- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年7月20日号(第1394号)
◆戦後80年企画 市民目線で語る“わたしの戦争体験” 戦争体験者募集
あの日見た、体験した「戦時中」のことを話すことで、これからの平和に寄与したいという方を募集します。市が委嘱した「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」がお話を伺い、今後の活動のなかで、みなさんの思いとともに次の世代に平和を伝えていきます。
※本取り組みは伝承者の研修会で行うものであり、一般の方の参加はありません。講演形式ではなく、数名で輪になって行います。
日時:9月27日(土)午後1時50分〜4時30分(予定)
場所:市役所
対象:市民または当時在住・在勤・在学など市にゆかりがあり、戦争体験や戦時下の生活をお話しできる方
定員:5名程度
謝礼:2,000円
※謝礼を受け取る場合は、各種書類の提出が必要です。
申込み:8月20日(水)までに、(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)戦争体験の概要を問合せまで電話、メールまたは窓口にて
◆終戦の日 特別企画 くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者定期講話
市が認定した「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」が、市内在住の東京大空襲の体験者と、広島・長崎の原爆体験者から受け継いだ体験と平和への思いを、心を込めて語ります。
日時:8月15日(金)
・東京大空襲の講話…午後1時30分〜2時15分
・広島原爆の講話…午後2時30分〜3時15分
・長崎原爆の講話…午後3時30分〜4時15分
※各回の伝承者は異なります。
場所:国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
申込み:8月12日(火)までに、(1)参加者氏名(2)電話番号等の連絡先を問合せまで電話、メールまたは申込フォームより
◆平和への思いをこめて、黙とうを
80年前の多数(あまた)の犠牲に思いを馳せ、原爆死没者、戦没者の方々のご冥福と世界の恒久平和を祈って、1分間の黙とうを捧げましょう。
・原爆被災の日(広島)…8月6日(水)午前8時15分
・原爆被災の日(長崎)…8月9日(土)午前11時2分
・戦没者を追悼し平和を祈念する日…8月15日(金)正午
問合せ:市長室平和・人権・ダイバーシティ推進係
【E-mail】[email protected]