- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県関市
- 広報紙名 : 広報せき(Seki Gocoro) 令和7年5月号
■[案内]6月の子どもの健診
実施場所:関市保健センター
・持ち物はアンケートをご確認ください。
■[案内]6月の子どもの相談
・関市保健センター以外の会場は要予約・母子健康手帳をお持ちください。
予約はこちら
※二次元コードは本誌P.25をご覧ください。
■[案内]6月の成人健康相談
照会先:
・関市保健センター
【電話】24-0111
・武芸川保健センター
【電話】46-2899
・洞戸保健センター・板取保健センター
【電話】0581-58-2204
・武儀保健センター・上之保保健センター
【電話】40-0020
■[案内]こども家庭センターひだまり
▽プレママ広場(3)[要予約]
出産・子育てに向けての妊婦さんの広場です。
テーマ:「お産・産後」
日時:6月10日(火)午前10時~11時30分
持ち物:母子健康手帳
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
▽プレファミリー広場(1)[要予約]
産後の子育てについての夫婦の作戦会議、妊婦体験、ペアストレッチ、先輩パパの話
日時:6月15日(日)午前9時30分~11時30分
持ち物:母子健康手帳
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
※二次元コードは本誌P.25をご覧ください。
▽産後ファミリー広場[要予約]
赤ちゃんとのふれあい遊び、子育てについての交流会
対象:生後2か月から1歳くらいまでのお子さんのいるご家族
日時:6月29日(日)午前10時~11時30分
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
※ウェブ予約のみ(2日前までに予約)
※二次元コードは本誌P.25をご覧ください。
▽ひだまりサロン[予約不要]
みんなの日ひだまり助産師・保健師がお待ちしています。妊娠中・子育て中に限らずみんなでお話しできる交流の場です。
日時:6月19日(木)午前10時~11時30分
▽[ひだまりインスタグラム]
フォローをお願いします。
ひだまりの活動、教室の様子、子育て情報を発信しています。
※二次元コードは本誌P.25をご覧ください。
場所・照会先:こども家庭センターひだまり
(関市保健センター内)
【電話】22-1154
▽[食育]
毎月19日は食育の日です。
保健センターで開催している教室やテーマに合わせたレシピを掲載しています。
クックパッドの5月のテーマは「親子で一緒に作るおやつ」です。ぜひ、ご活用ください。
※二次元コードは本誌P.25をご覧ください。
■[催し]クアオルト(R)健康ウオーキング参加者募集中
▽安桜山まちめぐりウオーキング
定員:各回15人
▽板取株杉の森ウオーキング
定員:各回15人
申込方法:関市スポーツ協会ホームページから申込み
【URL】https://www.sekisports.net/
照会先:関市スポーツ協会
【電話】23-8525
・申込みはこちらの二次元コードから
※二次元コードは本誌P.28をご覧ください。
■[案内]「献血にご協力を」
~踏み出す一歩今日の私が誰かの未来~
血液が不足しています。献血にご協力をお願いします。
日時:5月19日(月)中部学院大学(桐ケ丘)
午前10時~11時、午後0時30分~5時
※3日以内に注射、服薬、抜歯、歯石除去などした人は採血できません。
岐阜県健康・スポーツポイント対象事業
※日程が変更となる場合があります。最新情報は、日本赤十字社のホームページでご確認ください。
照会先:市民健康課(関市保健センター内)
【電話】24-0111
■[案内]こころの健康相談[要予約]
対象:うつ病、ひきこもりなどでお悩みで主治医がいない人
日時:
・5月13日(火)
・6月10日(火)
午後1時20分~3時30分
場所:関市保健センター
相談員:専門医師、保健師
申込方法:土・日・祝を除く前日正午までに電話で申込み
照会先:
・市民健康課
(関市保健センター内)
【電話】24-0111
・関保健所
【電話】33-4011
■[案内]5月の休日診療当番
「救急安心センターぎふ(#7119)」
携帯電話・プッシュ回線からは「#7119」
ダイヤル回線・IP電話からは
【電話】058-216-0119
岐阜県広域災害救急医療情報システム
【URL】https://www.qq.pref.gifu.lg.jp/