- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県箕輪町
- 広報紙名 : 広報みのわ「みのわの実」 令和7年10月号
■箕輪町公民館「蚕の話と繭玉クラフト教室」開催のお知らせ
内容:繭玉を使って来年の干支の午(うま)を作ります
日時:11月16日(日) 午後1時30分~3時30分
会場:地域交流センターみのわ
受講料:6百円 (材料費として)
定員:小学生と保護者10組 (20名)
申込受付:10月14日(火)~10月31日(金)
問合せ:箕輪町公民館
【電話】0265-79-2178
■無料歯科健診のお知らせ
[成人歯科健診]
対象者:令和7年度中に21、31、41、51、61、71歳になる町内に住民票のある方
期間:令和7年6月2日(月)~令和8年2月28日(土)
※対象の方には案内通知を郵送済みです。
[妊婦歯科健診]
対象者:町内に住民票のある妊婦の方
期間:対象者の出産前日まで
※母子健康手帳交付時に受診券をお渡ししています。
★それぞれの実施医療機関は箕輪町のホームページからご覧いただけます。
問合せ:健康推進課 健康づくり支援係
【電話】0265-79-3118
■上伊那医師会准看護学院生徒募集のお知らせ
「上伊那医師会准看護学院」では、令和8年度入学の生徒を募集します。地域医療を支える准看護師を目指して、学んでみませんか。
募集人員:30名
修学年限:2か年
出願期間:10月1日(水)~10月31日(金)
入学試験日:11月8日(土)
試験科目:国語・数学(学科試験)および面接(学科選考後)
受験料:1万円
[資料請求方法]
「募集要項希望」と明記のうえ、住所・氏名を記入した110円切手貼付の返信用封筒(長形3号)を同封して、郵送で請求してください。学院で直接お渡しも可能です。
請求・問合せ:上伊那医師会附属准看護学院
〒396-0014 伊那市狐島4176番地
【電話】0265-72-2856
■「すまいる」認知症フォーラム
日時:11月22日(土) 午後1時30分~4時
場所:箕輪町社会福祉協議会 ゆとり荘
内容:「ケアニン」上映
定員:70名(町内在住者優先)
問合せ:箕輪町社会福祉協議会 地域ふれあいグループ
【電話】0265-70-7075
■朗読講座
発声・発音の仕方など朗読の基礎について教えていただきます。
日時:10月10日(金) 午後1時30分~
会場:地域交流センター研修室A・B
講師:中澤 由佳氏「中澤由佳朗読教室」主宰
対象:一般
受講料:無料
定員:20名
定員になり次第締め切り
参加方法:参加ご希望の方は、箕輪町図書館までお申込みください。
問合せ:町図書館
【電話】0265-79-6950
■福祉の職場を知りたい、就職をしたい方へ
福祉の職場説明会(事業所や仕事・資格の説明、就職相談)を行います。
▽福祉関係事業所の方と直接面談ができます。
日時:10月23日(木) 午後1時30分~3時30分
会場:ニシザワいなっせホール
詳しくは長野労働局HPまたは長野県福祉人材センターHPをご覧ください。
問合せ・申込み:
ハローワーク伊那【電話】0265-73-8609
または、
長野県福祉人材センター【電話】026-226-7330