- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都港区
- 広報紙名 : 広報みなと 2025年8月1日号
■グループリビングみたて入所者
見守りつき住宅です。要介護の状況でも、必要に応じて介護保険サービスを利用しながら暮らせます。
対象:要支援または要介護の認定を受けている区民
申込み:電話で、グループリビングみたてへ。
【電話】5783-5120
■小規模多機能型居宅介護施設利用者
通い・宿泊・訪問を組み合わせたサービスを提供し、在宅での生活を支援する施設です。
対象:要支援または要介護の認定を受けている人
募集施設:
(1)小規模多機能型居宅介護こゆらり
(2)優っくり小規模多機能介護高輪台
(3)優っくり小規模多機能介護乃木坂
(4)小規模多機能型居宅介護和奏
(5)小規模多機能型居宅介護ありすの杜きのこ南麻布
申込み:電話で、各施設へ。
(1)【電話】5422-6921
(2)【電話】6456-3912
(3)【電話】6804-5267
(4)【電話】6804-1012
(5)【電話】5739-0585
■区立障害者グループホーム南青山(精神障害者ユニット)入居者
対象:次の条件を全て満たす女性
(1)区民
(2)精神障害者保健福祉手帳を所持または自立支援医療(精神通院医療)を受給している
(3)就労、障害者施設等に通所・就労している、またはその見込みがある
※ただし、次のいずれかに該当する人は対象外とします。
(1)特別な医療的処置(医療的ケア)を受けている人
(2)意識喪失を伴うてんかん発作を起こすおそれのある人
(3)入居を継続し難い、または支援の提供が困難な問題行動のある人
(4)支援の提供が困難な障害のある人
詳しくは、お問い合わせください。
申込み:随時、郵送または直接、各総合支所区民課保健福祉係へ。
※募集要項・申請書類等は各総合支所区民課保健福祉係で配布します。港区HPからダウンロードもできます。
入居者の決定方法:空きが生じ次第、面談を経て、入居者を決定します。
問合せ:障害者福祉課障害者施設係
【電話】3578-2388【FAX】3578-2678
■障害者と区長との懇談会参加者
障害者団体や公募の区民等が障害者に関連する区の施策等について、合同で区長等と意見交換を行います。
※参加者は、今回募集する人の他、港区心身障害児・者団体連合会とその連合会に加入する障害者団体(7団体)の代表者(各団体2人程度)です。
対象:既存の障害者団体に属さない区内在住の障害者または保護者
日時:11月6日(木)午前10時~11時30分
場所:区役所9階会議室
募集人員:若干名(応募多数の場合は選考)
申込み:郵送またはファックスで、区への要望や意見の件名と内容(1つ)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・障害種別・電話番号・車椅子使用の有無、手話通訳・介護人派遣希望の有無を明記の上、8月15日(金・必着)までに、〒105-8511 港区役所障害者福祉課障害者福祉係へ。
【電話】3578-2670【FAX】3578-2678
■8月都営住宅入居者
募集住宅:
ポイント方式による募集(家族向けのみ)…716戸
単身者向け・車いす使用者向け・シルバーピア(居室内で病死等があった住宅を含む)…297戸
申し込み資格:募集案内をご確認ください。
申込書・募集案内の配布期間:8月12日(火)まで
※土・日曜、祝日を除く。
申込書・募集案内の主な配布場所:各総合支所協働推進課・台場分室、住宅課(区役所6階)等
※JKK東京HPからダウンロードもできます。
申込み:郵送で、8月18日(月・必着)までに、指定の宛先へ。オンラインは、8月18日(月)午後11時59分まで。
担当課:住宅課住宅管理係
問合せ:JKK東京都営住宅募集センター
(受付時間:祝日を除く月~金曜午前9時~午後6時)
・8月18日(月)まで…【電話】5467-9269
・8月19日(火)以降…【電話】3498-8894