講座 [高齢者]ヒアリングフレイル予防講演会 and(アンド) 測定会開催

ヒアリングフレイル(※)とは、聞き取る機能の衰え(耳の虚弱)という意味です。聞こえにくさから会話に参加することが困難となり、人とのつながりが希薄化し、虚弱や認知症のリスクが高まります。聞こえについて、この機会に一緒に考えてみませんか。
(※)NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会を権利者とする登録商標(商標登録第6340673号)です。
日時:9月16日(火)
講演会…午後2時〜3時
測定会…講演会終了後〜午後4時
場所:矢川プラス 集会室
講師:中石真一路(なかいししんいちろう)氏(ユニバーサル・サウンドデザイン(株)聴脳科学総合研究所 所長)
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:
講演会…60名(申込先着順)
測定会…30名(講演会参加者のみ申込可。希望者は、講演会申込時にお伝えください)
費用:無料
申込み:9月8日(月)午前9時より、問合せまで電話

問合せ:高齢者支援課地域包括支援センター
【電話】576-2123