

■松戸市初の有形民俗文化財 金ケ作の「御陣屋太鼓(おじんやだいこ)」を市指定文化財に指定しました
この太鼓は江戸時代〔天明2(1782)年〕以前に作られ、陣屋の触れ太鼓やオコモリと呼ばれる念仏講で使用されてきたものを、現在も地域の子どもたちが使っています。そうした変遷の伝承が残るうちに保護する必要があることから、市の有形民俗文化財として指定しました。詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:文化財保存活用課
【電話】047-382-5570

■旧齋藤邸・戸定邸連続講座 松戸の文化財で〝能”を堪能〔全2回〕
文化財を特色のある場所として活用する松戸版「ユニークベニュー」の一環で、重要無形文化財総合指定保持者の清水義也氏が、旧齋藤邸と戸定邸で能を体験できる連続講座を開催します。人生をさらに豊かにする能を、この機会に体験してみませんか。

内容:
・旧齋藤邸…謡(うたい)(能の歌)の体験など
・戸定邸…舞の実演・解説など
講師:シテ方観世流(かたかんぜりゅう)能楽師・清水義也氏
定員:各コース40人(抽選)
費用:無料(戸定邸の入館料が必要)
申込み:10月1日(水)までに、松戸市オンライン申請システムまたは往復はがきに希望コース名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・返信用宛名を記入して、〒270-2252松戸市千駄堀671 文化財保存活用課へ

問合せ:文化財保存活用課
【電話】047-382-5570