広報みなと 2025年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
〈表紙〉特集 みなとほほえみ月間 区は、9月15日の敬老の日を含む9月を「みなとほほえみ月間」と名付け、高齢者の皆さんを対象に、さまざまな催しを実施します。 8月から催しの申し込みが始まります。詳しくは、本紙2・3面をご覧ください。
-
イベント
9月は「みなとほほえみ月間」です 区は、9月15日の敬老の日を含む9月を「みなとほほえみ月間」と名付け、高齢者の皆さんを対象に、さまざまな催しを実施します。8月から催しの申し込みが始まります。 ■第58回長寿を祝う集い 高齢者に敬意を表し、長寿と健康をお祝いします。 対象:9月15日現在、77歳以上の区民 とき:10月21日(火) 午前の部…午前10時~正午(麻布・高輪地区在住者) 午後の部…午後1時30分~3時30分(芝・赤坂・...
-
講座
9月開始の介護予防総合センターの一般介護予防事業・各種教室 ●対象 1人で会場まで通うことができ、期間中継続して参加できる60歳以上の区民 ●とき・定員 表1のとおり(抽選) ●ところ 介護予防総合センター ●費用 無料 ●申し込み 電話または直接、8月10日(日)までに、介護予防総合センターへ。 表1 一般介護予防事業・各種教室一覧 ※1 65歳以上の人が対象です。 ※2 男性のみ参加可能です。 ※3 事業に参加したことがなく、初めての人が対象です。 担...
-
講座
令和7年度 健康トレーニング・ミニ健30・水中健康トレーニングの参加者を募集します ▼対象 1人で会場まで通うことができ、継続して参加できる60歳以上の区民 ▼とき・内容 ▽健康トレーニング 楽しく体を動かしながら筋力や柔軟性、バランス力の向上をめざします。 期間:10~3月(週1回・全20回・1回60分程度) ▽ミニ健30 自主的に継続して運動ができるよう、自宅でもできる介護予防運動を実施します。 期間:10~12月(週1回・全10回・1回30分程度) ▽水中健康トレーニング ...
-
くらし
青山スクウェアーグループホームの入居者を募集します 10月に民設民営の認知症グループホーム「青山スクウェアーグループホーム」が開設予定です。 ●施設概要 所在地:南青山1-18-8 設置・運営:(社福)平成会 定員:27人(全室個室) 利用料金(月額):13万6000円 内訳…専用居室料6万3000円、 食材費…4万5000円 光熱水費…1万6000円、 建物維持管理費…1万2000円 ※別途、介護保険の自己負担分、日常生活費およびベッド等のレンタ...
-
くらし
区の情報をより便利に音声で聴けるようになりました 「耳で聴くWeb」ポータルサイトに区の特設サイトを開設 Uni-Voice事業企画(株)が提供する視覚障害者向け情報サイト「耳で聴くWeb」ポータルサイトに区の特設サイトを開設しました。 広報みなと等の地域情報誌を音声で聴けるようになり、必要な情報が探しやすくなりました。 ●特設サイトの特徴 ・目が不自由な人にとって必要な情報が分かりやすく整理され、読み上げられます。利用方法特設サイト ・広報みな...
-
しごと
外国人と「やさしい日本語」で交流しませんか 誰にでも分かりやすく表現された日本語「やさしい日本語」を使って外国人と交流するために、多文化共生や相互理解のためのコミュニケーション等を学ぶ「日本語交流講座」を開催します。 受講後は、区が主催する、外国人と1対1の会話パートナーとなって「やさしい日本語」で交流する活動や日本語サロン、地域の日本語教室等で外国人をサポートする活動に参加できます。外国人が地域に参画するきっかけ作りをしてみませんか。 活...
-
子育て
産前産後の母子ケア事業を紹介します ■みなとプレママ応援事業 全ての妊婦を対象に助産師が面談を行い、育児パッケージをプレゼントしています。みなと母子(親子)手帳アプリから予約してください。 ところ:みなと保健所 ■産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業 産後、安心して子育てすることができるよう、お母さんと生後4カ月未満の乳児が医療機関に宿泊して母子のケアを受けることができます。区の助成対象は7日以内です。 詳しくは、港区HPをご覧くだ...
-
子育て
第1子保育料等を無償化します 0~2歳児クラスの第1子にかかる認可保育園等の保育料を令和7年9月分から無料とします。 ▼対象 0~2歳児クラスの第1子 ▼無償化の内容認 ▽可保育園等 基本保育料 ▽認証保育所 ※要申請 月220時間(短時間認定の場合は月160時間)までの月ぎめ契約の基本保育料 ▽認可外保育施設 ※要申請 10万円または認可外保育施設保育料のいずれか低い額 ▽その他 みなと保育サポート(定期利用保育)、みなとこ...
-
子育て
東京都保活ワンストップサービスを導入しています 保活ワンストップサービスとは、保育園探しから見学予約・入園申請といった保活に関する手続きを、オンラインかつワンストップで実現することで、保護者の負担軽減をめざすプロジェクトです。 ●対象 保育園に入園希望の人 ●申し込み 民間サイトの「hoiciL」または「えんさがそっ♪」HPもしくは東京都保活ワンストップポータルサイトからお申し込みください。 問い合わせ:保育課保育支援係 【電話】3578-24...
-
子育て
港区子ども・おとな・地域みなトーク事業「懇談会参加者募集中」 子どもや子育て中の人、地域の大人たちが対話でつながり、世代を超えて子育てを応援し合える地域づくりをめざす取り組みです。 子どもから大人までが集まり、子育てや地域のつながりについて意見を出し合い、みんなで「子育てしやすい港区の未来」について考える懇談会にしていきます。 ●対象 区内在住・在学者、港区で子育てを支援している人 ●とき 9月6日(土)午後2時~4時 ●ところ 子ども家庭総合支援センター(...
-
子育て
港区子育て支援員研修を受講しませんか 港区子育て支援員研修の修了者は、区内の「一時預かり事業」や「派遣型一時保育事業」、「育児サポート子むすび事業」等の支援者として、活動(有償)ができます。 ●対象 原則、区内在住・在勤・在学で、修了後、区内で地域の活動ができる18歳以上の人 ●とき 10月3日(金)~12月12日(金)全24回 ※対面とオンラインで実施します。 ●費用 無料 ※テキスト代・救命講習費等は実費負担です。 ●定員 40人...
-
イベント
エコプラザのイベントや講座に参加してみませんか エコプラザは、区民の皆さんが環境について学べる施設です。環境問題について、楽しく学べる講座を開催しています。 ■エコにひもづく衣食住―食べもの編(映画上映andアフタートーク) 対象:16歳以上の区内在住・在勤・在学者 とき:9月18日(木)午後1時30分~3時30分 定員:20人(抽選) 参加費:無料 申し込み開始:8月7日(木)午前10時 ■大人の紙すきワークショップ~伝統和紙とコースター作り...
-
くらし
大型台風上陸時等には、資源回収・ごみ収集が変更・中止となることがあります 区民生活のライフラインである清掃事業をできる限り継続するとともに、ごみを出す区民の皆さんの安全確保の観点から、大型台風上陸時等の荒天時には、全ての資源回収・ごみ収集を中止または収集時間の前倒し・後ろ倒しをする可能性があります。 ●変更・中止の確認方法 変更・中止の判断は、(1)台風上陸3~4日前、(2)台風上陸前日の午前中の2段階に分けて実施します。港区HPや防災情報メール、港区公式LINEアカウ...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(1) ■新橋・愛宕地区ボッチャ大会 対象:新橋・愛宕地区の町会・自治会および企業または区内の団体等(任意団体も可) 日時:11月5日(水)午後1時30分~4時30分頃 場所:生涯学習センター 募集人員:16チーム(1チーム3人・補欠選手の登録も可、抽選) 申込み:ファックスまたはメールで、チーム名・所属団体名・代表者名・連絡先・チーム全員の氏名を明記の上、9月30日(火)までに、愛宕一之部連合町会事務局...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物」(2) ■区民公開講座「介護保険の利用術~介護保険サービスを上手に利用するために~」 対象:テーマに関心のある人 日時:9月3日(水)午後2時~4時 場所:新橋区民協働スペース 募集人員:40人程度(申込順) 申込み:電話で、8月1日~28日(木)に、みなとコール(午前9時(初日は午後2時)~午後5時)へ。 ※手話通訳・保育あり(4カ月~就学前、2人。8月14日(木)までにお申し出ください) 【電話】54...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」(3) ■こころの健康相談(精神保健福祉相談) こころの病気(アルコール依存症を含む)や認知症の早期発見・早期治療・対応の仕方等について、精神科医師が相談に応じます。 対象:区内在住・在勤者 日時:9月1日(月)・11日(木)・19日(金)・29日(月) ※時間はお問い合わせください。 場所:みなと保健所 申込み:電話で、健康推進課地域保健係へ。※保育あり(4カ月~就学前。各日1週間前までにお申し出くださ...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 ‐高齢者‐」(1) ■見て!触れて!描く!浮世絵講座 対象:おおむね50歳以上の区民 日時: (1)8月31日・9月7日(日・全2回)午前10時~11時30分 (2)9月3・10日(水・全2回)午後1時30分~3時 場所:(1)三田いきいきプラザ(2)神明いきいきプラザ 募集人員:各15人(抽選) 申込み:電話または直接、8月22日(金)までに、各いきいきプラザへ。当選者のみ、8月23日(土)以降に電話で連絡します。...
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物 ‐高齢者‐」(2) ■朗読劇「二人の老女」 俳優による演劇をピアノの演奏とともにお楽しみください。 対象:60歳以上の区内在住者 日時:10月3日(金)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場所:リーブラホール(みなとパーク芝浦1階) 募集人員:150人(申込順) 申込み:申し込みフォームから、9月5日(金)までに、お申し込みください。 担当課:保健福祉課地域福祉支援係 問合せ:港区老人クラブ連合会事務局 (火...
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 ‐障害者‐」 ■障害保健福祉センターの講座 □障害者のための「アロマテラピー講座」~秋のおやすみアロマ~ アロマの効能を学びながら、寝室にぴったりの芳香剤を作ります。 対象:18歳以上で、次のいずれかに該当する区民 (1)身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所持 (2)難病により障害支援区分認定を受けている 日時:9月25日(木)午後1時45分~3時30分 場所:障害保健福祉センター 募...
- 1/2
- 1
- 2