- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年7月号 第1275号
◆食で生き生き!栄養教室(男性限定講座)
【WEB ID】P03391
〈「夏にこそ食べたい、手軽なあのメニュー」〉
男性向けの手軽に作れるメニューの調理実習です。高齢者に必要な栄養素の取り方に関する講話と調理実習で、最後に試食も行います。
日時:8月26日(火)10:00~12:30
場所:保健センター2階調理実習室
対象:市内在住の65歳以上の男性20人・申込先着順
費用:500円(材料費)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、マスク
申し込み:7月14日(月)~24日(木)に、電話で
〈共催〉小田原創友クラブ
※調理実習のため、マスク着用でお願いします。
申込み:健康づくり課
【電話】47-4721
◆まちなか健康相談(予約不要)
【WEB ID】P29379
保健師などによる健康相談や、栄養士による栄養相談、測定(身長、体重、足指力、血圧、血管年齢)などを行います。健診結果などをご持参ください。
日時:7月16日(水)14:00〜15:30
場所:潤生園れんげの里研修室
問合せ:健康づくり課
【電話】47-4724
◆みんなで市民体操「おだわら百彩」
【WEB ID】P25379
小田原をイメージできる動きと、“なんば”の動きを取り入れた市民体操「おだわら百彩(ひゃくさい)」のレッスンをします。
日時:7月16日(水)14:00〜15:30
場所:いそしぎ2階トレーニングルーム
定員:15人程度・申込先着順
持ち物:室内履き、飲み物、タオル
申し込み:前日までに、電話で
申込み:健康づくり課
【電話】47-4724
◆「すこやか健康コーナーおだわら」7月・8月健康相談会
【WEB ID】P23410
血圧、血管年齢、脳年齢、骨健康度、身長、体重、体脂肪、握力の測定や相談ができます(栄養相談日は要予約)。栄養相談日には塩分濃度測定ができますので自宅の味噌汁をご持参ください。
相談日|栄養|健康|
7月11日(金)||○|
23日(水)|○||
8月5日(火)||○|
18日(月)|○||
時間:9:00~16:00
場所:保健センター1階
問合せ:健康づくり課
【電話】47-4723
◆親と子の料理教室
日時:7月19日(土)10:00~13:00
場所:梅の里センター1階体験加工室
対象:市内在住の5歳~小学生と保護者
費用:300円(保護者)、200円(子ども)
申し込み:7月12日(土)までに、ファクスで
関係課:健康づくり課
申込み:市食育サポートメイト
【電話】090-1651-3190
【FAX】43-2293
◆保健所の相談と検査
〈エイズ相談・検査〉
日時:7月17日(木)9:00〜11:00
〈骨髄ドナー登録〉
日時:8月5日(火)受付11:00
〈医師による精神保健福祉相談〉
日時:7月15日(火)・22日(火)13:30〜16:30
〈医師による認知症相談〉
日時:7月24日(木)13:30〜16:30
〈療育歯科相談〉
日時:7月24日(木)9:00〜15:30
場所:小田原合同庁舎4階
申し込み:各前日までに、電話で
関係課:健康づくり課
申込み:小田原保健福祉事務所
【電話】32-8000