上田市(長野県)
新着広報記事
-
子育て
特集 部活動の新しいカタチ「地域展開」~中学生の「やってみたい」を地域で紡ぐ(1) 中学校部活動の「地域展開」とは、これまで中学校の教員が顧問となり学校主体で行ってきた部活動を、新たに地域が主体となる仕組みに展開することで、全国的に進められています。 市では、中学生の「やってみたい」を地域で支える体制づくりに取り組んでいます。 ■なぜ?どうして「地域展開」が必要なの? ●今、部活動の継続が困難になっています ▽生徒数の減少 生徒数が年々減少しており、中学校単位での部活動が成り立た...
-
子育て
特集 部活動の新しいカタチ「地域展開」~中学生の「やってみたい」を地域で紡ぐ(2) ■[Voice]新しいカタチ 中学生・指導者の想い 市内にはすでに、地域展開に向けて創設された地域クラブや、地域指導者が指導をしている部活動があります。 それらの関係者から、想いを聞きました。 ●CASE1 依田川FC 新しいカタチ:複数校の生徒が集まり地域クラブを組織 令和7年4月創設 丸子中学校、丸子北中学校、依田窪南部中学校の38名が所属 指導者2名と協力者3名で運営 ▽質の高い練習ができる...
-
くらし
お持ちの空き家、きちんと管理していますか? 人口減少や少子高齢化によって全国的に空き家が年々増加しており、今では7戸に1戸が空き家といわれています。 大切な財産である家を「負」の財産にしないために、空き家でお困りの場合は、市にご相談ください。 ■増加する空き家 市では、令和6~7年度に空き家の戸数などに関する調査を行いました。 その結果、市内に3411戸の空き家があることが判明しました。 また、状態によって「空家等」「管理不全空家等(状態が...
-
くらし
令和7年9月市議会定例会 市長提案説明(要旨) ■令和7年9月市議会定例会 市長提案説明(要旨) 「ひと・まち輝くしあわせ実感都市」を掲げ 新たな第三次総合計画を提案 ●第三次上田市総合計画の策定 平成28年3月に策定しました「第二次上田市総合計画」の計画期間が今年度末をもって終了するため、昨年6月に、令和8年度から10年間の計画となる「第三次上田市総合計画」の策定を総合計画審議会に諮問いたしました。審議会では、全体会を6回、3つの政策分野に分...
-
くらし
[情報ア・ラ・カルト]お知らせ ■10月は食品ロス削減月間 みんなで食品ロス削減に取り組もう! (1)「てまえどり」をしよう! 購入してすぐに食べる場合は、商品棚の手前にある物を選ぶ「てまえどり」を心掛けましょう。 (2)食材を無駄なく使おう! 捨ててしまいがちな野菜の皮には、栄養がたっぷり含まれており、調理方法次第では食べることが可能です。食材を使いきるレシピを参考にしてみましょう! (3)30・10運動を実践しよう! 宴会時...
広報紙バックナンバー
-
広報うえだ 令和7年10月号
-
広報うえだ 令和7年9月号
-
広報うえだ 令和7年8月号
-
広報うえだ 令和7年7月号
-
広報うえだ 令和7年6月号
-
広報うえだ 令和7年5月号
-
広報うえだ 令和7年4月号
-
広報うえだ 令和7年3月号
-
広報うえだ 令和7年2月号
-
広報うえだ 令和7年1月号
-
広報うえだ 令和6年12月号
-
広報うえだ 令和6年11月号
-
広報うえだ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 長野県上田市ホームページ
- 住所
- 上田市大手1-11-16
- 電話
- 0268-22-4100
- 首長
- 土屋 陽一
