上田市(長野県)

新着広報記事
-
くらし
特集 「災害に強いまち」は、一人ひとりの備えから(1) 災害発生時に、自身や家族の大切な命を守るための備えはできていますか。 市は、学校などの施設を「指定緊急避難場所」および「指定避難所」に指定し、災害に備えていますが、「自助」の取り組みとして、まずは一人ひとりの備えが重要です。 災害は「いつ」「どこ」で起きてもおかしくありません。平時から、避難経路の確認や家具の転倒防止対策、食料・生活用品の備蓄などに取り組むことが、被害の軽減につながります。 今回は...
-
くらし
特集 「災害に強いまち」は、一人ひとりの備えから(2) ■日ごろの備えや避難方法を確認しましょう 「ペットを守るための備え」 災害時、大切なペットを守れるのは飼い主だけです。市ではペット用の備蓄品は用意していません。 いざという時に適切な対応が取れるよう、日ごろから備えておきましょう。 ▽ペット用防災グッズを用意しましょう ・ペットフード・飲料水 ・ビニール袋・ウェットティッシュ ・排泄物の処理用具 ・首輪・リード ・クレート(ペットキャリー)・ケージ...
-
くらし
令和7年度 上田市 防災訓練 8月30日(土)9:30~11:00 「自分の命は自分で守る(自助)」「自分たちの地域は自分たちで守る(共助)」を基本とした「地域重点型」の防災訓練を開催します。各会場で関係機関や自治会と連携し、さまざまな訓練を行います。どなたでも訓練への参加や見学ができますので、積極的にご参加ください。 ※市内で災害が発生した場合や災害発生の恐れがある場合は、訓練規模を縮小あるいは中止する場合があります。 ※車...
-
くらし
国勢調査2025 日本に住む全世帯対象の国勢調査がはじまります。 国勢調査は5年に一度の最も重要な統計調査であり、全国一斉に実施されます。 ■調査について 日本に住む人や世帯」について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、私たちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられる大切な調査です。 調査基準日:10月1日(水)午前0時現在 調査の対象:住民票などの届出に関係なく、10月1日現在で上田市に住んでいるすべて...
-
しごと
上田市職員募集[民間企業等職務経験者枠(大学卒業程度)] 令和8年4月1日採用予定 第一次試験実施日:10月1日(水)~19日(日)のうち1日(テストセンター方式で実施) 申込:9月19日(金)までに市ホームページ内の申込フォームから(電子申請のみとなります) 詳細:市ホームページまたは問合せ窓口にある「上田市職員募集要項」をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】23・5332
広報紙バックナンバー
-
広報うえだ 令和7年8月号
-
広報うえだ 令和7年7月号
-
広報うえだ 令和7年6月号
-
広報うえだ 令和7年5月号
-
広報うえだ 令和7年4月号
-
広報うえだ 令和7年3月号
-
広報うえだ 令和7年2月号
-
広報うえだ 令和7年1月号
-
広報うえだ 令和6年12月号
-
広報うえだ 令和6年11月号
-
広報うえだ 令和6年10月号
-
広報うえだ 令和6年9月号
-
広報うえだ 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 長野県上田市ホームページ
- 住所
- 上田市大手1-11-16
- 電話
- 0268-22-4100
- 首長
- 土屋 陽一