- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県静岡市
- 広報紙名 : 広報しずおか『静岡気分』 令和7年10月号
■こどもの自立を支援する講演会
日時:11/15(土)、14:00~16:00
場所:みなくる
内容:「助けて」が言えないこどもたち、こどもが生きる現実~大人に問われていること
講師:川口正義(かわぐちまさよし)氏(子どもと家族の相談室「寺子屋お~ぷん・どあ」共同代表)
募集人員:150人(無料)
申込み:本紙申込フォーム・電話(こども若者相談センター)
【電話】221-1314[10/1(水)~・申込順]
■緊急サポートセンター支援スタッフ研修会
こどもの緊急時に仕事を休めない人をサポートしませんか。どなたでも参加できます。講座終了後「まかせて会員」に登録し、サポート活動(有償)ができます。
日時:11/19(水)、21(金)、26(水)、28(金)、12/3(水)、5(金)の10:00~15:00(全6回)
場所:活き生きネットワークくすくす2号館
募集人員:20人(無料)
※申込方法などは、緊急サポートセンター【電話】209-0899へお問い合わせください。
担当:こども未来課
【電話】221-1543
■静岡大学 数理・データサイエンス初級講座
どなたでも無料で随時受講できます。
日時:来年3/31(火)まで(総学習時間90分)
場所:オンライン(Googleドライブ)
内容:データサイエンスとAIについて、基本的な用語や考え方、社会的応用の実例などを紹介する
※自習形式。質疑応答はありません。
申込み:本紙申込フォーム[3/24(火)まで]
問合せ:静岡大学地域創造教育センター
【電話】238-4056
担当:生涯学習推進課
【電話】221-1207
■親子見学会 ユニバーサルデザインを学ぼう
建物や物にこめられた「思いやり」を探し、「やさしさ」ってどういうことか理解しよう!
日時:10/11(土)、9:30~12:00
場所:城東保健福祉エリア
募集人員:小学4~6年生と保護者10組(無料)
※子は1組2人まで
申込み:本紙申込フォーム[10/1(水)~・申込順]
問合せ:技術政策課
【電話】221-1010
■芝生について学ぼう 芝生教室の参加者募集
日時:10/30(木)、10:00~15:15
場所:IAIスタジアム日本平
内容:芝生の種類や生育環境などの基礎知識、芝刈り・散水・肥料散布など
募集人員:20人(無料)
申込み:電話(県グリーンバンク)
【電話】254-1975[10/1(水)~・申込順]
担当:緑地政策課
【電話】221-1249
■駿府匠宿伝統工芸体験教室
募集人員:(1)(2)各8人(3)(4)各15人
費用等:(1)(2)各1万6,000円(3)(4)各8,800円
申込み:HP・電話(駿府匠宿(1)(2)【電話】204-5242(3)(4)【電話】204-5243)[10/1(水)~・申込順]
■秋のやじきたウォークin宇津ノ谷峠
日時:11/16(日)、8:30~13:00
※道の駅宇津ノ谷峠(静岡側)下り集合解散。雨天中止
内容:宇津ノ谷峠を巡るガイドウォークと健康チェック
募集人員:3km程度の山道を歩ける人100人
費用等:1,500円(特製弁当付き)
申込み:本紙申込フォーム[10/6(月)~・申込順]
問合せ:道路計画課
【電話】221-1239