講座 【あらかわ情報の森】講座

費用の記載がない事業は無料です。原則、全◯回は全日程の参加が必要です

■おはなし(ストーリーテリング・素話)ボランティア養成入門講座
日時:10月15日・22日・29日、11月19日、12月3日の(水)(全5回)午前10時~正午
場所:ゆいの森あらかわ3階多目的室等
対象:区内在住・在勤で、受講後に区内で活動できる方
定員:15人(申込順)
内容:講義・実技・講評
講師:中央大学非常勤講師・神保和子氏
申込み:9月21日(日)から来館・荒川区立図書館ホームページで、ゆいの森あらかわ1階総合カウンター
【電話】3891-4349

■私の住むまちがもっと好きになるために~地域で仲間と楽しみをつくる
日時:10月17日(金)午後6時45分~8時45分
場所:生涯学習センター3階第3会議室
対象:区内在住・在勤・在学で、18歳以上の方
定員:20人(申込順)
内容:活動づくりのヒントを学ぶ
講師:神奈川大学人間科学部教授・齊藤ゆか氏
締切:10月9日(木)
申込み:来所・電話・荒川区ホームページで、生涯学習センター
【電話】3802-2332

■ぜん息(そく)呼吸筋ストレッチ教室
日時:10月22日(水)午後2時~4時
場所:区役所北庁舎101会議室
定員:30人(申込順)
内容:ぜん息等の息苦しさを和らげるストレッチ
講師:理学療法士・根本伸洋氏
締切:10月20日(月)
申込み:電話・荒川区ホームページで、生活衛生課公害保健係
【電話】内線424

■きちんと点検していますか?~あなたにとって必要な医療保険・がん保険
日時:10月28日(火)午後1時30分~3時30分
場所:ゆいの森あらかわ2階会議室
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:30人(申込順)
内容:公的制度の基本、民間保険の役割等
講師:ファイナンシャルプランナー・黒田尚子氏
申込み:9月22日(月)から電話で、消費生活センター
【電話】3802-4673

■あらかわリサイクルセンターの工房・教室
◇ガラスの棒を加熱して作るとんぼ玉
日時:11月5日・19日・26日の(水)
対象:区内在住・在勤・在学で、小学5年生以上の方
定員:各6人

◇サンドブラストでグラス等を作る
日時:11月8日(土)
対象:区内在住・在勤・在学で、小学3年生以上の方(小学3・4年生は保護者同伴で)
定員:6人

◇電気炉で作るガラスのアクセサリー
日時:11月12日(水)
対象:区内在住・在勤・在学で、小学4年生以上の方
定員:6人
※完成品は後日渡します

◇着物のリフォーム~洋装コート
日時:11月13日・20日の(木)(全2回)
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:12人
持ち物:着物1枚(襟と袖をほどいたもの)、裁縫道具

◇廃食油で作るアロマキャンドル
日時:11月14日(金)
対象:区内在住・在勤・在学の方(小学3年生以下は保護者同伴で)
定員:6人

※申込順
日時:午後2時~3時30分
場所・申込み:10月1日(水)から電話で、あらかわリサイクルセンター
【電話】3805-9172