- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県糸魚川市
- 広報紙名 : 広報いといがわ おしらせばん No.488 2025年7月25日号
■空き家の実態調査
日時:8月~10月(予定)
内容:空き家等の基礎資料作成のため、空き家の外観目視調査と写真撮影を行います。
対象:糸魚川市内の空き家
その他:
・調査員は、身分証明書を携帯し、道路から調査を行い、原則、敷地に立ち入ることはありません。
・詳細は、ホームページをご確認ください。
問合せ:環境生活課 市民生活係
【電話】552-1511
■2026大糸線カレンダー 掲載写真募集
内容:大糸線沿線8市町村(糸魚川市・小谷村・白馬村・大町市・池田町・松川村・安曇野市・松本市)の四季折々の風景や列車の写真
申込期限:9月30日(火)
その他:
・写真が採用された方には、完成したカレンダーと地元特産品等を贈呈します。
・申込方法等の詳細は、ホームページをご確認ください。
問合せ:大糸線利用促進輸送強化期成同盟会事務局(大町市情報交通課)
【電話】0261-85-0070
■戦没者・原爆死没者に黙とうを
戦没者・原爆死没者のご冥福と世界の恒久平和を祈念するため、サイレンを鳴らします。
日時:
・8月6日(水) 8:15…広島平和記念日
・8月9日(土) 11:02…ながさき平和の日
・8月15日(金) 12:00…戦没者を追悼し平和を祈念する日
問合せ:総務課 行政係
【電話】552-1511
■平和の鐘を響かせよう
黙とうのサイレンに合わせて、次の寺院で平和の鐘を鳴らします。鐘つきに参加し、平和をご祈念ください。
日時:8月6日(水)、9日(土)、15日(金)
場所:光徳寺(青海)、清雲寺(田海)、宝光寺(田海)、西蓮寺(田海)、勝蓮寺(根小屋)、廣傳寺(根小屋)、金蔵院(山寺)、円照寺(寺島)、浄福寺(上刈)、正覚寺(寺町)、光照寺(蓮台寺)、西光寺(平牛)、萬徳寺(梶屋敷)、大蓮寺(新町)、法圓寺(中林)、唯心寺(東海)、常圓寺(西谷内)、海岸寺(間脇)、西性寺(木浦)、正願寺(木浦)、光栄寺(能生)、実相院(能生)、安専寺(小泊)
問合せ:原水爆禁止糸魚川市協議会
【電話】552-3546(荻原)
■原爆と人間パネル展
日時:
・8月5日(火) 13:00~18:00
・8月6日(水) 9:00~18:00
・8月7日(木) 9:00~16:00
場所:能生生涯学習センター
費用:無料
問合せ:原水爆禁止糸魚川市協議会
【電話】552-3546(荻原)
■女性のための相談室
日時:毎週火曜日 16:00~17:00
場所:市役所1階相談室
内容:専門の女性相談員に面談・電話・メールで相談できます。
申込方法:
・電話(【電話】090-3403-8899 平日9:00~17:00)
・2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:相談日の5日前まで
その他:詳細は、ホームページをご確認ください。
問合せ:環境生活課 市民生活係
【電話】552-1511
■県婚活マッチングシステム ハートマッチにいがた 糸魚川臨時サポートセンター
日時:8月30日(土) 11:00~15:00
場所:糸魚川地区公民館
内容:入会・更新登録、お相手情報の閲覧
費用:会員登録・更新は有料です。
※市民で新規登録される方には、市の助成制度があります。
その他:事前予約が必要です。詳細は、ホームページをご確認ください。
問合せ:にいがた出会いサポートセンター
【電話】025-384-4151
■縁結び相談会
日時:8月30日(土) 13:00~16:00
場所:糸魚川地区公民館
内容:市に登録された縁結びコーディネーターに結婚活動の相談ができます。
※お相手の紹介はありません。
対象:結婚を希望する20歳以上の独身の方で、市内に在住・在勤している方または市内に移住を希望する方とその親族
申込方法:電話、2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:8月27日(水)
費用:無料
問合せ:企画定住課 企画政策係
【電話】552-1511
■いといがわマルシェ 出店者募集
申込方法:糸魚川信用組合、糸魚川商工会議所またはホームページで配布の申込用紙をご提出ください。
申込期限:8月20日(水)
費用:
・飲食関係…3,000円
・その他…2,000円
◇いといがわマルシェ
日時:10月5日(日) 10:00~14:00
場所:みいちゃん通り周辺
内容:飲食、物販、キッチンカーの出店
問合せ:いといがわマルシェ実行委員会事務局(糸魚川信用組合まちづくり推進室内)
【電話】552-9880
【FAX】552-9244
■安全運転・チャレンジ100
日時:9月23日(火・祝)~12月31日(水)
内容:ドライバー5人でチームを組み、100日間「無事故・無違反」を目指します。
申込方法:環境生活課または能生・青海事務所で配布の申込用紙をご提出ください。
申込期限:8月31日(日)
費用:1チーム 1,000円
問合せ:安全運転・チャレンジ100実行委員会事務局
【電話】025-280-5136
■いきいきクラブ・チャレンジ100
日時:9月23日(火・祝)~12月31日(水)
内容:65歳以上の方が5人でチームを組み、100日間「交通事故にあわない・起こさない」を目指します。
申込方法:地区交通安全協会(警察署内)または地区老人クラブ連合会で配布の申込用紙をご提出ください。
申込期限:8月15日(金)
費用:1チーム 500円
問合せ:いきいきクラブ・チャレンジ100実行委員会事務局
【電話】025-285-3755
■清涼飲料水自動販売機 設置事業者募集
場所:多目的交流センター(アクアホール)
設置台数:1台
設置期間:令和7年10月1日~令和12年9月30日
申込方法:市ホームページまたは生涯学習課で配布の募集要項をご確認のうえ申込書類をご提出ください。
申込期限:8月20日(水)17:00
問合せ:生涯学習課 スポーツ振興係
【電話】552-1511