小田原市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
小田原×チュラビスタ 青年交流事業 6年ぶりに再開 〔未来の日米を結ぶ架け橋に〕
アメリカ合衆国カリフォルニア州・チュラビスタ市は、本市の姉妹都市です。「チュラビスタ」とは、スペイン語で「美しい眺め」を意味し、晴れ渡る青空、きれいな海が特徴のまちです。 両市は太平洋に面していて気候が温暖で、柑橘(かんきつ)類が特産品であり、類似点が多いことなどから、昭和56年に姉妹都市提携を開始。以来、本市とチュラビスタ市は、青年交流事業を続けてきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響…
-
くらし
令和7年度 小田原の取り組み(1)
令和7年小田原市議会3月定例会にて、まちづくりを進めるための長期的なビジョンとなる「小田原市基本構想」が議決され、4月から第7次小田原市総合計画がスタートします。 基本構想で定めたまちづくりの目標に沿って、新たな将来都市像「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」を実現するため、持続可能な地域社会の創造を目指した取り組みを進めていきます。 今回、その中から令和7年度の主な取り組みを紹介します…
-
くらし
令和7年度 小田原の取り組み(2)
◆安全・安心な学校給食の提供 【WEB ID】P31499 子どもたちの心身の健全な発達のため、安全・安心で栄養バランスや量を保った給食を安定的に提供するとともに、令和7年度も引き続き、物価高騰に伴う給食材料費の増額分を補填し、保護者の負担額を据え置きます。 また、現在、主菜および加熱調理した副菜2品による3品献立を月1回提供していますが、デザートなども取り入れ、3品献立の提供回数を月2回に増やし…
-
しごと
資格、経験、時間がなくても 無理なく誰かの「スケッター」に
「スケッター」とは、介護事業所のお手伝いに参加したいという人と、人手を必要としている介護事業所をマッチングする有償ボランティアのサービスです。介護現場では、専門的な知識や経験がなくても、ほんの少しのお手伝いで誰かの笑顔が生まれることがたくさんあります。 《あなたの「ちょっと」が笑顔を生む》 令和5年おだわら地域包括ケア推進会議(地域ケア会議)では「支援したいと思う人」と「支援が必要な人」との架け橋…
-
くらし
[パートナーシップ宣誓制度]県西地域2市8町で広域連携開始
本市では、全国でも先行して平成31年4月1日から「小田原市パートナーシップ登録制度」を運用してきましたが、対象者の拡大や利用に関する要件を見直し、4月1日火曜日より「小田原市パートナーシップ宣誓制度」として運用を開始するとともに、県西地域2市8町で広域連携を行います。 《パートナーシップ宣誓制度とは》 パートナーシップ宣誓制度は、性的マイノリティ※の人や、さまざまな事情から婚姻届を提出できない人の…
広報紙バックナンバー
-
広報小田原 令和7年4月号 第1272号
-
広報小田原 令和7年3月号 第1271号
-
広報小田原 令和7年2月号 第1270号
-
広報小田原 令和7年1月号 第1269号
-
広報小田原 令和6年12月号 第1268号
-
広報小田原 令和6年11月号 第1267号
-
広報小田原 令和6年10月号 第1266号
-
広報小田原 令和6年9月号 第1265号
-
広報小田原 令和6年8月号 第1264号
-
広報小田原 令和6年7月号 第1263号
-
広報小田原 令和6年6月号 第1262号
-
広報小田原 令和6年5月号 第1261号
-
広報小田原 令和6年4月号 第1260号
自治体データ
- 住所
- 小田原市荻窪300
- 電話
- 0465-33-1300
- 首長
- 守屋 輝彦