くらし 情報BOX-相談

※料金の記載がないものは無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場

■「読み書きに苦手さを感じる方」への相談会
ID:1062415
日時:9月28日(日)(1)午後1時~2時(2)2時~3時(3)3時~4時
会場:i-ビル7階中央図書館
対象:読み書きが苦手な5歳~中学生とその家族
定員:各3組(先着)
申し込み:9月1日(月)から電子申請

問い合わせ:中央図書館
【電話】72-2343

■事業承継個別相談会
ID:1050753
申込書ダウンロード可
日時:9月18日(木)午前10時・11時30分
対象:市内で事業を営む事業者と引き継ぐ事業者
内容:事業承継・M and A・経営者保証解除に関する相談
定員:各1組(先着)
申し込み:9月11日(木)までに電子申請、または申込書を電子メール

問い合わせ:産業振興課
【電話】28-9132

■認知症電話相談のご利用を
ID:1025497
9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。認知症に関する知識や介護などでお悩みの方は、ご相談ください。認知症の人と家族の会愛知県支部の介護経験者が対応します。
日時:月~金曜日 午前10時~午後4時(祝休日・年末年始を除く)
相談電話:0562-31-1911

問い合わせ=高年福祉課
【電話】28-9151

■弁護士による多重債務者無料相談会
ID:1021147
日時:9月18日(木)午前9時30分~午後3時35分
会場:本庁舎観光交流課
対象:市内在住の方
定員:6人(先着。1人45分)
申し込み:9月1日(月)~16日(火)に電話で観光交流課

問い合わせ:観光交流課
【電話】28-9148

■行政相談をご利用ください
ID:1001953
9月・10月は「行政相談月間」です。年金・保険・税金などの役所の仕事で分からないことや困りごとがあるときは、行政相談(15ページ参照)や特設行政相談所をご利用ください。
▽特設行政相談所
日時:10月1日(水)午前10時~正午
会場:本庁舎5階501会議室

▽行政相談委員
※詳細は本紙PDF版23ページをご覧ください。

▽行政苦情110番
(【電話】0570-090110)

問い合わせ:広報課
【電話】28-8951

■不動産鑑定士による不動産の無料相談会
ID:1039913
日時:10月29日(水)午前10時~午後4時
会場:i-ビル6階小会議室
内容:土地価格・地代・家賃・借地権、相続時の土地の分割、不動産の有効利用などに関する相談

問い合わせ:愛知県不動産鑑定士協会
【電話】052-241-6636

■弁護士会無料電話相談空き家問題110番
日時:9月8日(月)午前10時~午後4時
内容:空き家に関する法律問題などの相談相談
電話:【電話】052-223-2355

問い合わせ:愛知県弁護士会
【電話】052-203-0730

■司法書士無料法律相談会
日時:10月11日(土)午後1時30分~4時
会場:i-ビル2階大会議室
内容:相続登記、不動産・会社の登記、成年後見、裁判所に提出する書面に関する相談ほか
申し込み:電話で愛知県司法書士会一宮支部

問い合わせ:愛知県司法書士会一宮支部
【電話】25—4169

■調停委員による無料調停手続相談会
日時:9月27日(土)午前9時30分~午後3時
会場:i-ビル2階大会議室
内容:離婚・夫婦関係の調整調停・養育費の請求・遺産分割・調停の利用方法・交通事故・土地建物・金銭関係・商取引・クレジット・多重債務などの相談

問い合わせ:名古屋家庭裁判所一宮支部庶務課
【電話】73-3191