市報くにたち 令和7年7月20日号(第1394号)

発行号の内容
-
文化
くにたちが誇る伝統芸能 谷保天満宮獅子舞 国立市指定無形民俗文化財 谷保(やぼ)天満宮獅子舞は、遠い昔より脈々と受け継がれてきた秋の年中行事で、四季の移ろいを感じさせてくれます。さまざまな伝統行事が古老(ころう)の思い出のなかにのみ残存し、その多くが過去形で語られる現代において、今もなお続く谷保天満宮獅子舞は季節感と文化的な潤い、そして地域の記憶を伝える貴重な文化財です。国立市民の財産として、未来へつないでいきます。 問合せ:生涯学習課社会教育・文化芸術係 ◆国立...
-
くらし
[行政]令和6年度決算見込みについてお知らせします 令和6年度に国立市が実施した、主な事業と成果および各会計の決算見込みは以下のとおりです。決算の詳細は、決算審査・議会審議を経て確定したのち、市報や市HPなどでお知らせします。 ◆一般会計の決算(見込み)と主な特徴 (※カッコ内は前年度比増減額です) ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計は必ずしも100%にはなりません。 ◆令和6年度に実施した主な事業と成果 ◇国立駅南口子育ち・子...
-
くらし
[行政]企業誘致制度 土地活用、企業立地しませんか? ◆土地所有者の皆さまへ 企業立地協力金を交付します 所有している土地を事業用地として国立市指定企業に貸すと、固定資産税・都市計画税納税額の最大80%を最長5年間助成金として交付します。 対象:制度の活用には、次の要件をすべて満たす必要があります。 (1)国立市指定企業に事業用地または新たに建設した事業用建物を貸す (2)事業用地または事業用建物が産業誘導地域内にある (3)面積、投下資産額などの基...
-
くらし
行政インフォメーション(1) 【税・年金】 ◆納入には便利な口座振替を 納期内納入ご協力のお願い 納期限:7月31日(木) 介護保険料(1)・後期高齢者医療保険(2):第1期分 保育料(3)・学童育成料(4):7月分 問合せ: (1)高齢者支援課介護保険係【電話】576-2122 (2)保険年金課後期高齢者医療係【電話】576-2125 (3)保育幼児教育推進課保育・幼稚園係【電話】576-2427 (4)児童青少年課児童・青...
-
くらし
[防災]防災行政無線の内容を電話で確認 ◆防災行政無線電話応答サービス 確認電話番号(自動音声) 【電話】042-505-7313 ※通話料がかかります。 問合せ:防災安全課防災・消防係
-
くらし
[行政]「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金のご案内 ◆「定額減税しきれないと見込まれた方」等への追加の給付金(補足給付金「不足額給付」)のご案内 不足額給付とは、令和6年分所得税、令和6年度(令和5年分)個人住民税、定額減税の実績額等が確定し、令和6年度(令和5年分)に実施した定額減税調整給付(当初調整給付)の額に不足が生じた場合に、追加で給付を行うものです。詳細は、後日市HPにてお知らせします。 ※該当者には、8月上旬以降、順次確認書またはお知ら...
-
くらし
行政インフォメーション(2) 【税・年金】 ◆固定資産評価のための土地および新・増築家屋の調査等にご協力ください 市では、令和8年度固定資産税・都市計画税の課税に向けた新・増築家屋の調査を実施しています。1月2日以降に家屋を新・増築した方には書面を郵送しますので、書面が届きましたら問合せまでご連絡ください。また、土地についても、現況の地目等を把握するための調査を行っています。農地等の中に立ち入ることもありますので、ご理解・ご協...
-
くらし
くらし ◆『市報くにたち』の音訳版と点字版をご利用ください 市では、目の不自由な方や、文字が読みにくい方のために、『市報くにたち』の音訳版を市HPに掲載しています。市HPのページ内に、市報音訳版サイト(外部の動画配信サイト「YouTube(ユーチューブ)」)へのリンクが各号ごとにありますので、ぜひ、ご利用ください。 ◇市報点字版の配架場所 市報の点字版を次の施設内で閲覧できます。 ・市役所1階(情報公開コ...
-
くらし
図書館カレンダー 中央図書館・北市民プラザ図書館の休館日:8月5日・12日・19日・26日(いずれも火曜日) 開館時間: ・中央図書館…午前9時30分~午後7時(土・日曜・祝日は午後5時まで) ・北市民プラザ図書館…午前9時30分~午後5時(祝日を除く水曜日は午後7時まで) ※月~金曜日の各分室開室日が祝日等と重なった場合はお休みです。 図書館では、絵本の読み聞かせ等、児童向けの定例イベントを行っています。 問合せ...
-
子育て
子ども・教育(1) ◆子どもの健診・講座 場所:保健センター ◇8月の乳幼児健康診査 対象の方には個別に案内します。通知を紛失した方や途中転入の方、また、不明な点がある方は、問合せまでお問い合わせください。 ◇乳幼児歯科健康診査・相談 日時:8月7日(木) 対象:1歳前後〜未就学児 申込み:問合せまで電話 ◇歯科予防処置(フッ素塗布) 日時:8月5日・12日・19日・26日いずれも火曜日 対象:市の乳幼児健康診査また...
-
くらし
8月の相談予約 ◆市役所1階まちの振興課 【電話】576-2111(代)(内線)178 予約受付開始:7月25日(金)午前9時〜(電話可) ※事前予約・定員制・無料。 ◆くにたち男女平等参画ステーションパラソル 【電話】501-6990 予約受付中 ※事前予約・定員制・無料。 ※各種相談はそれぞれ年度内3回まで利用可能。1回あたり30分間無料。 ※人権相談は回数の制限なし。1回あたり1時間。
-
子育て
子ども・教育(2) ◆令和7年度受験生チャレンジ支援貸付の申請を受け付けています 中学3年生・高校3年生など受験生のお子さんを養育している一定所得以下の世帯に、学習塾等の受講費用や、高校・大学等の受験料の無利子貸付を行っています(保証人不要)。今年度は、貸付上限額が引き上げられました。高校・大学等へ進学した場合、資金使途の確認書類を提出後に、償還免除申請を行うことで返済が免除されます。貸付には要件、審査があります。詳...
-
講座
[高齢者]絵本の読み聞かせで、脳と地域を活性化しませんか? ◆絵本の読み聞かせ講座新規参加者募集 絵本の読み聞かせの基本的な技術を学びませんか?プログラムの前後に健康チェックを行い、プログラムの効果を確認することができます。 また、習得した技術を活かして、絵本の読み聞かせボランティアとして活動することもできます。 内容・日時:下記年間予定表参照、いずれも金曜日の午前9時30分〜11時30分 対象:市内在住の65歳以上の方 定員:20名程度(申込先着順) 費...
-
くらし
高齢者 ◆新70歳、新転入70歳以上の方へ シルバーパス8月の交付予定 パスの有効期限:9月30日(火)まで 東京都では、シルバーパスを、申込により発行しています。市内の臨時交付窓口は下記のとおりです。 日時:8月1日(金)〜7日(木)午前9時30分〜午後4時30分(土・日曜日を除く) 場所:福祉会館1階 費用:市民税課税状況等で異なる 問合せ:東京バス協会 【電話】03-5308-6950
-
健康
健康・福祉 ◆保健センターからのお知らせ ◇9月分の胃(バリウム)・肺・大腸がん検診(要申込) その他のがん検診の詳細(胃内視鏡(胃がん)・乳がん・子宮がん検診)等は、市報3月20日号または市HPをご覧ください。 日時:月〜土曜日 場所:立川北口健診館 ・車検診 日時:9月27日(土)の午前中 場所:保健センター ・共通事項 8月5日(火)までに、申込フォームより ◇健康・栄養相談 血圧・血糖・コレステロール...
-
イベント
イベント・催し ◆第56回くにたち秋の市民まつりに参加する方へ 第1回実行委員会開催 今年も、市民まつりを11月上旬に開催予定です。 秋の市民まつりは、参加者が実行委員となり、企画・運営します。参加を予定している方は、下記の委員会にご出席ください。 ◇第1回実行委員会 日時:8月7日(木)午後7時30分〜9時(予定) 場所:市役所3階 第1・2会議室 ※舞台出演可能団体数は限られているため、第1回実行委員会で調整...
-
イベント
[イベント・催し]戦後80年 戦争と平和を考える ◆戦後80年企画 市民目線で語る“わたしの戦争体験” 戦争体験者募集 あの日見た、体験した「戦時中」のことを話すことで、これからの平和に寄与したいという方を募集します。市が委嘱した「くにたち原爆・東京大空襲体験伝承者」がお話を伺い、今後の活動のなかで、みなさんの思いとともに次の世代に平和を伝えていきます。 ※本取り組みは伝承者の研修会で行うものであり、一般の方の参加はありません。講演形式ではなく、...
-
イベント
[イベント・催し]参加型まちづくりワークショップ クラブサバーブ2025 参加者募集 〔一般公開講座のみの参加可能〕 令和4年からスタートしたクラブサバーブ(※)は、今回で四期目を迎えます。まちへの関わりを求める次世代の皆さんが集まり、自分たちでまちを面白くするアイデアを企画・チャレンジします。 ※人とまちとの関わりを増やすことを目的に、国立市富士見台地域重点まちづくり構想に示した「市民まちづくりプロジェクト100」のチャレンジ企画のこと。 ◆クラブサバーブ2025第四期(全4回の...
-
くらし
地域の情報 ◆くにたちスタートアップand(アンド)チャレンジプロジェクト(くにSTAR(スター)☆) 〜チャレンジショップ入居者募集〜 7月31日(木)まで、第一期の募集をしています。入居以外に、開業の相談も可能です。 内容:チャレンジショップへの出店準備から出店、出店期間満了後の本格開業準備へのサポート 日時:10月1日(水)〜令和8年3月31日(火) ※出退店の準備期間を含め6カ月。 場所:中1-9-4...
-
しごと
[行政]令和8年度採用国立市職員を募集 国立市の職員となって、市民の皆さんのために一緒に働く熱意と意欲のある方を募集しています。職員一人ひとりの業務の幅が広く、さまざまなことに積極的にチャレンジできます。ぜひ、ご応募ください。 職種・定員・試験区分: ・一般事務職・10名程度・一般事務職上級(大学卒業程度) ・建築技術職・若干名・建築技術職上級(大学卒業程度) ・土木技術職・若干名・土木技術職上級(大学卒業程度) 受験資格(年齢要件):...
- 1/2
- 1
- 2