神奈川県

新着広報記事
-
くらし
STOP! カスハラ!! かながわ宣言
■まだ話は終わってない!! 長時間拘束 ■SNSにアップしてやる 誹謗(ひぼう)中傷 カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)は、働く人の人格や尊厳を傷つけることから、私たち一人一人が「やってはいけないこと」と認識し、根絶していかなくてはいけません。 県は、全ての人が自らの行動を再確認し、「いのち輝く」社会が実現できるよう、労働団体などとともに「STOP!カスハラ!!かながわ宣言」を行い、取り組み…
-
くらし
カスタマーハラスメント0(ゼロ)の神奈川をともに目指します
顧客などからの暴行、脅迫、暴言、不当な要求等の著しい迷惑行為であるカスハラは働く人の心身に影響を及ぼし、顧客サービスの低下を招くことになります。政労使8団体※が共同で行った「STOP!カスハラ!!かながわ宣言」では、カスハラのない神奈川の実現に向けて3つの取り組みを推進します。 ※神奈川県/厚生労働省神奈川労働局/日本労働組合総連合会神奈川県連合会/(一社)神奈川県経営者協会/神奈川県中小企業団体…
-
くらし
知事メッセージ
店員や駅員を大声で怒鳴りつけている人、見たことありませんか?あれが「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」です。会社に電話してきて、長時間にわたって過剰な要求を続けたり、人格を否定するような暴言で従業員を威嚇したりという行為もカスハラです。県庁の約4割の部署でもカスハラの被害を経験したとの声が上がっています。 もちろん、サービスや商品に問題があった場合、正当なクレームを言うということは決し…
-
くらし
ともいきバトン vol.67
今月は、ウエインズインポートカーズ株式会社の原賢吾(はらけんご)さんに伺いました! ■「ともいきアート(障がい者アート)」を通じて、新しい「うれしい」を! ウエインズインポートカーズ株式会社では、「障がい者の生み出すアートの魅力を多くの人に伝え、偏見や差別を排除したい」という県の取り組みに賛同し、地域貢献の一環としてBMWやMINIのショールームで「ともいきアート」の作品展示を企画しました。 県内…
-
しごと
県職員募集
広報紙バックナンバー
-
県のたより 令和7年5月号
-
県のたより 令和7年4月号
-
県のたより 令和7年3月号
-
県のたより 令和7年2月号
-
県のたより 令和7年1月号
-
県のたより 令和6年12月号
-
県のたより 令和6年11月号
-
県のたより 令和6年10月号
-
県のたより 令和6年9月号
-
県のたより 令和6年8月号
-
県のたより 令和6年7月号
-
県のたより 令和6年6月号
-
県のたより 令和6年5月号
-
県のたより 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 神奈川県ホームページ
- 住所
- 横浜市中区日本大通1
- 電話
- 045-210-1111
- 首長
- 黒岩 祐治