健康 千種保健センターだより(千種区)-その他

■千種区自主グループ育成事業 みんなで作ろう!百歳体操倶楽部(予約制)
日時:9月18日・25日、10月2日・9日(いずれも木曜日)午後0時30分から午後2時30分
受付:午後0時15分から午後0時30分
場所:パーソナルトレーニングACT今池(今池五丁目3-2リアライズ今池駅前ビル2階)
対象:区内在住の65歳以上で全4回参加可能な方(はじめて参加される方)
定員:20人(先着順)
内容:百歳体操、栄養・口腔の話、交流会、試食
申込:8月12日(火曜日)午前9時から電話または窓口で
詳細は区ウェブサイトをご覧ください。

問合:保健予防課
【電話】052-753-1981

■神経・筋系難病療養中の方と家族の相談会(予約制)
日時:9月22日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:区内在住の神経・筋系難病(パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの疾患)で療養中の方とご家族
定員:6組(個別相談は4組)
内容:【医師による個別相談】東名古屋病院 脳神経内科医師 奥田聡さん
【愛知県医師会難病相談室医療ソーシャルワーカーによる講話・個別相談】
申込:9月5日(金曜日)午前9時から電話、窓口またはファクスで

問合:難病相談会担当
【電話】052-753-1984

■親子エコ工作教室(予約制)
日時:8月30日(土曜日)午後2時から午後4時
場所:守山図書館集会室(守山区守山一丁目6-1)
対象:市内在住の小学生(保護者同伴)
定員:8組(先着順)
内容:プラスチックごみを使ったアクセサリー作り
申込:8月12日(火曜日)午前10時から申込フォームで

問合:名東区公害対策課
【電話】052-778-3108
【FAX】052-778-3110

■まちかど発掘事業「お月見どろぼうとまちあるき」
古くから月見の名所として親しまれてきた覚王山周辺で、まちあるきとお月見どろぼう(中秋の名月には子どもがお月見のお供えのおさがりをもらってもよい、という習わし)を楽しみませんか?
日時:10月13日(月曜日・祝日)(注)雨天決行 午前10時30分から午後0時30分
受付:午前10時から午前10時30分
場所:揚輝荘北園(法王町2-5-17)
対象・定員:小学生15人(先着順)(1年生から3年生は保護者同伴)(注)中学生以上は参加不可
内容:(1)オリジナルバッグ作り(2)史跡を巡りながら、お月見どろぼうをしよう!
費用:1人300円(同伴者無料)
申込:8月11日(月曜日・祝日)から参加者全員の氏名と学年、同伴する保護者氏名、住所、電話番号を記入して電子メールまたはウェブサイトから
(注)1回で2人分まで申込可
(注)周辺を散策するので安全に十分ご注意ください
(注)小学生未満のお子さんの同伴も可能ですが、内容(1)ができません

問合:ちくさ・文化の里づくりの会事務局
【電話】080-4062-8016
【電子メールアドレス】[email protected]