上田市(長野県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]環境にやさしい循環型社会を目指して(1) 上田地域広域連合および市では、老朽化が進んでいる3つのクリーンセンター(上田・丸子・東部)を1つに統合し、コンパクトで環境にやさしい資源循環型施設を整備するため、建設候補地周辺地域の皆さまと話し合いを重ねてきました。 このたび、清浄園用地を正式に建設地として決定し、本格的に整備事業を進めていくことになりました。 本特集では、資源循環型施設がどのような施設であるのか、施設整備と一体的に行う周辺整備事...
-
くらし
[特集]環境にやさしい循環型社会を目指して(2) ■正しい「ごみの分別・減量」からはじめよう! ~環境にやさしい循環型社会への取り組み~ 私たちが普段捨てているごみの中には、資源として再使用・再利用できるものがたくさんあります。 また、「食品ロス」を減らすことによって、環境への負荷軽減につながります。 ◆プラマーク付きプラスチックごみの分別による取り組み プラマーク付きプラスチックごみは、適切に分別することで資源として再利用できます! ◆分別で迷...
-
くらし
令和7年6月市議会定例会 市長提案説明(要旨) ■資源循環型施設建設に向けて地域の皆さまとの対話を大切にしながら鋭意進めてまいります ◆資源循環型施設建設に向けた取組 市政の最優先課題に位置付けております資源循環型施設の建設について申し上げます。 上田地域広域連合が平成24年6月に、清浄園用地を建設候補地と提案いたしましたが、これまで、建設地を決定するまでには至っておりませんでした。 私が市長に就任した平成30年4月9日以降、地域へ足を運び、地...
-
くらし
「うえだ手話言語・ 情報コミュニケーション条例」 制定から5年が経ちました ■条例の目的 ・手話言語の普及 ・障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段が、日常生活で当たり前のように利用される市を目指す ■制定日 令和2年7月1日 障がいのある人もない人も、全ての市民が等しく情報を取得し、互いに意思や感情を伝え合い、あらゆる分野の活動に参加し、安心安全で心豊かに暮らすことができる「共生社会」の実現に向け、環境整備を推進しています。 ■困っていそうな人を見かけたら、積...
-
しごと
[令和8年4月1日 採用予定]上田市職員募集(高等学校卒業程度) 申込:7月11日(金)~8月27日(水)に市ホームページから 詳細:市ホームページまたは問合せ窓口にある「上田市職員募集要項」をご確認ください。 問合せ:総務課 【電話】23・5332
広報紙バックナンバー
-
広報うえだ 令和7年7月号
-
広報うえだ 令和7年6月号
-
広報うえだ 令和7年5月号
-
広報うえだ 令和7年4月号
-
広報うえだ 令和7年3月号
-
広報うえだ 令和7年2月号
-
広報うえだ 令和7年1月号
-
広報うえだ 令和6年12月号
-
広報うえだ 令和6年11月号
-
広報うえだ 令和6年10月号
-
広報うえだ 令和6年9月号
-
広報うえだ 令和6年8月号
-
広報うえだ 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 長野県上田市ホームページ
- 住所
- 上田市大手1-11-16
- 電話
- 0268-22-4100
- 首長
- 土屋 陽一