日野市(東京都)

新着広報記事
-
子育て
保育士さんどこでござる? ■「保育士が安心して働けるまち」を目指して新たな一歩を踏み出します 市は、未来を担うひのっ子の良好な保育環境のために、保育士が安心して働けるまちを目指し、保育士不足の解消に向けてさまざまな取り組みを進めています。 現役の保育士の方、資格はあるけど保育士として働いていない方はぜひご協力ください。 友人、知人の保育士の方にもご案内ください! ◆保育士の皆さまへ アンケートご協力のお願い 「あなたの声を...
-
くらし
福祉の初期総合相談窓口 セーフティネットコールセンター ひとりで悩まずご相談ください 「生活に困っている」「どこに相談したらよいかわからない」などで悩んでいませんか。さまざまな問題の解決に向けて一緒に考えます。まずはご相談ください。 (ID…1003811) ■生活にお困りの方への支援 ◇離職中の方などの賃貸住宅の家賃を補助(住居確保給付金) 離職後2年以内の方や給与などを得る機会が当該個人の責に帰すべき理由や都合によらないで減少し、住宅を喪失している方または喪失する恐れのある方へ...
-
くらし
ひきこもりUX女子会andつながる待合室 In日野 開催日:9月25日(木) 場所:平山交流センター (ID…1026396) ■ひきこもりUX女子会 時間:午後2時~4時30分 「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」など、生きづらさを抱えた女性が集い、体験談を聞いたり、交流をする場です。 ◇第1部 ひきこもり経験者による「体験談」 女性であれば、当事者・経験者でない方もご参加いただけます。 ◇第2部 当事者・経...
-
子育て
障害者(児)に関する各種制度の紹介 申請をお忘れのものはありませんか? ※年齢要件などにより、対象とはならないものもあります ■各種手当 心身に障害のある方や障害児を養育している方などを対象に、下表の通り手当を支給する制度があります。 ■各種医療費助成 市は、心身に障害のある方や難病の方を対象に、下表の通り各種医療費助成を行っています。 ※いずれも詳細な条件があるため、上表を満たす場合も必ず該当するものではありません。詳細はお問い合...
-
くらし
市内公共交通のご案内~地域の未来をともに育もう ■ミニバス・ワゴンタクシーで外出しませんか ミニバスとワゴンタクシーは、市が補助金を出して運行しています。令和6年度は、ミニバスが約155万人、ワゴンタクシーは約2万4,000人にご利用いただきました。皆さまのご利用が公共交通の持続性に直結します。ぜひ環境にやさしい公共交通機関をご利用ください。 ◇ミニバス (ID…1006902) ミニバスは、沿線の需要が少ないことや道路幅員が狭いことなどにより...
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 東京都日野市ホームページ
- 住所
- 日野市神明1-12-1
- 電話
- 042-585-1111
- 首長
- 古賀 壮志