くらし 財政事情の公表(2)

◆健全化判断比率など
▽健全化判断比率

※実質赤字比率、連結実質赤字比率および、資金不足比率は、各会計とも黒字であり、算定の基礎である赤字額および資金不足額が生じないため「-%」で表示しています。

▽資金不足比率

▽一般会計から特別・企業会計への繰出金の状況

▽住民負担状況 (一人あたりの市税負担状況)

※令和7年3月31日現在の人口・世帯数で算出

▽令和6年度に行った主な事業 (金額は予算執行額)
1.総務費
市民センターの管理運営(4億8,470万円)、地域ぐるみの安全安心推進(1億4,190万円)、デジタル化推進事業(9,793万円)

2.民生費
生活に困っている人への給付(31億3,816万円)、定額減税補足給付金事業(31億1,458万円)、障害者福祉サービス事業所および介護施設などへの支援(1億7,269万円)

3.衛生費
各種予防接種(20億3,019万円)、成人と高齢者の健康のため(10億3,286万円)、新焼却施設整備に向けた調査(1億7,739万円)

4.商工費
中小企業への融資支援(1億8,511万円)、観光イベントの支援(7,844万円)、商店街の振興のため(3,965万円)

5.土木費
新拠点ゾーンまちづくり用地取得(33億5,082万円)、道路改良(14億8,907万円)、3・4・18号線街路整備(5億3,382万円)

6.教育費
小中学校の施設維持管理(32億5,868万円)、小中学校の教育情報化の推進(12億9,204万円)、常盤平体育館の施設整備(3億8,114万円)

■令和7年度予算執行状況
令和7年度上半期(4月1日~9月30日)の予算執行状況について公表します。

◇一般会計・歳入

◇一般会計・歳出

◇特別会計
※繰越分を含みます。

◇企業会計
※繰越分を含みます。
※収入額が支出額に不足する額は、内部留保資金で補てんします。

◇市有財産の現在高(令和7年9月30日現在)
財政調整基金 他26基金:304億2,997万6千円
有価証券および出資による権利:21億7,712万6千円
土地および建物:
土地…3,271,794.91平方メートル
建物…887,424.31平方メートル
車両…総台数372台

◇地方債の現在高(令和7年9月30日現在)1,805億2,005万円
一般会計:1,168億4,888万円
特別会計:14億6,566万円
企業会計:622億551万円
一時借入金:なし

問合せ:財政課
【電話】047-366-7076