- 発行日 :
 - 自治体名 : 岐阜県各務原市
 - 広報紙名 : 広報各務原 令和7年11月1日号
 
■11月は「児童虐待防止推進月間」
児童虐待は、社会全体で解決すべき問題です。あなたの1本の電話で救われる子どもがいます。児童虐待かもと思ったら、迷わず電話してください。
相談・通告窓口:
・児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189
・県中央子ども相談センター【電話】058-201-2111
・市こども家庭センター【電話】058-383-7203
詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-7203
■全国一斉生活保護ホットライン
県弁護士会の弁護士が、生活保護についての相談に電話で応じます。相談は無料です。
日時:11月26日(水)10:00~20:00
相談電話:県弁護士会【電話】0120-158-794(ホットライン専用ダイヤル)
備考:県弁護士会の対応時間は11:00~15:00です。それ以外の時間や通話中の場合は他県の弁護士会につながります
詳細:県弁護士会
【電話】058-265-0020
■12月の乳幼児健康診査
▽12月の4か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談
▽12月の11か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談
▽12月の1歳6か月児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談
備考:
・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり)
・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料)
▽12月の3歳児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、尿検査、聴覚検査、眼科検査、身体計測、個別相談
備考:尿を入れた容器(11月中旬郵送)と、目と耳に関するアンケートを記入し、持参
▽共通事項
対象地区:
・総合福祉会館(那加桜町2)…那加・川島・蘇原・稲羽地区
・東保健相談センター(鵜沼羽場町2)…鵜沼地区
持参品:母子健康手帳、問診票(記入済のもの)、バスタオル、子育てファイル「わかば」
申込:健診当日の8:30~12:00に、インターネット
備考:
・前月までの対象児で受診していない方は、今回受診可
・所要時間は約2時間
・予約トップページで受付時間、実施場所などが確認できます
・指定日に受診できない方、集団での健診が難しい方、上記で申込できない方は、下記へ
詳細:こども家庭センター
【電話】058-383-1116
■ファミサポ交流会参加者募集
子どもを預けたい人と預かる人をマッチングする「ファミサポ」事業を知ってもらうため、交流会を開催します。会員からファミサポ事業についてお話を聞いてみませんか。子育て支援に興味がある方も、ぜひお越しください。
日時:12月8日(月)10:00~12:00
場所:総合福祉会館4階教養娯楽室(那加桜町2)
対象:乳幼児とその保護者、子育て支援に興味がある方
定員:30人(申込順)
内容:クリスマスの小物作りと交流会
申込・詳細:11月21日までに、市ウェブサイト内専用フォームまたは直接、市社会福祉協議会
【電話】058-383-7610
