広報ひの 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
日野市立図書館開設60周年「くらしの中に図書館を」 写真は、昭和40年代に初代ひまわり号が若宮町(現・川原付団地)を巡回した時のものです。サービス開始直後はわずかだった利用者もみるみる増えていき、一時期は3台体制で巡回していました。 当時の様子や図書館職員の不安と期待は、初代館長の前川恒雄氏が『移動図書館ひまわり号』(筑摩書房/夏葉社)に記しています。 ※詳しくは本紙表紙をご覧ください。
-
くらし
日野市立図書館 開設60周年のあゆみ 移動図書館たった1台による活動から始まり、60年―― 日野市立図書館は、昭和40(1965)年に1台の移動図書館によって活動が始まりました。当時の図書館は、利用の大部分が受験生の座席利用で、多くの図書館では資料の閲覧も図書館の中だけとされていました。 それを「図書館の基本は資料の提供」であると、日本の公共図書館を市民のための図書館へと変える立役者となったのが当時の有山崧市長と、前川恒雄館長です。貸...
-
イベント
東京2025デフリンピックに向けて 「手話言語の国際デー」啓発イベント and 第6回ひの手話まつり 開催 デフリンピックは耳がきこえない・きこえにくい人々がスポーツを通じて交流し、競い合う特別な国際競技大会です。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、11月15日(土)~26日(水)の日程で、日本で初めて開催されます。 この大会では手話を使ったコミュニケーションが重要な役割を果たし、日本においてもその意義を...
-
イベント
「認知症を知る月間」イベントのご案内 市は、9月21日の認知症の日に合わせて毎年9月を認知症を知る月間と位置付け、各種イベントを開催しています ■メインイベント(午前・午後セットの申し込みとなります/無料) □オレンジフェス2025トーク会and映画上映 日程:9/27(土) 午前の部…午前10時30分~正午 午後の部…午後1時30分~4時 内容: 午前の部…トーク会 午後の部…映画上映「オレンジ・ランプ」 定員:180人 会場:イオ...
-
くらし
【情報公開制度・個人情報保護制度】概要と令和6年度運用状況 市は、市民の知る権利を保障するための「情報公開制度」と、プライバシーを保護するための「個人情報保護制度」を実施しています。この二つの制度の概要と令和6年度運用状況をお知らせします。 ■情報公開制度 どなたでも市が持っている情報の閲覧や視聴、写しの交付(郵送可)を求めること(行政情報公開請求)ができます。個人情報などの例外を除き、原則として公開します。 ■個人情報保護制度 プライバシー保護のため、市...
-
健康
令和7年度 胃がん・肺がん・大腸がん・肝炎ウイルス・乳がん検診 場所:生活・保健センター 内容:詳細は下表の通り 対象:今年度40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)の方※ただし表内「受診・受検できない方」に該当の方は受診不可、乳がん検診は女性のみ受診可 定員:申込制で1日当たり先着(1)90人(2)(3)90人(144人) (4)40人(96人) (5)60人(96人) ※( )内は午前・午後実施日の定員数 費用:検診当日会場で支払い 申込み:クレモナ会検...
-
健康
胃がん(内視鏡検査)検診 10月~11月実施分の申し込み開始 内容:問診・胃部内視鏡検査 対象:今年度50歳以上(昭和51年4月1日以前生まれ)の方 ※右表に該当する方は受診不可。今年度、内視鏡による胃がん検診を受診された方は翌年の胃がん検診は受診不可 定員:申込制で300人 ※申込多数の場合は抽選 費用:3,000円(検診当日医療機関で支払い) ※次の方は必要書類を受付に提出すると無料で受診可 (1)生活保護受給者…生活保護受給証明書 (2)中国残留邦人等...
-
くらし
【日野市妄想実現課】若者と共に地域にアクションを起こしてみませんか? ■実証プロジェクトへの応援募集!! 妄想実現課に参加する29歳以下の若者たちの感じる地域の違和感から生まれた問いをもとに、対話や実践を交えて、地域課題を解決するプロジェクト案を作成しました。それぞれのプロジェクトを地域で実証するために、クラウドファンディング型ふるさと納税により、共感してくださる方々からのご支援(出資)を募ります。 ※寄付・受付は9月1日(月)からの予定です □クラウドファンディン...
-
くらし
後期高齢者医療資格確認書をお持ちの方へ ■自己負担割合「2割」となる方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)の終了について 令和4年10月1日より実施していた自己負担割合が2割の方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)が令和7年9月30日までの診療にて終了し、令和7年10月1日以降に診療する外来医療の自己負担の1カ月の上限が1万8,000円となります。自己負担割合が2割の方の令和7年10月1日からの自己負担限度額は下表の通りとなります。...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ・9月下旬ごろから、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。調査区確認のため、9月中旬から巡回する場合があります。 ・回答は、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします(郵送も可)。 ・スマホからの回答は、配布される「インターネット回答依頼書」のQRコードを読み取ることで簡単にログ...
-
文化
みんなのふるさとこぼれ話(88) ■日野市役所にある「被爆の石」と増田勉「独語」 市役所1階の守衛室付近に「被爆の石」と、画家・増田勉の油絵「独語」があります。 旧広島市役所の敷石であった被爆石は広島の原爆で爆心地から1.2km地点で被爆したもので、昭和60(1985)年に広島市から譲渡されました。 「独語」は広島の教員で多くの生徒を原爆で失い、自身も被爆者である増田勉が描いたものです。「独語」の黒い画面に目を凝らしてみると、焦土...
-
くらし
9月は自殺対策強化月間です 9月と3月は東京都の自殺対策月間です。電話相談の受付時間延長などを実施します。日野市の相談については、今号28ページをご覧ください。 ■特別相談 □フリーダイヤル特別相談 (【電話】0120-58-9090【電話】03-5286-9090) 8月20日~9月5日(金)午後8時~翌午前2時30分 ※月曜日は午後10時30分から、火曜日は午後5時から □有終支援いのちの山彦電話~傾聴電話 (【電話】0...
-
スポーツ
ひのスポ!ひのカル!アンケートへのご協力をお願いします 子どもたちの文化・スポーツ体験の機会を地域で支えていくことを目指す「ひのスポ!ひのカル!」の紹介サイトをリニューアルしました。 サイトにはこれまでの取り組みの説明資料を掲載しています。 また、今後の取り組みに関するアンケートを9月4日(木)から実施します。HPから回答できますので、お子さまのいる家庭、地域でスポーツ・文化活動の指導をされている方、活動の趣旨に賛同いただける企業・団体の皆さまはぜひご...
-
くらし
消費生活センターから ■9月は高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン月間です~みんなで防ごう!悪質商法にレッドカード! 悪質商法による高齢者の被害が増加していることを受け、市は東京都が9月に実施する「高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン」と連携して、注意喚起や見守りの重要性を呼びかけています。リーフレットの配布や消費者トラブルに関する特別相談を行います。特別相談では専門の相談員が問題解決を支援します。高齢者ご本人だけ...
-
くらし
9月20日(土)~ 26日(金)は動物愛護週間 ≪動物は責任と愛情をもって最後まで飼いましょう≫ ■動物は正しく終生飼養 飼い主は、動物を飼育する上で、その習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。日ごろから健康管理に気を配り、犬には狂犬病予防注射を必ず受けさせましょう。 ■避妊・去勢手術 繁殖を望まない場合は実施しましょう。避妊・去勢手術をすると、性質がおとなしくなり扱いやすくなるほか、生殖器系の病気の予防にもなります。...
-
文化
第63回 日野市民文化祭 9月から11月にかけて、市内各地で日野市文化協会の加盟団体が市民文化祭を行います。 コンサートや展示、体験などさまざまなジャンルの文化イベントを開催します。多くの芸術文化に触れていただけるように、今年は各イベントを巡るスタンプラリーを初開催します。 〈凡例〉 ひ:ひの煉瓦ホール(市民会館) 七:七生公会堂 八:八坂神社 百:京王百草園 仲:仲田の森蚕糸(さんし)公園 新:新町交流センター ■コンサ...
-
イベント
日野市交通安全フェア 子どもから大人まで楽しみながら交通マナーやルールを学ぶことができるイベントです! 日時:9月7日(日)午後1時~3時30分 場所:ひの煉瓦ホール(市民会館) ■ステージイベント ・ 日野警察署交通安全大使バスターフラッシュ&;amp;ストレイザーによる自転車の正しい乗り方教室 ・ 一日日野警察署長稲村なおこさん(元歌のお姉さん)によるファミリーコンサート ■体験イベント ・ 自転車...
-
くらし
市長 古賀壮志コラム ■健康で幸福度の高いまちを目指して 日野市では100歳表敬訪問事業を実施しています。今年の訪問先は昭和39年に開通した東海道新幹線(0系)のパンタグラフ(車両の屋根に付いている、電気を供給するための装置)の開発に携わった方です(詳細は今号最終ページ参照)。当時の写真や図面を見せながら、時折眼光鋭く往時を語る様子は、今なお技術者としての誇りを胸に抱いていることを感じさせます。 一方、今年は「日野市老...
-
イベント
TOYODA BEER 10周年記念イベント TOYODA BEER復刻10周年を記念したイベントを開催します。期間中取扱店舗ではTOYODA BEERを購入した方を対象に特別な景品が当たる抽選券を配布します。 ■TOYODA BEER10周年記念イベント 日時:9月27日(土)午前11時~午後6時 場所:イオンモール多摩平の森湧き水の広場 内容:生ビール販売、キッチンカー、縁日、抽選会など ■抽選券配布 日時:9月1日(月)~26日(金) ...
-
くらし
日野市SDGs推進事業者紹介 Vol.14 これまでに日野市SDGs推進事業者登録制度に登録された事業者をリレー形式で紹介しています。 ■今号の事業者 会社名:株式会社ステラリンク 代表取締役社長 前田康宏氏 当社は元々SDGsの考えに沿った事業活動を行っており、登録事業者となったことをお客さまにも再認識いただいています。 以下のような、持続可能な社会の実現に向けたソリューションを提供しています。ぜひともご相談ください。 □住所を入力するこ...