新潟県

新着広報記事
-
くらし
新潟県総合計画を策定しました 住んでよし、訪れてよしの新潟県 〜国内外の人や企業に選ばれる新潟〜 新潟県が目指すべき将来像を実現するために、新たに「新潟県総合計画」を策定しました。 令和7年度~14年度の8年間で、本県が抱える様々な課題に県の総力を挙げてしっかりと取り組み、「住んでよし、訪れてよしの新潟県」を目指します。 ■新潟がめざす将来像 Vision ・Vision 1 安全に安心して暮らせる、暮らしやすい新潟 ・Vis...
-
くらし
新潟県総合計画「住んでよし、訪れてよしの新潟県」の実現に向けて(1) 本県の人口は、今後も減少局面が続くと推計されていますが、そのような中でも、将来的に人口を安定させ、少ない人口でも成長力のある、持続可能な社会を築くことが必要です。県では、出生数の増加や若者の転出の抑制につながる政策を重点的に進めるとともに、多様化・複雑化する課題に分野を越えて対応していきます。 ここでは、今後8年間で取り組むべき6つの重要課題について、そのスタートとなる今年度の取組を紹介します。 ...
-
くらし
新潟県総合計画「住んでよし、訪れてよしの新潟県」の実現に向けて(2) ◆4 国際拠点化と戦略的な海外展開・交流促進 ▽課題 ・拠点性向上のため、県内港の機能強化や、新潟空港の路線ネットワークの充実、県内企業の海外展開やインバウンド誘客の拡大等が重要 ▽めざす姿 海外の活力を一層取り込み、ヒト・モノ・情報等が活発に行き交う日本海側の国際拠点としての新潟県を実現します。 ▽令和7年度の主な取組 (拡充)「佐渡島の金山」を核とした『オール新潟』観光推進パッケージ…4億1,...
-
イベント
地域のHOT情報! 地域振興局トピックス ■新潟の自然フィールドを満喫する「ネイチャーレンジャー自然アソビPR隊」 地域振興局では、「キャンプといえば、やっぱ新潟でしょ!」を合言葉に、県内外にアウトドアの魅力を発信しています。 この度、県内各地の魅力的なアクティビティをプロのガイドと一緒に体験し、その魅力を動画で発信するプログラム「ネイチャーレンジャー自然アソビPR隊」を開催します。7月は「海」でシーカヤックのアクティビティを親子で体験で...
-
子育て
こむすび県にいがた こむすびニュース ■新潟県立図書館で預かり保育サービス開始! 子育て中の保護者の皆さんが、安心してこどもを預け、落ち着いて読書ができるように利用無料の預かり保育サービスを開始しました。保育は館内に新しくオープンした「こむすびルーム」で専門スタッフが実施。床材に県産材を使用し、広々とした空間で鳥屋野潟公園の風景など自然を感じながら過ごせます。絵本や県産材の知育玩具もあります!ぜひご利用ください。 ▽預かり保育サービス...
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 新潟県ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区新光町4-1
- 電話
- 025-285-5511
- 首長
- 花角 英世