小田原市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
小田原の梅が新たな味に!地域の魅力を広げるドーナツ誕生
[山崎製パン×小田原市×JAかながわ西湘] ■小田原の梅が新たな味に!地域の魅力を広げるドーナツ誕生 〔梅ジャムandミルクホイップツイストドーナツ〕 梅のピューレ入りジャムとミルクホイップをサンドしました 小田原の豊かな自然が育んだ「梅」が主役の特別なドーナツが誕生しました。 市内農産物のさらなる活用を目指し、山崎製パン、本市、JAかながわ西湘の若手職員が力を合わせて開発する「3者連携プロジェク…
-
くらし
第7次 小田原市総合計画スタート
「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」の実現に向けて まちづくりを進めるための長期的なビジョンとなる「小田原市基本構想」に基づく「第7次小田原市総合計画」が4月からスタートしました。 また、それに伴って、まちづくりの歩みをさらに進めるために「令和7年度実行計画」を策定しました。この計画では、今までのまちづくりの方向性を継承する取り組みと合わせ、基本構想で掲げた新たなまちづくりの理念に基づ…
-
くらし
令和7年度 当初予算が決まりました〔予算規模・一般会計の内訳〕
令和7年度は、新たな将来都市像「誰もが笑顔で暮らせる、愛すべきふるさと小田原」の実現に向けて、真に必要な事業へ積極的に投資するとともに、新たな取り組みや枠組みを構築し、持続可能な行財政運営を目指した当初予算を編成しました。 ◆予算規模 一般会計では、福祉サービスなどの充実により民生費が増加しました。特別会計では、Gグレードレースの開催数増など競輪開催経費が増加しました。企業会計では、新病院の建設工…
-
くらし
まちづくりの目標から事業をピックアップ
「第7次小田原市総合計画令和7年度実行計画」では、基本構想で掲げた5つのまちづくりの目標ごとに、特に今年度において重要な取り組みとなっている「重点事業」をはじめ、市が実施する各分野の具体的な取り組みを示しています。 ここでは、その一部を紹介します。 ◆いのちを大切にする小田原 《こども計画推進事業》 「子ども・若者」と「子育て支援」に関する施策を一体的に推進するため「小田原市こども計画」を策定しま…
-
くらし
[通知が届いたら必ず確認!]5月26日月曜日から戸籍のフリガナ表記が始まります
5月26日月曜日から、戸籍に氏名のフリガナを記載する制度が始まり、本籍地の市区町村から順次「戸籍に記載予定の氏名のフリガナ」をお知らせする通知が郵送されます。 《通知が届いたら「氏名のフリガナ」を必ず確認》 「戸籍に記載予定の氏名のフリガナ」の通知が届いたら、内容を必ず確認してください。本籍地が本市の人には、7~8月ごろに通知を発送予定です。本籍地が本市以外の人は、本籍地の市区町村にお問い合わせく…
広報紙バックナンバー
-
広報小田原 令和7年5月号 第1273号
-
広報小田原 令和7年4月号 第1272号
-
広報小田原 令和7年3月号 第1271号
-
広報小田原 令和7年2月号 第1270号
-
広報小田原 令和7年1月号 第1269号
-
広報小田原 令和6年12月号 第1268号
-
広報小田原 令和6年11月号 第1267号
-
広報小田原 令和6年10月号 第1266号
-
広報小田原 令和6年9月号 第1265号
-
広報小田原 令和6年8月号 第1264号
-
広報小田原 令和6年7月号 第1263号
-
広報小田原 令和6年6月号 第1262号
-
広報小田原 令和6年5月号 第1261号
-
広報小田原 令和6年4月号 第1260号
自治体データ
- 住所
- 小田原市荻窪300
- 電話
- 0465-33-1300
- 首長
- 守屋 輝彦