講座 今月のおしらせ Information~講座

■多文化共生セミナー
○日本の福祉を共に支える外国人介護ワーカーの今
日程:9月23日(火・祝)14時~15時30分 オンライン会議システム(Zoom)
講師:ジャーナリスト・室橋裕和氏による講演
定員:180人
申込期限:9月18日
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:(公財)かながわ国際交流財団
【電話】045-620-5045

■インターネット被害未然防止講座

※各日2回(10~12時、14~16時)、12月も開催
定員:各回20人
申込み:電話かmailで氏名・電話番号と講座名(希望日時)を明記し、NPO法人NPO情報セキュリティフォーラム【電話】045-311-8777へ

■環境学習リーダー養成講座
日程:10月7・17・31日、11月9・21日いずれも各日2回(10時、14時)実施(全10回) オンライン会議システム(Zoom)
内容:SDGs・生態系保全・PFAS(有機フッ素化合物)等、各分野の専門家から環境保全の知識や環境団体の活動手法について学ぶ
対象:県内在住・在勤・在学で高校生以上の方100人
申込期間:9月1~21日
※1講座から受講可、詳しくはHPか問合せ

問合せ:県環境科学センター環境活動推進課
【電話】0463-24-3311 内線251

■県立西部総合職業技術校の講習会
○リスキリング(建築設備メンテナンス)
日程:11月16・30日、1月17・24日、2月15・22日いずれも8時50分~16時10分(全6回)
定員:5人
費用:6000円
申込期限:10月14日(電子申請は17時受信まで)
※就業中の方優先、この他の講習会についてはHPか問合せ

問合せ:同校
【電話】0463-80-3004

■かながわコミュニティカレッジ
○11月開講講座
(1)地域で支える、外国につながる子どもやその家族へのサポーター養成
(2)大人の発達障がいとひきこもりを考える
(3)国際人権と多文化共生社会 国際人権ボランティア活動を知る
場所:かながわ県民センターほか
定員:各30人
申込期限:
(1)10月16日
(2)10月23日
(3)10月28日
費用:7200~3600円
※詳しくはHPか問合せ

問合せ:同事務局
【電話】045-620-0743

■県立産業技術短期大学校の講習会
○マイコン制御実習(センサ活用、IoT編)
日程:11月12・13日8時50分~16時10分(全2回)
定員:5人
費用:6200円
申込期限:10月8日(電子申請は17時受信まで)
※就業中の方優先、この他の講習会についてはHPか問合せ

問合せ:同校
【電話】045-363-1233