健康 健康・福祉

◆9月は東京都の自殺対策強化月間
自殺防止! 東京キャンペーン
自殺を防ぐためには、周りの人が悩んでいることに気づき、声をかけ、つなぐことが大切です。生きているのがつらいと感じていたり、身近な人の異変を感じていたりする場合に相談できる窓口があります。詳細は、問合せのHPをご覧ください。

問合せ:東京都保健医療局保健政策部健康推進課自殺総合対策担当
【電話】03-5320-4310

◆ストレスを乗り越えて自分らしい生活を送るために役立つ
「こころを元気にする3つのC」の動画を配信
期間:10月31日(金)まで
講師:大野裕(おおのゆたか)氏((一社)認知行動療法研修開発センター 理事長、(株)ストレスマネージメントネットワーク 代表)
対象:市内在住の方
共催(公財):明治安田こころの健康財団、国立市
後援:明治安田生命保険相互会社立川支社

問合せ:保健センター
【電話】572-6111

◆[イベント・催し]チョットだけでも気楽になろう 介護当事者のつどい
陽だまりの会
認知症のある当事者の参加も歓迎です。申込時にお伝えください。
日時:9月17日(水)午後2時〜4時
場所:福祉会館3階 中会議室
対象:市内在住・在勤で、認知症のある方または介護をしている方
定員:20名(申込先着順)
費用:飲み物代(福祉会館の「喫茶わかば」の飲み物を注文できます)
※参加人数の確認のため予約をお願いしています。

申込み・問合せ:地域包括支援センター(市役所内)【電話】576-2123まで電話または窓口にて

◆血液は、人工的に造ることができません
献血にご協力をお願いします
内容:全血献血(400mL献血にご協力をお願いします)
日時:9月16日(火)午前9時30分〜11時45分、午後1時〜3時45分
場所:市役所1階 正面玄関付近
主催:東京都赤十字血液センター
※国立市赤十字奉仕団が案内などを行います。

問合せ:福祉総務課地域福祉推進係

◆9月は食生活改善普及運動月間です
健康寿命を延ばすための食事について、厚生労働省スマートライフプロジェクトHPで、分かりやすいリーフレットとして掲載されています。

問合せ:保健センター
【電話】572-6111