高岡市(富山県)

新着広報記事
-
くらし
人と人とをつなぎ、支える相談役民生委員・児童委員
■地域のために一緒に活動してみませんか ▽民生委員・児童委員とは~行政と地域のつなぎ役として~ 「民生委員・児童委員」は、民生委員法と児童福祉法に基づき、厚生労働大臣から委嘱を受けた地域のボランティアです。誰もが安心した生活を送れるよう地域の身近な相談相手となって、必要な支援が受けられるよう行政や専門機関への「つなぎ役」としての役割を担っています。 また、民生委員・児童委員のうち「主任児童委員」は…
-
イベント
【この街 大・好・き たかおか】街でみ~つけた
■みんなで開業10周年を楽しもう 3月15日 北陸新幹線新高岡駅開業10周年を記念したイベント「のりもの集合!新幹線キッズフェスタ」が新高岡駅周辺やイオンモール高岡で開催されました。ミニ新幹線やはたらくくるまの乗車体験、こどもおしごと体験などが行われ、多くの親子連れで賑わいました。新幹線のお面づくり体験をした3歳の村井涼真(むらいりょうま)くんは「楽しかった。もっとやりたい」と笑顔で話しました。 …
-
文化
【故郷の人物を知ろう】たかおか温故知新(おんこちしん)
■末森(すえもり)の合戦に向かう佐々成政(さっさなりまさ)を迷わせた/田畑兵衛(ひょうえ)(生没年未詳) 兵衛は戦国時代末の武士です。兵衛は、父主水(もんど)とともに、能登守護(しゅご)畠山(はたけやま)家の家臣三宅家秀(いえひで)に仕え、能登・越中境に広大な山林が与えられていました。田畑家の由緒書では主水が能登で戦死したので、兵衛は出家し沢川(そうごう)(福岡町沢川)に移ったとされます。 158…
-
イベント
さあ、新高岡駅から。VOL.122
■北陸新幹線に乗って沿線都市・小松市へ出かけよう ▽『お旅まつり』 お旅まつりは毎年5月に小松市で行われる、莵橋神社(うはしじんじゃ)と本折日吉神社(もとおりひよしじんじゃ)の春季例大祭です。 絢爛豪華な曳山の上で子供たちが熱演する子供歌舞伎や、ライトアップで黄金に輝く曳山曳揃えは必見です。 曳揃えを間近で観覧できる有料観覧席も好評発売中。期間中には関連イベントも多数開催されます。歌舞伎のまち小松…
-
くらし
自治会で電子回覧板アプリ結ネットを利用しませんか?
「結ネット」は、スマートフォンやタブレットなどで、地域の情報を受け取ることができるアプリです。自治会の電子回覧板として行事の案内やイベントの出欠連絡など、地域活動を今までよりもスムーズに行うことができます。 ■こんなことに使えます! 1 いつでもどこでも情報を発信・確認 台風接近や積雪、訃報など緊急性が高い情報でも、即時に配信できます。 既読確認の機能もあるので、連絡漏れを防げます。 2 出欠集計…
広報紙バックナンバー
-
たかおか市民と市政 2025年5月号No.235
-
たかおか市民と市政 2025年4月号No.234
-
たかおか市民と市政 2025年3月号No.233
-
たかおか市民と市政 2025年2月号No.232
-
たかおか市民と市政 2025年1月号No.231
-
たかおか市民と市政 2024年12月号No.230
-
たかおか市民と市政 2024年11月号No.229
-
たかおか市民と市政 2024年10月号No.228
-
たかおか市民と市政 2024年9月号No.227
-
たかおか市民と市政 2024年8月号No.226
-
たかおか市民と市政 2024年7月号No.225
-
たかおか市民と市政 2024年6月号No.224
-
たかおか市民と市政 2024年5月号No.223
自治体データ
- HP
- 富山県高岡市ホームページ
- 住所
- 高岡市広小路7-50
- 電話
- 0766-20-1111
- 首長
- 角田 悠紀