小田原市(神奈川県)

新着広報記事
-
イベント
ロードトレインが新しくなるよ!出発進行!「ぼうけん号」 豊かな自然とさまざまな遊具がそろう「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」は、今年で開園25周年。来園者に人気のロードトレインが環境に優しい電気自動車「ぼうけん号」にリニューアルします。記念イベントの実施をはじめ、今後も皆さんが楽しめる魅力的な公園を目指していきます。ぜひ遊びに来てください。 ◆わんぱくらんど開園25周年 ◎イベント情報 ◇9月20日(土)ロードトレインリニューアルイベント (1)新...
-
くらし
「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」実現へ!! 第7次総合計画第1期実行計画を策定中 「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」実現へ!! 市では、今年度から第7次総合計画がスタートしています。現在は、まちづくりのビジョン「小田原市基本構想」での将来都市像を実現するための具体的な取り組みを示す「第1期実行計画」の策定を、来年4月のスタートに向けて行っています。このたび、第1期実行計画の行政案をまとめましたので、主な内容をお知らせします。 ...
-
子育て
「たちばなこども園」令和8年4月開園 10月中旬から、入園の申込受付を開始します ■市内初の公立認定こども園 「たちばなこども園」令和8年4月開園 10月中旬から、入園の申込受付を開始します 橘地域の幼児教育・保育環境のさらなる充実を目指し、同地域の公立下中幼稚園および前羽幼稚園の2園を統合し、保育機能を加えた市内初となる公立認定こども園「たちばなこども園」を令和8年4月に開園します。 ◆たちばなこども園が大切にすること 《(1)子どもが主体的に、創造的に取り組める環境》 園舎...
-
くらし
9月10日は「下水道の日」 暮らしを支える下水道 私たちの生活の中で使用した水は、きれいな状態で川や海に流れます。この仕組みは下水道が機能しているからこそ成り立つものです。 見えないところで水の循環を支える下水道。そんな下水道の役割や市で行う取り組みについて紹介していきます。 《下水道が担う水の循環》 私たちが使用した水は、汚水管渠(かんきょ)を経て水再生センターに運ばれ、きれいな水となって川や海に戻ります。また、まちに降った雨は、浸水しないよう...
-
くらし
令和8年5月「市立総合医療センター」の開院に向けて 災害に備えた新機能 市立病院は、県西二次保健医療圏で唯一の救命救急センター併設の災害拠点病院です。災害時は、周囲の医療機関と連携し、医療救護活動において中心的な役割を担います。今回は、災害拠点病院としての機能をさらに強化する新たな設備などを紹介します。 《災害拠点病院とは》 大規模な災害などの緊急事態が発生した際に、迅速かつ適切な医療を提供するために指定された病院です。 市立病院では、災害時に被災した患者さんの受け入...
広報紙バックナンバー
-
広報小田原 令和7年9月号 第1277号
-
広報小田原 令和7年8月号 第1276号
-
広報小田原 令和7年7月号 第1275号
-
広報小田原 令和7年6月号 第1274号
-
広報小田原 令和7年5月号 第1273号
-
広報小田原 令和7年4月号 第1272号
-
広報小田原 令和7年3月号 第1271号
-
広報小田原 令和7年2月号 第1270号
-
広報小田原 令和7年1月号 第1269号
-
広報小田原 令和6年12月号 第1268号
-
広報小田原 令和6年11月号 第1267号
-
広報小田原 令和6年10月号 第1266号
-
広報小田原 令和6年9月号 第1265号
自治体データ
- 住所
- 小田原市荻窪300
- 電話
- 0465-33-1300
- 首長
- 守屋 輝彦