富山県

新着広報記事
-
くらし
とやまで働こう!富山でくらそう! ■富山で働きたい若者を私たちが全力で応援します!! 「ヤングジョブとやま」のみなさん (左)キャリアカウンセラー 高田 真一(たかた しんいち)さん (右)総括コーディネーター 小池 美恵(こいけ みえ)さん ヤングジョブとやまでは、若者の就職や転職をサポートしています。個別キャリア相談では、自己分析のお手伝いや応募書類の添削、面接対策など、就職・転職に関する悩みをご相談いただいています。また、就...
-
その他
県政クイズ 〇の中に言葉を入れてください。 Q.富山県では〇〇の転入・定着の促進を進めています! 正解者の中から抽選で20名の方にとやま寿司トランプをプレゼント! 富山の人気寿司ネタがモチーフ 詳しくは:【HP】https://www.e-graph.co.jp/sushi-trump ■富山県公式LINEから応募できます! 応募方法:右の二次元コード(本紙参照)から友達追加して、「共通メニュー」から回答。 ...
-
くらし
《特集1》選ばれる富山、戻ってきたい富山へ 富山県では若者が進学や就職を機に県外へ転出した後、戻ってこない傾向にあります。県外へ転出する人の数が転入する人の数を上回る「社会減」の状況を改善するため、県では中高生や大学生、若者にとって富山で働くことが1つの選択肢となるように様々な取組みを進め、県外の人から選ばれる、戻ってきたいと思ってもらえる富山の実現を目指します。 ■富山県の現状をデータで見る 人口移動調査によると、富山県の社会移動は転出超...
-
くらし
《特集2》「富山県人権教育・啓発に関する基本計画」を改定しました 富山県では、平成19年に「人権教育・啓発の基本計画」を策定(令和2年3月改定)し、人権教育・啓発の取組みを推進してきました。社会情勢の変化等により人権問題も複雑化・多様化していることから、令和7年3月に新たな課題等を追加し、計画の改定を行いました。誰もが安心して心豊かに暮らせる人権尊重社会の実現を目指します。 ■1 計画の概要 ・県として、これからどのような人権教育や啓発活動を行うかの基本方針を示...
-
くらし
TOPICS ■富山県収入証紙の販売を終了します 運転免許証の更新やパスポート発給申請といった県への許可申請などの手数料を納付する際にご利用いただいている収入証紙の販売を令和7年9月末日をもって終了します。販売終了後は、オンラインや窓口での納付方法に変わります。 ※国の「収入印紙」とは異なりますのでご注意ください。 収入証紙販売期間:令和7年9月30日まで 証紙の利用:令和8年3月31日まで 未使用証紙の還付:...
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 富山県ホームページ
- 住所
- 富山市新総曲輪1-7
- 電話
- 076-431-4111
- 首長
- 新田 八朗