くらし 10月は食品ロス削減月間です

市が実施した「もえるごみ」の内訳調査の結果、「もえるごみ」の内生ごみの約1割は、まだ食べられる食品、いわゆる「食品ロス」でした。食品ロスを減らすことでごみの焼却効率が上がり、省エネにつながります。

(1)「美味しいいしかわ食べきり協力店」の募集
石川県は食品ロス削減の活動として、「美味しいいしかわ食べきり協力店」の募集を行っております。一人ひとりが「もったいない」のこころを大切に、食品ロス削減のための取組にご協力をお願いします。

▽食品ロス削減の取組例
小盛りメニューの提供、アレルギーの聞取り
消費期限・賞味期限間近の食品や閉店間際の割引き販売など

▽申請先「美味しいいしかわ食べきり協力店」
石川県生活環境部廃棄物対策課(循環型社会推進グループ)
【電話】076-225-1471【FAX】076-225-1473

(2)生ごみをたい肥にリサイクル
市では野菜くずなどの「生ごみ」を資源ごみとして回収し、堆肥にリサイクルしています。皆さんの町でも、もえるごみの減量に取組んでみませんか。市では各町内会からの相談を随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
申請先「生ごみの堆肥化」:加賀市環境課(生活環境グループ)
【電話】0761-72-7885

問合せ:環境課
【電話】0761-72-7885