- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年8月1日号
◆カルチャーの記載について
・「対象」の記載のないもの…誰でも参加可
・「費用」の記載のないもの…無料
・「申込順」…申込期間内でも、定員に達した時点で受付終了
・「申込」の記載のないもの…当日会場で受付
◆インターネット申込
一部講座はインターネットで申込ができます。
■かかみがはら未来文化財団
《12月9日申込開始!新たな「各務原市美術展」がスタート》
今年度から「各務原市美術展」と「高校生美術展」が一つとなり、新たな美術展として開催します。たくさんの応募を、お待ちしています!
▽一般の部
部門・点数:日本画、洋画、彫刻・工芸、書、写真 いずれも1人1点
デザイン・イラストレーション 1人2点以内
対象:15歳以上(中学生を除く)
費用:1作品1000円
賞:市展賞、優秀賞、奨励賞ほか(いずれも賞状・賞金)、入選(賞状)
申込:未来文化財団ウェブサイト、または出品申込書を、郵送または直接、未来文化財団
▽高校生の部
部門・点数:平面(絵画・デザイン)、立体、書、写真 いずれも1人1点
対象:高校生
賞:市展賞、優秀賞、奨励賞(いずれも賞状・図書カード)、入選(賞状)、準入選(賞状)
申込:未来文化財団ウェブサイトからダウンロードした搬入名簿に必要事項を記入し、同ウェブサイト内専用応募フォーム
▽共通事項
申込期間:12月9日~25日(必着)
備考…
・作品募集要項は、市内施設などにあるほか、未来文化財団ウェブサイトからダウンロード可
・展示は、令和8年1月24日~2月1日に、産業文化センター1階あすかホール
・各賞、該当作品がない場合があります
問合せ:かかみがはら未来文化財団
〒504-0813蘇原中央町2-1-8
休:月曜日(祝日を除く)
【電話】058-372-7231
■中央図書館
◇森鷗外のドイツ留学と「舞姫」「うたかたの記」「文づかひ」
日本文学における、森鷗外のドイツ留学の意義と、三部作の魅力を論じます。
日時:8月24日(日)10:00~11:30
定員:50人(申込順)
講師:林正子・岐阜大学名誉教授
申込:8月1日~、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央図書館
◇音読で脳活!声に出して読んでみよう~読書バリアフリー事業~
声に出して読むことは、記憶力や集中力のアップ、また精神安定などの効果があると言われています。みんなで一緒に音読を楽しみませんか。
日時:8月30日(土)11:00~11:30
定員:10人程度(申込順)
申込・詳細:8月1日~、市ウェブサイト内専用フォーム、電話または直接、中央図書館
◇岐阜県よろず支援拠点とのコラボ企画「ビジネスセミナーand相談会」
日時・内容:
9月9日…LINE公式アカウント活用セミナー
10月21日…魅力を伝える動画のつくり方
11月11日…ChatGPTで魅力的な投稿を作ろう!
12月9日…Canva超入門セミナー
いずれも火曜日 13:30~15:00(個別相談会15:00~)
対象:18歳以上
定員:各10人(申込順)
講師:県よろず支援拠点コーディネーター
持参品:スマートフォン、筆記用具
申込:8月1日~、市ウェブサイト内専用フォーム
問合せ:中央図書館
〒504-0911那加門前町3-1-3
休:8/4・12・13・18・25、9/1・5・8・16
【電話】058-383-1122
■中央ライフデザインセンター図書室
◇みんなで楽しく遊ぼう!「おたのしみのじかん」
日時:8月7日(木)、19日(火) 11:00~11:30
内容:ボランティアによる読み聞かせや、折り紙を使った工作など
問合せ:中央ライフデザインセンター図書室
〒504-0813蘇原中央町2-1-8
休:8/4・12・13・18・25、9/1・5・8・16
【電話】058-383-2125