くらし 能美市から暮らしに関する情報(催し)

■補助金が充実
住まいの耐震化相談会

市では住宅の耐震診断・耐震改修の補助金が充実しています。この機会に補助制度内容をご相談ください。
対象住宅:
・昭和56年5月31日以前に工事に着工した、一戸建て、長屋、共同住宅で木造のもの
・令和6年能登半島地震により被災し罹災証明書が発行された、一戸建て、長屋、共同住宅で木造のもの
対象者:住宅の所有者または居住者
日時:10月8日(水)9時~16時
場所:寺井分室1階まち整備課

問合せ:まち整備課
【電話】58-2251【メール】machiseibi

■「手話言語の国際デー」「手話の日」啓発企画
9月23日は「手話言語の国際デー」「手話の日」です。
これにあわせて、シンボルカラーである青色のライトアップや普及イベントが全国各地で開催されます。能美市では手話に関する映像を防災センターの壁面に投映します。
日時:9月23日(火・祝)、25日(木)、26日(金)19時~20時
場所:能美市防災センター ※雨天中止

問合せ:福祉課
【電話】58-2230【メール】fukushi1

■目指せ健康長寿
いきいきプラチナキャンペーン

期間:9月1日(月)~10月11日(土)
対象者:65歳以上の市民

○いきいきプラチナパスポート利用特典
キャンペーン期間中、いきいきプラチナパスポートまたはふれあい入浴利用証の提示で10施設の利用料金を割引します。

○「のみめぐり」スタンプラリー
キャンペーン期間中に対象施設・イベント来場者にスタンプを押します。スタンプを5つ以上集めた人に景品を進呈します。
対象施設・イベント:上表施設、市内3図書館、シーサイドプレイパーク、防災センター、未病・予防ステーション、能美市誕生20周年記念事業敬老会・能美市老人クラブ連合会文化芸能発表会、能美市老人クラブ連合会余技展
注意事項:
・入館料などがかかる施設があります。
・参加は1人1回です。
・対象施設でスタンプラリーの台紙を配布しています。

○健康長寿を記念して
・80歳、95歳の元気高齢者に祝品を贈呈します。(祝品の贈呈には各種条件があります。対象者には個別に通知します)
・88歳の高齢者に、各地区の民生委員・児童委員が祝品をお届けします。
・敬老の日に、市内最高齢となる男性および女性に祝品を贈呈します。

■キッズプログラミングスクール
講師人材育成講座

プログラミングの教育に興味がある人を対象とし、講師人材育成講座を開催します。「子どもたちにプログラミングの楽しさ」を伝える体験をしてみませんか。
日時:10月4日(土)19時~20時
場所:市民協働まちづくりセンター「のみにこ」(佐野町イ63番地)
定員:10人
費用:無料
申込締切:9月26日(金)

問合せ:デジタル推進課
【電話】58-2204【メール】digital

■第2回キッズプログラミングスクール
プログラミング的思考を身につけたデジタル人材を育成するため、子どもたちがプログラミングに触れることができるスクールを開催します。
日時:10月12日(日)10時~17時30分
場所:寺井地区公民館2階大ホール
対象:
MESHTM…小学1~3年生
ドローンプログラミングチャレンジ…小学3~6年生
定員:
MESHTM…各コマにつき5人(全6コマ、計30人)
ドローンプログラミングチャレンジ…各コマにつき5人(全3コマ、計15人)
費用:無料
申込締切:9月30日(火)

問合せ:デジタル推進課
【電話】58-2204【メール】digital

■敬老会・市老人クラブ連合会 文化芸能発表会・余技展
○敬老会・文化芸能発表会
日時:10月9日(木)12時40分受付開始
13時10分~文化芸能発表会
15時~敬老会~民謡・津軽三味線~
特別ゲストをお招きします!
場所:根上総合文化会館音楽ホール
詳しくは、広報のみ10月号でお知らせします。

○余技展
日時:10月9日(木)~11日(土)10時~17時
※11日(土)は12時まで
場所:根上学習センター

問合せ:福祉課
【電話】58-2230【メール】fukushi1