くらし 特集(1) ふくいで働く、ふくいで暮らす(1)
- 1/19
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県
- 広報紙名 : NEWSふくい 73号
豊かな自然の中で暮らせる福井県には、誰もが地域で活躍できるチャンスが溢れています。県では、地域の活性化につなげるため、移住(UIターン)の促進や学生の県内就職支援に力を入れています。
ご家族が集まるこれからの時期に、本県の魅力を再確認し、福井での暮らしについて話し合ってみませんか。そして、県外にお住まいのご家族・ご友人にも県のサポート情報をぜひお知らせください。
■若い世代から「選ばれるふくい」へ
働き方やライフスタイルの変化とともに、都市部から福井県への移住が年々増えています。県や市町の支援を受けてUIターンした「新ふくい人」は、令和6年度1367人と過去最高を更新。中でも20~30代の子育て世代の移住者が半分以上を占めています。
県では、都市部に移住相談窓口を設けているほか、移住フェアを定期的に開催し、移住を希望する方が気軽に相談できる体制を整えています。昨年から首都圏のショッピングモールや子育て世代向けのイベントにも出展し、若者や子育て世代に本県の生活環境の魅力をPRしています。
移住を考えている方には、ふくい移住サポーターが相談や現地案内などで全面的にバックアップします。移住支援金の対象を東京圏以外からの移住者に広げているのも福井県ならではです。他にも、移住活動の交通費補助など、移住者が新しい環境で安心して暮らせるよう、さまざまな形で手厚くサポートしています。
■学生の県内就職を応援
大学等進学を機に県外へ移り住んだ学生を対象に、地元就職を促進するための就職支援イベントを県内外で数多く開催しています。学生が企画・運営を行うイベント「縁job」では、県内企業の若手社員と気軽に話をすることができます。
また、学生の金銭的負担を軽減するため、県外学生が県内で就職活動をする際の交通費や宿泊費を支援しています。他にも学年を問わず申請できる奨学金返還支援制度を設けており、今後もさまざま取り組みを通じて学生のみなさんの県内就職を応援します。
◆数字でみる! ふくいの働きやすさ、暮らしやすさ
福井の魅力を再発見しませんか
○幸福度No.1!
全47都道府県幸福度ランキング 12年連続 総合1位
出典:(一財)日本総合研究所「全47都道府県幸福度ランキング2024年版」
○女性も働きやすい!
女性の有業率:77.7% 全国1位
(15~64歳までの生産年齢人口に占める有業者の割合)
出典:総務省統計局「令和4年就業構造基本調査」
○子育てがしやすい!
待機児童数:0人
出典:こども家庭庁「保育所等関連状況取りまとめ(令和6年)」
○いざという時も安心!
救急医療機関数:6.5か所 全国2位(人口10万人当たり)
出典:総務省消防庁「令和6年版 救急救助の現況」
○くらしの便利が盛りだくさん!
百貨店・総合スーパー数:1.45店 全国3位(人口10万人当たり)
図書館数:48.7館 全国8位(人口100万人当たり)
飲食店数:4.76店 全国5位(人口1000人当たり)
出典:総務省統計局「統計でみる都道府県のすがた2025」
◆ふくい移住サポーターの「福井のここが好き!」
○居場所と機会を与えてくれる
清光昇磨(きよみつしょうま)さん
プロフィール:県内の大学院を卒業後、東京のITメーカーに就職。2024年からフリーランスの映像クリエーターとして福井と東京の2拠点で活動する。
福井って、若者が輝ける場所だと思います。学生時代は鯖江市の学生団体に所属して、地域活性化の活動に関わらせてもらいました。その時も今も「何かをやりたい」と思った時に、活用できる制度や場所があり、助けてくれる人が福井にはいるんです。フリーで映像の仕事をしていると、安くて使いやすい施設があるので本当にありがたい。県のお試しテレワーク制度も活用しています。移住サポーターとして、関東の人にはまず福井を好きになってもらおうと活動しています。
○人がいい 子育てしやすい
森岡咲子(もりおかさきこ)さん
プロフィール:東京の大学を卒業後、大手ゼネコンに就職。2015年にUターンし、福井市でゲストハウス「SAMMIE‘S(サミーズ)」を経営。県外出身の夫との間に1男1女。
福井が嫌で都会に出たのですが、息苦しいほど人は多いのに付き合いはドライ。「私って仕事はしているけど生きてないな」と思いました。福井は自然豊かで、保育園や小中学校など子育てには恵まれた環境。世界につながる面白い会社もあるし、競合相手が少ないから実は起業もしやすいと思います。
でも一番の魅力は人。旅が好きな私は、「福井にゲストハウスを」と思い立って始めたのですが、仕事も子育ても、いい意味でお節介な福井の人たちに助けられています。
キーワード:(1)ふ
■知事メッセージ
○みなさんご一緒に
福井県は民間調査機関による調査で12年連続幸福度日本一になるなど、都会に比べて生活水準が高く、子育て環境も充実しています。みなさんが人生100年時代、結婚、子育て、老後といったライフステージを見据え、自分らしく暮らしたいと思ったとき、福井県はきっと力になれる場所です。みなさんの未来を福井県は全力で応援します。
知事 杉本達治
次ページに移住や就職活動に役立つ情報を掲載!