- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日野市
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年9月号
■商店会どっと混む!商店会を応援しよう 百草園駅前商店会~秋祭り
日時:9月1日(月)~28日(日)
場所:同商店会会員店、マジオドライバーズスクール多摩校内楽器演奏、模擬店など
問合せ:同校
(【電話】042-591-5345)
■ひの煉瓦ホール(市民会館)・七生公会堂から
□自然を楽しむ俳句講座(秋)
日時:9月3日(水)・13日(土)、10月11日(土)・29日(水)
定員:申込制で各回先着10人
費用:各回1,500円
申込み:同ホール窓口または電話
場所・問合せ:同ホール
(【電話】042-585-2011)
□手話に挑戦・手話で語ろう
日時:9月4日・11日・18日・25日、10月16日・23日・30日、11月6日
※いずれも木曜日
(1)午前9時45分~10時45分
(2)午前11時~正午
内容:
(1)初級…手話に挑戦
(2)上級…手話で語ろう
定員:申込制で各回先着5人
費用:各回1,500円
※全回参加は10,000円
申込み:同ホール窓口または電話
場所・問合せ:同ホール
(【電話】042-585-2011)
□ななおホールひとりじめ
日時:11月14日(金)・18日(火)・27日(木)、12月5日(金)・11日(木)・17日(水)、令和8年1月22日(木)・27日(火)、2月4日(水)・12日(木)午前10時~午後8時
※各1時間単位
内容:七生公会堂のホールを貸し切り、楽器演奏やダンス練習を体験
対象:中学生以上
費用:1人…2,000円、2人以上…3,000円
申込み:10月10日(金)午前10時から同施設窓口または午後2時から電話
※先着順
場所・問合せ:同施設
(【電話】042-593-2911)
□ひの煉瓦ホール(市民会館)大ホールひとりじめ
日時:12月3日(水)・16日(火)、令和8年1月8日(木)・20日(火)、2月13日(金)・25日(水)、3月12日(木)・25日(水)午前10時~午後8時
※各1時間単位
内容:ひの煉瓦ホール(市民会館)の大ホールを貸し切り、楽器演奏やダンス練習を体験
対象:中学生以上
費用:1人…2,000円、2人以上…3,000円
その他:申し込み初日は窓口で抽選を実施。抽選会後は先着順。詳細は同ホールHP参照
申込み:11月3日(祝)午前10時から同ホール窓口または午後2時から電話
場所・問合せ:同ホール
(【電話】042-585-2011)
□挑戦バンド募集 「赤レンガBAND対抗戦~多摩ガール☆音楽祭2026」
日時:令和8年2月8日(日)
場所:ひの煉瓦ホール(市民会館)
対象:三多摩地区で活動する女性メンバーを含むバンド
その他:詳細は下記QRコード参照
申込み:10月19日(日)まで
問合せ:赤レンガプロジェクト
(【電話】042-585-2011)
■郷土資料館開館20周年記念特別展「小泉八雲と勝五郎生まれ変わり物語」
日時:9月13日(土)~11月30日(日)午前9時3 0分~午後5時
※入館は午後4時30分まで。月曜日(祝日の場合は翌平日)を除く
場所:新選組のふるさと歴史館
内容:ハーン著『仏の畠の落穂(「勝五郎の転生」を収載)』の展示など
費用:200円 ※小・中学生50円
□藤蔵・勝五郎生まれ変わり記念日イベント講演会
日時:10月4日(土)午後1時30分~4時
場所:新町交流センター
講師:一柳廣孝氏(横浜国立大学名誉教授、東京女子大学特任教授、日本近代文学研究者)
定員:申込制で先着70人
申込み:右記QRコードで
□ゆかりの地見学会
日時:11月1日(土)午前9時30分多摩都市モノレール中央大学・明星大学駅改札前集合、午後4時高幡不動尊解散
内容:八王子市東中野の勝五郎ゆかりの地から、程久保の藤蔵ゆかりの地を歩いて巡る
定員:申込制で15人
※申込多数の場合は抽選申右記QRコードで
上記いずれも、
問合せ:ふるさと文化財課
(【電話】042-583-5100)
■ひきこもりUX女子会andつながる待合室
日時:9月25日(木)
(1)午後2時~4時30分
(2)午後3時~4時30分
場所:平山交流センター
内容:
(1)ひきこもりUX女子会…1部「体験談」、2部「グループトーク」
(2)つながる待合室
対象:
(1)女性 ※2部は当事者限定
(2)当事者の家族、ひきこもりに関心のある方など
定員:(1)60人(2)30人
その他:6カ月〜未就学児の保育あり
※9月16日(火)までに申し込み
問合せ:セーフティネットコールセンター
(【電話】042-514-8542)
■水辺のある風景日野50選ガイドツアー
日時:9月27日(土)午前9時高幡不動駅集合、正午同所解散
※雨天中止
内容:コース…向島用水取水口〜向島用水親水路〜とんぼ池〜水車〜モノレール通り〜新井の田んぼ〜大根川公園〜ふる川公園〜せせらぎ農園〜市場道公園〜新井の田んぼ〜新井水車公園〜ネイバーズファーム(約3.5キロ)
対象:小学生以上
※小学生は保護者同伴。市内在住者優先
定員:申込制で先着20人
申込み:9月1日(月)午前9時から下記QRコードで
問合せ:緑と清流課
(【電話】042-514-8309)
■水と緑の日野・市民ネットワーク主催「第21回シンポジウム~日野の螢」
日時:9月27日(土)午後1時~5時
場所:カワセミハウス
内容:基調講演、話題提供
定員:申込制で先着60人
その他:詳細は市HP参照
申込み:9月1日(月)から下記QRコードで
問合せ:緑と清流課
(【電話】042-514-8307)
■日野市・多摩市わかち合いの会
日時:(1)9月28日(日)(2)10月26日(日)(3)11月23日(祝)(4)12月21日(日)
いずれも午後2時~4時
※直接会場へ
場所:(1)(3)(4)関戸公民館(多摩市)(2)生活・保健センター
内容:身近な人を自死で亡くされた方が集い、気持ちを分かち合う
対象:当事者
その他:詳細は市HP参照または問い合わせを。匿名での参加可。当日受付で連絡先を記入
問合せ:健康課
(【電話】042-581-4111)
■虹友カフェ
日時:10月5日(日)午後1時30分~4時
場所:多摩平の森ふれあい館
※直接会場へ
内容:LGBTとその家族、友人のためのコミュニティスペース
対象:当事者、親族、支援者
問合せ:平和と人権課
(【電話】042-584-2733)
■はじまりの読書会(全5回)
日時:(1)10月23日(2)11月27日(3)12月25日(4)令和8年1月22日(5)2月26日
いずれも木曜日午後2時~3時30分
内容:
(1)「窓ぎわのトットちゃん続」黒柳徹子
(2)「帰郷」浅田次郎
(3)「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」汐見夏衛
(4)「猫を棄てる父親について語るとき」村上春樹
(5)「戦争童話集」野坂昭如
講師:中井あつし氏
対象:なるべく全回参加できる方
定員:申込制で先着12人
申込み:9月5日(金)から電話または来館
※月曜日を除く
場所・問合せ:高幡図書館
(【電話】042-591-7322)
■芸術文化の薫るまちコンサート「ベートーヴェン第九」
日時:11月30日(日)午後2時30分
場所:ひの煉瓦ホール(市民会館)
内容:
第一部…オペラアリア、ふるさとの四季(源田俊一郎編曲)
第二部…ベートーヴェン作曲交響曲第9番ニ短調「合唱付き」
費用: S席…3,000円、A席…2,000円、高校生以下…1,000円(S席・A席)
※ハンディキャップ割あり
その他:未就学児入場不可、詳細は市HP参照
申込み:9月6日(土)午前10時から同ホール、七生公会堂、チケットぴあで
問合せ:
市文化スポーツ課(【電話】042-514-8462)
NPO法人藝術文化の薫るまちinひの実行委員会(【電話】090-9970-0340)