- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県関川村
- 広報紙名 : 広報せきかわ (2025年8月号)
■坂町病院でのリハビリテーションのひとつとして…
坂町病院リハビリテーション科
作業療法士 土田由佳
関川村の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は当院のリハビリテーション(以下リハビリ)について少し話したいと思います。当院では高齢者の患者様が多く、体調を崩し入院生活が続くとベッド上での生活が中心となり筋力低下や体力低下等の「廃用症候群」と言われる状態になる方も少なくありません。そこで、病状に応じて早期から主治医の指示のもとでリハビリが行われます。
関節を動かす、筋力をつける、歩く練習をする、など身体的な面での練習はもちろんですが、ベッドから離れる・離床する時間を確保することも重要なリハビリの一つとなります。例えば…車椅子に乗って散歩をする、話をしたり歌を聴いたりして過ごす、折り紙や塗り絵等の物作りをする、など様々な活動(作業)を行うことも心身の回復につながる手助けになります。
当院リハビリでは屋外に簡単な畑を準備し野菜を育てたり花を育てたりしています。患者様の方がベテランですから育て方を指導してくれたり、水やりしたか?草取りしたか?など気にかけるようになり、離床に消極的だった患者様が「今日も車椅子に乗って畑みてみよう」と離床意欲につながることも多いです。屋外は舗装してもらいましたので機会があればのぞいてみてください。
季節感を感じるために壁面飾りを行いますが、そのような作業も患者様にも参加してもらっています。手先を使ったり、配置や色を考えたりと頭の体操にもなります。身体的なリハビリはもちろんですが、こんな形のリハビリも楽しみながら行えます。
個人作品は持ち帰ってもらったりします。
この執筆は6月初旬、皆様のお手元に届く頃には野菜の収穫ができているかな?
熱中症対策、脱水症等十分に気を付けてお過ごしください。
*このコーナーへのお問い合わせは、県立坂町病院へ。
問合せ:【電話】62-3111