子育て 9月1日から 子育てアプリ「みなモ」の運用開始!

町では、妊娠から出産・子育てをサポートする母子手帳アプリ「母子モ」を導入します。これまでの母子健康手帳と子育てアプリを併用いただくことで、子育て情報の受け取りや成長の記録を残すことができます。
「南越前町でみんなで子育てを応援!」という思いを込めて、愛称は、子育てアプリ『みなモ』です。

※妊娠された方は、引き続き速やかに町に妊娠届を行い、母子健康手帳の交付を受ける必要があります。予防接種や健康診査などの際は、必ず母子健康手帳をお持ちください。

■「みなモ」でできること
▽子育て情報の受け取り
妊娠・出産や子育てに関するお知らせやイベント情報を受け取ることができます。

▽妊娠から子どもの成長を記録
妊婦、乳幼児健診結果を記録したり、体重を自動でグラフ化できたりするなど、妊娠中の体の状態や胎児・子どもの成長を残すことができます。また、初めての寝返りなど、写真をアプリに記録することもできます。

▽予防接種の管理
接種できるワクチンと最適な接種期間を自動で算出し、予定日が近づくと事前にお知らせします。

▽家族共有
子どもの成長記録を、父親や遠く離れて住む家族などと共有することができます。

■利用料金
無料

■登録方法
(1)二次元コードから「母子モ」アプリをダウンロードしてください。
(2)ダウンロード後、プロフィール登録でお住いの郵便番号を入力すると、「みなモ」として町内の子育て情報などが受け取れるようになります。
※既に「母子モ」アプリをご利用の方は、9月1日(月)以降にプロフィール情報から、お住いの郵便番号を入力すると「みなモ」としてご利用いただけるようになります。

問合せ:こども家庭センター(保健福祉課内)
【電話】0778-47-8007