箕輪町(長野県)

新着広報記事
-
しごと
《特集》みのわで働く! ◆女性就業相談窓口を開設しています。 相談員:羽生 綾子 町では、2019年から男女共同参画推進の視点から、女性活躍に向け、「女性就業相談窓口」を開設しています。育休制度の普及等により継続率は上昇傾向ではあるものの、女性はライフステージ変化(妊娠・出産)を機に、依然3割ほどの方が離職しています。 (※厚労省「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」より) 女性の働きたい!を応援する事業とし...
-
くらし
国勢調査 2025 【令和7年10月1日に国勢調査を実施します】 ◇調査の概要 ・国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき5年ごとに実施する調査で、日本で最も重要な統計調査です。 ・日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象です。 ◇インターネット回答を推奨します 紙の調査票による回答だけでなく、パソコンやタブレット、スマートフォンからインターネット回答ができるようになり、より便...
-
くらし
マイナンバーカードを利用してコンビニで各種証明書を取得すると便利でお得です! 「1部 50円!」 マイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機で住民票や印鑑証明などの証明書が取得できます。 取得できる証明書:住民票の写し 印鑑登録証明書 課税証明書 戸籍謄本・抄本 戸籍の附票の写し ※本籍が箕輪町以外の場合はマルチコピー機から本籍地への「利用登録申請」が必要になります。 ご利用可能時間:6:30~23:00 料金:50円(すべての証明書) ※住民係の窓口での料金は...
-
子育て
児童扶養手当、特別児童扶養手当受給者のみなさまへ ◆8月は現況届提出月です 児童扶養手当、特別児童扶養手当の支給要件の審査をするため、年に1度「現況届」「所得状況届」の提出が必要です。受給者のみなさまには、通知をお送りしますので提出をお願いします。 ※提出がないと、手当の支給が一時停止となることがあります。 ※所得審査は令和6年分(令和6年1月~令和6年12月)の所得で行います。所得の申告が済んでいない方は、至急申告をお願いします。 (特別児童扶...
-
子育て
保育園・小中学校だより ※町のホームページ「いいね!みのわっこ」随時更新しています! ※二次元コードは本紙参照 ■保育園だより ◆松島保育園 ▽笑顔いっぱいの保育園 松島保育園は町の中心に位置し、現在180人ほどの子どもたちが通う大規模園です。近くには学校や消防署がある一方、周辺の自然にも恵まれお散歩コースがたくさんあります。四季を感じ、たくさんの自然に触れながら、楽しく元気いっぱい過ごしています! ■小中学校だより ◆...
広報紙バックナンバー
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年8月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年7月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年6月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年5月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年4月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年3月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年2月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和7年1月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年12月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年11月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年10月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年9月号
-
広報みのわ「みのわの実」 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 長野県箕輪町ホームページ
- 住所
- 上伊那郡箕輪町大字中箕輪10298
- 電話
- 0265-79-3111
- 首長
- 白鳥 政徳