- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年7月号
■発達に関する住民向け講演会
日時:8月30日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ2階 多目的ホール
演題:子どもの健やかな発達の促し方~「困った」を「なるほど」に変えるヒント~
講師:新美妙美氏(小児科専門医、信州大学医学部子どものこころの発達医学教室特任助教)
対象:市内在住の方
定員:先着150名
申込:7月23日(水)以降、電話またはLINE予約で
その他:会場内に託児はありません。
問合せ:発達相談センター
【電話】24・7801
■ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム
日時:9月4日・11日・18日・25日、10月2日・9日の木曜日(全6回)
各日10:00~12:00
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
内容:「完璧な親はいない」という、子育て中の親を対象とした応援プログラムです。学び合う参加者が主体となり、テーマを決めて話し合います。
対象:市内在住で0~3歳のお子さんのお母さん(35歳以上で第一子を出産した方)
定員:10名(6か月~4歳【年少児】の託児あり)
持ち物:飲み物、お子さんに必要な物(飲み物、オムツ、着替え、フェイスタオルなど)
申込:8月18日(月)までに市ホームページ内の申込フォームで
問合せ:中央子育て支援センター
【電話】26・3096
(子育て・子育ち支援課)
■「子どもも大人も遊びつくせ!」~子どもの権利条約と表現あそび~
[活力あるまちづくり支援金事業]
日時:8月31日(日)13:00~16:00
場所:西部公民館 大ホール
内容:身体を動かして体験しよう、あそびと表現(真似っこあそび・シアターゲーム伝承あそびなど)
講師:大屋寿朗氏(Art.31代表)・多田純也氏(ただじゅん企画)
料金:18歳以上1,000円・4歳以上500円
申込:8月20日(水)までに電話またはメールで
問合せ:上田子ども劇場事務局
【電話】71・7349(火~金曜日10:00~17:00)
【E-mail】[email protected]
(市民参加・協働推進課)
■上級救命講習会
日時:9月14日(日)8:30~17:30(講習時間は8時間)
場所:中央公民館3階 大会議室
内容:心肺蘇生法(AEDの使用方法含む)、止血法、骨折の手当など
対象:心肺蘇生法などの応急手当に興味がある方
定員:先着70名
持ち物:マスク(講習中は着用)、実技のできる服装、筆記用具、ハンカチ、昼食など
申込:8月28日(木)までに申込用紙(上田地域広域連合ホームページにあり)を最寄りの消防署窓口へ
問合せ:上田中央消防署救急係
【電話】26・0019
■その他のイベント