くらし 未来につなぐお人柄 S!S!SDGs(エス!エス!エスディージーズ)

■防災教育で安心・安全な地域を実現したい 「損害保険ジャパン株式会社金沢支店小松支社」
全国で火災保険や地震保険を取り扱う損害保険ジャパン株式会社は、SDGsを達成する活動の一つとして、子どもたちに防災の知識を教える「防災ジャパンダプロジェクト」を進めています。能美市を含めた石川県南部を担当する金沢支店小松支社では、防災について学べるオリジナルゲーム「SOMPOで学防ッチャ」を地元のNPO団体と共同開発。防災イベントに体験ブースを出展した際には、来場者からも「遊びながら防災に詳しくなれる」と好評でした。さらにメンバー13人のうち8人(令和5年3月31日時点)が防災士の資格を取得するなど、地域の防災意識を高める活動に積極的に取り組んでいます。
能登半島地震の復興支援にも力を入れるほか、防災教育以外の活動でも、毎年小学1年生に交通事故傷害保険付きの黄色いワッペンを配布したり、小松市の里山で蝶が生息できる自然づくりに励んだりと、さまざまな角度からSDGs達成につながる取り組みを繰り広げています。小松支社長の寸田真弓さん*は「私たちが持っているツールやアイデアを活かして、市民の皆さんに寄り添った課題解決に取り組んでいきます」と引き続き地域社会への貢献を誓います。能美市でも安全と安心を実現するまちづくりをサポートしてくれることでしょう。
*記事内の役職は取材時点(令和7年3月4日取材時)のものです。

関連するSDGsのゴール
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:生活環境課SDGs・カーボンニュートラル推進室
【電話】58-2217【メール】kankyo