関川村(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
梅雨時期から熱中症に注意! 蒸し暑さが増す6月下旬から8月いっぱいまでは、熱中症により救急搬送される方が増えます。 自身の体調の変化に気をつけるとともに、周囲の方にも気を配り、地域で熱中症を予防しましょう。 ■熱中症とは?(室内にいても油断大敵です!) 高温多湿な環境に長時間いることで、体温調整機能がうまく働かなくなり、体に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、重症になると死に至ること...
-
イベント
米坂線復活絆まつり ■8/31にえちごせきかわ大したもん蛇まつりと同時開催 令和4年8月の豪雨災害で被災し、今泉駅~坂町駅間が不通となっている米坂線の復旧に向けた機運を醸成するとともに、沿線等市町村の魅力を相互に理解し、今後の連携を深め、交流人口の拡大を目的として、「米坂線復活絆まつり」が開催されます。 今年は、関川村を会場に、えちごせきかわ大したもん蛇まつりと同時開催となりますので、ぜひ会場にお越しいただき、一緒に...
-
くらし
カメラ付きインターホン・防犯カメラの購入を補助します 村民の防犯意識を促進し犯罪発生の抑止を図るため、カメラ付きインターホンや防犯カメラの購入費用の一部を補助します。 ■補助対象の機器 ・カメラ付きインターホンの取り付け又は交換 (カメラ無しからカメラ付きへの交換に限る) ・防犯カメラの設置 ■補助の対象者 次のすべてを満たす方 (1)村内に住民登録がある方 (2)関川村暴力団排除条例に該当する人物ではない方 (3)住宅等の売買を目的として実施する人...
-
くらし
「ニセ警察官」詐欺に注意! 警察官をかたり「あなたに犯罪の容疑がかかっている」「このままでは逮捕される」など不安をあおり、現金を振り込ませる詐欺が県内でも急増しています。 詐欺手口と対策について知識を深め、周囲の人と共有し、詐欺防止の輪を広めましょう。 ◆ニセ警察官だましの手口 その1 電話でのやりとり その2 LINEなどのメッセージやビデオ通話でのやり取り ◆ニセ警察官を見抜くために ・一旦電話を切って確認することが大切...
-
くらし
令和7年度関川村総合防災訓練の予定と昨年度の住民避難訓練の成果について 村では、近年、激甚・頻発化する豪雨災害に備え、訓練の習慣化を図るため、防災訓練を毎年実施することとしています。 今年度も、災害初動時の対応と、関係機関との連携を練成・強化するとともに、住民の防災啓発化を図ることを目的に防災訓練を実施します。 ■令和7年度関川村総合防災訓練の予定 とき:10月19日(日) 内容:水害・土砂災害を想定とする全村一斉の住民避難訓練及び九ヶ谷地区(片貝ふれあい自然の家、九...
広報紙バックナンバー
-
広報せきかわ (2025年7月号)
-
広報せきかわ (2025年6月号)
-
広報せきかわ (2025年5月号)
-
広報せきかわ (2025年4月号)
-
広報せきかわ (2025年3月号)
-
広報せきかわ (2025年2月号)
-
広報せきかわ (2025年1月号)
-
広報せきかわ (2024年12月号)
-
広報せきかわ (2024年11月号)
-
広報せきかわ (2024年10月号)
-
広報せきかわ (2024年9月号)
-
広報せきかわ (2024年8月号)
-
広報せきかわ (2024年7月号)
自治体データ
- HP
- 新潟県関川村ホームページ
- 住所
- 岩船郡関川村大字下関912
- 電話
- 0254-64-1441
- 首長
- 加藤 弘