くらし 下水道施設を正しく使用しましょう!

公共下水道、農業集落排水、大場平東コミュニティ・プラントをお使いの皆さまへ
下水道施設で不具合・処理場施設で機器の破損が発生!

下水道施設は、皆さまの快適な生活環境を守る大切な財産です。使用者一人ひとりが、正しい使用に心がけましょう。
ふだんの生活の中で、特に注意しましょう。(下水管の詰まりや、悪臭の原因になります)

(1)トイレットペーパー以外のものを流さないでください!
絶対にだめ!
紙おむつ、生理用品、ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、ペーパータオル、ガム、たばこの吸い殻、ペットのふん尿、布類(雑巾、ハンカチ、タオル) など
※なお、トイレに流せるティッシュペーパー・掃除シートなどでも、一度に大量に流さず、少量ずつ流すようにしてください。

(2)油(残油、廃油)や野菜くず、残飯を流さないでください!
・油(残油・廃油)や食事の油汚れは、キッチンペーパーや新聞紙、油を固める製品などに吸わせて、可燃ごみに出しましょう。
・食べ残しは、三角コーナーやごみ受けネットで分別して、可燃ごみに出しましょう。
※下水道施設に不具合が頻発しております。

(3)グリーストラップの適正管理!
・グリーストラップの浮遊物は、定期的に清掃して、浮遊物は可燃ごみに出しましょう。
グリーストラップとは…油種類を取り除く施設です。

(4)これらのことにも、十分注意してください。
髪の毛、熱湯(45℃以上)、薬品類、引火物や有害物を絶対に流さない!
洗濯は適量の洗剤で!