- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県糸魚川市
- 広報紙名 : 広報いといがわ おしらせばん No.489 2025年8月10日号
■能生川アユ釣り体験
日時:8月18日(月) 9:00~12:00
場所:能生内水面漁業協同組合事務所
内容:能生川でアユの友釣り・ルアー釣りを体験し、釣ったアユを焼いて食べます。
定員:10人(申込順)
申込方法:電話
申込期限:8月15日(金)
費用:3,000円
その他:
・小学生以下の方は、必ず保護者同伴でご参加ください。
・道具は貸し出します。
・悪天候時は中止します。
問合せ:能生内水面漁業協同組合
【電話】090-2337-9230(利根川)
■能生地区夏まつり
日時:8月23日(土) 14:00~18:30
場所:能生体育館
内容:屋台、各団体によるアトラクション、盆踊り、お楽しみ抽選会、防災ミニフェア など
その他:
・抽選番号付きうちわを配布します(14:00~16:30)。
・駐車場は旧能生体育館または株式会社村井建設の駐車場をご利用ください。
問合せ:能生地区まちづくり推進協議会事務局(能生地区公民館)
【電話】566-3371
■音でつながる未来コンサート~部活動の地域展開モデルin糸魚川~
日時:8月30日(土) 11:00~
※9:30公開リハーサルから入場可
場所:市民会館
内容:部活動の地域展開の取組として行っている市内中学校吹奏楽部の合同練習の成果発表
演奏曲目:かえるのうた・きらきら星・ロマネスク・ジョイフルパレード
費用:無料
問合せ:糸魚川中学校
【電話】552-1267(猪又)
■図書館であそぶボードゲーム
日時:8月30日(土) 13:00~17:00
場所:青海総合文化会館
内容:初級から上級まで、いろいろなボードゲームを用意します。
申込方法:図書館窓口、電話、2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:8月29日(金)
その他:
・当日参加もできますが、参加者多数の場合は予約の方を優先します。
・ゲームの持ち込みはご遠慮ください。
問合せ:市民図書館
【電話】552-6330
■いちたろ夏フェス花火2025
日時:8月30日(土) 19:00~打上げ
場所:旧市振小学校グラウンド
内容:花火のほかに地元有志による歌やダンスがあります。
その他:インスタグラムのライブ配信で、いといがわ元気花火の会が花火の映像を全国に発信します。
問合せ:Mif 市振地区の未来のための会
【電話】090-2971-3361(矢澤)
■ふるさと楽習親子塾「まちなかクエスト」
日時:8月31日(日) 9:00~11:00
場所:糸魚川地区公民館周辺
内容:フォトラリー・まちあるきゲーム
対象:市内在住の小・中学生と保護者
定員:15組(応募多数の場合抽選)
申込方法:2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:8月8日(金)~26日(火)
費用:1人100円
問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】552-1511
■カラオケ・踊り・津軽三味線 お楽しみの集い
日時:8月31日(日) 12:00~
場所:ビーチホールまがたま
内容:
・特別出演 小竹勇生山一門
・お楽しみ抽選会があります。
費用:入場料 無料
問合せ:シェルブルー友の会
【電話】090-4098-7567(近藤)
■重要無形民俗文化財 根知山寺の延年(おててこ舞)
日時:9月1日(月) 13:00~16:00
場所:山寺(根知地区)日吉神社
内容:稚児行列、神輿の押し合い
費用:桟敷料1人3,000円(当日会場で申込)
その他:
・境内での立見(無料)も可能です。
・前日8月31日(日)20:00~22:00の宵祭り(宵宮)では、9曲の神楽奉納と盆踊りがあります。
問合せ:文化振興課 文化財係
【電話】552-1511
■動物愛護フェスティバル
日時:9月23日(火・祝) 12:00~15:00
場所:直江津ショッピングセンターエルマール
内容:動物愛護に関する展示、ペット写真コンテスト など
◇ペットの写真 募集
内容:可愛い、または面白いペットの写真を募集します。
・1世帯1枚まで
・サイズはL版横
・写真は返却不可
・優秀作品には賞品を進呈します。
申込方法:飼い主の氏名、住所、電話番号、ペットの名前を記載のうえ、下記問い合わせ先へ郵送してください。
申込期限:9月9日(火)
問合せ:新潟県上越動物保護管理センター
〒943-0812 上越市大字中正善寺1340番地
【電話】525-9263
■新潟ろうきん福祉財団 コーディネーター養成講座
日時:
・9月27日(土) 10:00~17:00
・9月28日(日) 9:00~16:00
場所:雁木通りプラザ(上越市本町3-2-26)
内容:市民活動などのコーディネーターのスキルを学びます。
定員:30人(申込順)
申込方法:2次元コードまたはまちづくり学校ホームページ
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:9月10日(水)
費用:一般15,000円、学生5,000円
問合せ:NPO法人まちづくり学校
【電話】025-201-9320
■芸術の秋を嗜む 「秋の九谷茶碗まつり」と「金沢金箔体験」
日時:10月18日(土) 10:11~19:01
場所:金沢駅、能美市九谷焼美術館、金箔体験「箔一箔巧館」
※糸魚川駅から新幹線で移動
定員:40人(申込順)
申込方法:電話、2次元コード
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:9月2日(火)14:00~
費用:大人12,000円、小学生7,000円
その他:申込前に2次元コードのサイト内にある「国内旅行のご案内」「ご旅行条件(要旨)」を必ずご確認ください。
申込先:株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス「大人の休日予約センター」
【電話】03-3841-0130
※電話受付:9:30~17:30
問合せ:都市政策課 交通政策係
【電話】552-1511