箕輪町(長野県)

新着広報記事
-
くらし
《特集》〉箕輪町を守る消防団
私たち消防団は自分たちが住む地域を自分たちの手で守っていくことを目的に日々活動をしています。様々な活動を通じて地域の安全を担う消防団の活動を今回は紹介します。 ■消防団ってどんな組織? 「もみじちゃんは消防団という組織を知っているかな?」 「災害の時に地域を守るために活動している頼りになる人達だね。でも災害の時以外はどんな活動をしているのかよく知らないかも。」 「じゃあ今回は消防団の活動とどのよう…
-
くらし
デコ活 くらしの中のエコろがけ
『デコ活』とは、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む「デコ」と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。 ◆完璧にやろうとするのではなく、今できることの最善を 今の環境に危機感を覚え、「何かをしたい。」と思っていても、何をしたらいいのかわからない方も多いかもしれません。 そこで、日々の中で、脱炭素につながり、地球にはもちろん私…
-
くらし
令和7年4月からプラスチック製容器包装も製品プラスチックも資源プラスチックとして収集します
■迷いやすい製品の実例を紹介!! ◆新たに資源プラスチックとして「出せるもの」○ (ハンガー) [POINT!] 一部ハンガーには金属が使われているので注意が必要です。 金属付きのハンガーは燃やせないごみです。 (保存容器(フリーザーバッグ)) [POINT!] 蓋にゴム製のパッキンがついていることがあります。 ゴムパッキン付きの保存容器は燃やせるごみです。 (DVD・CD) [POINT!] D…
-
子育て
私たちの人権教育
箕輪北小学校では、自分に自信を持ち、相手の立場を思い、傷つけないように行動できることを目指しています。 ◆三年生以上の福祉体験 本校では三年生アイマスク体験、四年生点字体験、五年生手話体験、六年生車いすバスケ体験・パラリンピアンとの交流を体験するようにしています。この体験活動を通して、障害がある方への理解を深め、自分事として考えたり、自分にできることを考えたりしています。 「点字で難しかった所は、…
-
子育て
保育園・小中学校だより
※町のホームページ「いいね!みのわっこ」随時更新しています! (本紙9ページの二次元コードをご参照ください。) ■保育園だより ◆東みのわ保育園 ▽自然の中で伸び伸びと遊ぼう 東みのわ保育園は東山の自然に囲まれた環境の中で、信州型自然保育「やまほいく」の認定を受け、自然に触れる保育を積極的に取り入れています。 地域の皆様に温かく見守り、ご協力いただきながら、たくさんの自然に触れ、楽しく元気に過ごし…
広報紙バックナンバー
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年3月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年2月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年1月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年12月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年11月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年10月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年9月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年8月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年7月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年6月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年5月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 長野県箕輪町ホームページ
- 住所
- 上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
- 電話
- 0265-79-3111
- 首長
- 白鳥 政徳