イベント 【この街 大・好・き たかおか】街でみ~つけた

■手作り水鉄砲で夏の思い出 8月17日
御旅屋通りで、水道出前講座が行われ、多くの親子連れで賑わいました。塩ビ管を使った水鉄砲製作体験では、親子で協力して水鉄砲を組み立て、完成した水鉄砲に水を入れて的を狙う試し打ちを楽しんでいました。参加した小学3年生の稲石潤(いないしじゅん)くんは「楽しかった。家に帰ったらお父さんと一緒に遊びたい。」と笑顔で話しました。

■カードゲームで経済を学ぶ 8月30日
御旅屋セリオで、こどもたちに起業や経済に興味・関心を持ってもらおうと、「未来創造たまご塾inたかおか」が開催され、小学4~6年生の児童と保護者が参加しました。参加した親子は、原材料や技術、製品などのカードを組み合わせて新たな製品を作り、それを販売し資産を増やしていくカードゲームで、経済の仕組みを学びました。

■こども達の意見を施策づくりに 8月20日
ふれあい福祉センターで、未来を担う小・中学生が県知事や市長と意見を交わす「こども意見表明交流会」が開催されました。交流会では、市内の小学生10人と中学生13人が出席し、「放課後や休日の居場所について」などのテーマで、「屋内の遊び場がほしい」「勉強ができるカフェが増えてほしい」など思い思いの意見を発表しました。

■美しい植物画の世界を体感 8月22日
美術館で、夏休みカルチャーアカデミー「ボタニカルアート展へようこそ!」が開催され、東五位地区児童育成クラブの児童25人が参加しました。児童は、学芸員の説明を聞きながら、美しい植物画の鑑賞やアート体験を楽しみました。植物モチーフのモビール作りをした3年生の吉井充希(よしいみつき)ちゃんは「自分の好きなように作れて楽しかった」と笑顔で話しました。

■本紙掲載のアイコンがついているものは、無料アプリ・カタログポケットで、動画やスライドショーを視聴できます。
※アプリは表紙の二次元コードからインストールできます。

■このページで紹介できなかった出来事も市ホームページで随時掲載しています。
※2次元コードは本紙をご覧ください