- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県松戸市
- 広報紙名 : 広報まつど 2025年11月15日号
■健康長寿の食事について学ぼう [要申込](5)マイル
日時:12月
(1)2日(火)
(2)3日(水)
(3)9日(火)
各10時~12時
※いずれか1日のみ参加可。
会場:
(1)中央
(2)常盤平
(3)小金
各保健福祉センター
内容:講話「低栄養を防ぐ食事のコツ」、おすすめ料理の紹介、簡単な筋力チェック
※6月・9月開催時と同じ内容。
対象:市内在住の60歳以上
定員:各先着20人
持ち物:筆記用具、飲み物
費用:無料
申込み:11月17日(月)9時から、電話で健康推進課【電話】047-366-7481へ
■患者サロン がん患者・家族「集いの場」 [要申込]
日時:12月16日(火)14時~15時
会場:総合医療センター2階会議室1
内容:体験談などのフリートーキング
定員:先着10人
費用:無料
申込み:電話で同センターがん診療対策室【電話】047-712-2511(内線1027)へ
■総合医療センター 健康教室 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防 (5)マイル
日時:11月19日(水)13時30分~14時30分(13時15分開場)
会場:同センター2階大会議室
内容:骨粗鬆症とお口のケア/骨の薬の話
講師:同センター歯科医師・歯科衛生士/薬剤師
費用:無料
※駐車料金割引対象外。
申込み:当日会場で
問合せ:同センター栄養管理室
【電話】047-712-2511(内線1091)
■そのせきや息切れ、COPD(シーオーピーディー)かもしれません
COPDとは、慢性閉塞性肺疾患(まんせいへいそくせいはいしっかん)の略で、「肺の生活習慣病」とも呼ばれています。初期は、せきやたん、息切れの症状が続き、風邪と勘違いされやすいです。そのまま放っておくと徐々に進行していきます。
COPDの最大の原因は喫煙のため、予防には禁煙が最も効果的です。禁煙することでCOPDになっても症状の悪化や死亡率の減少が期待できます。禁煙相談(要予約)も実施中ですので、まずは市ホームページ掲載の質問票で自己チェックをしてみてください。
問合せ:健康推進課
【電話】047-366-7481
■11月は糖尿病予防月間 今年のけんしんは、お済みですか?
日本人は「インスリン」という血糖を下げるホルモンが出にくく、やせていても糖尿病を発症する人が多いことが分かっています。糖尿病の初期は自覚症状がありません。年に1回は健康診断を受け、糖尿病の兆しが分かる血糖値とHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の値を確認しましょう。
問合せ:健康推進課健診担当室
【電話】047-366-7487
◆特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施しています
健診期限:令和8年3月31日(火)
会場:
(1)市内委託医療機関
(2)各保健福祉センター、東部スポーツパーク、六実市民センター
※(2)は集団健診。
対象:40歳~74歳の国民健康保険または後期高齢者医療制度加入者
費用:無料
申込み:松戸市Webけんしん予約システムまたは電話で
(1)各市内委託医療機関
(2)国民健康保険コールセンター【電話】047-712-0141へ
