イベント 今月のおしらせ Information~催し

■神奈川から紡ぐ平和への願い展
日程:8月14~20日9時~16時30分
場所:かながわ平和祈念館(横浜市港南区)
内容:戦中・戦後の展示や講演会等
※申込不要、詳しくはHPか問合せ

問合せ:県生活援護課
【電話】045-210-4917

■えのすい+かながわシーライドクルーズ
日程:8月21・22日各日4回
場所:SHONAN江の島桟橋(藤沢市)
内容:新江ノ島水族館(イルカショー指定席付き)と江の島周遊
定員:各回90人
申込期限:8月15日
※申込方法等詳しくはHPに掲載

問合せ:(株)ケーエムシーコーポレーション
【電話】045-290-8377

■ひきこもりVOICE STATION in 神奈川
日程:8月23日(土)13時~16時45分
対象:ひきこもり当事者・経験者とその家族や福祉・心理分野に関心のある学生等100人
場所:ビジョンセンター横浜みなとみらい(横浜市西区)
内容:パネルディスカッションや演出家・宮本亞門氏のワークショップ等を通じて、ひきこもりへの理解を深める
申込期限:8月22日17時
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:同事務局
【電話】03-6205-4644

■産業人材育成フォーラム
(1)ちょこっとジョブ型雇用の創出!(超短時間雇用)~障がい者の多様な働き方の推進
日程:9月1日(月)13時15分~16時30分
場所:はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区)
内容:東京大学先端科学技術研究センター教授・近藤武夫氏による講演、県内企業による雇用事例発表等
定員:400人
申込期限:8月22日
(2)台風災害の激甚化にいかに立ち向かうのか~タイフーンショット計画!
日程:9月10日(水)13時~14時30分
場所:サンハート 横浜市旭区民文化センター
内容:横浜国立大学学長・梅原出氏および台風科学技術研究センター センター長・筆保弘徳氏による台風の人工制御や発電計画に関する講演
定員:80人
申込期限:8月27日10時
※申込方法等詳しくはHPか問合せ

問合せ:
(1)同フォーラム運営事務局【電話】045-663-7267
(2)県人材育成支援センター【電話】045-363-1234

■かながわjobフェア
日程:
(1)8月28日10~14時
(2)9月17日10~15時
場所:
(1)鎌倉芸術館
(2)横浜市技能文化会館(横浜市中区)
内容:就活セミナーおよび企業面接会
申込み:HPで各開催日前日まで

問合せ:かながわjobイベント事務局
【フリーダイヤル】0120-703-785

■朗読付きバレエ公演「100万回生きたねこ」
日程:9月14日(日)12時、16時開演
場所:県立相模湖交流センター
定員:各回330人(2歳以下入場不可)
料金:1000円(3歳~小学生500円)
※申込方法等詳しくはHPか問合せ

問合せ:
(株)キャピタルヴィレッジ【電話】03-3478-9999か
県土地水資源対策課【電話】045-210-3124

■湘南邸園文化祭
9~12月に、相模湾沿岸地域一帯の邸宅・庭園や歴史的建造物を活用した催しを行います。
※文化祭20周年を記念して特別企画を開催、詳しくはHPか問合せ

問合せ:
同連絡協議会事務局【電話】045-341-0087か
県都市整備課【電話】045-210-6212

■セーリングの魅力を体感しよう!
(1)観戦クルーズ
(2)体験会
日程:
(1)9月6日9~11時、13~15時
(2)9月21日
全5回
場所:
(1)江の島ヨットハーバー(藤沢市)
(2)逗子海岸
定員:
(1)県内在住の方各回40人
(2)県内在住の小学生と保護者各回ディンギーヨット(カタマラン)9人、ウインドサーフィン6人
申込期限:
(1)8月26日9時
(2)9月8日9時
※申込方法等詳しくはHPか問合せ

問合せ:(株)横浜アーチスト内事務局
(1)【電話】045-681-3733
(2)【電話】045-232-4922