広報一宮 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月の予定など 1(月) 市制施行104周年記念式典(ID:1041042) 市立小中学校始業式 美術館・コレクション展(常設展)「形を見つめる」(~10月5日/ID:1066457) 4(木) 定例市議会・開会 ※議会関係はID:1067067 6(土) 芝馬祭 10(水) 定例市議会(一般質問) 11(木) 定例市議会(一般質問) 12(金) 定例市議会(一般質問) 14(日)一豊まつり(本紙9ページ) 17...
-
くらし
市長メッセージ ID:1067632 市長 中野正康 ■災害にそなえる ◇9月1日「防災の日」 1923年9月1日に発生した関東大震災は、死者・行方不明者が10万人を超える被害をもたらしました。「防災の日」はこの発生日にちなみ制定されました。 本格的な台風シーズンもこれからです。伊勢湾台風は、1959年9月26日に上陸、死者・行方不明者は5,000人を超えました。 一宮市では、9月1日が市制施行記念日のため、毎年...
-
くらし
【Pickup News】窓口の受付時間を短縮します ID:1067614 市役所に行かなくても手続きができる「行かない窓口」や、混雑状況の配信で待ち時間を少なくする「待たない窓口」の推進を目的に、市役所窓口の受付時間を短縮します。便利なコンビニ交付や電子申請サービスをご利用ください。 ■変更後の窓口の受付時間 10/1(水)から午前9時~午後5時 ※開庁・電話応対・職員勤務の時間は午前8時30分~午後5時15分 ※保健所と各保健センターは11月4日...
-
くらし
【Pickup News】国勢調査にご協力を! ID:1066746 国勢調査は、日本に住む全ての方を対象に全国一斉に行われます。結果は子育て支援・防災対策・地域の活性化など、暮らしのさまざまな分野で役立てられます。 ●9月20日(土)から 調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。 ▽いつでも好きな時間に… スマートフォンやパソコンからインターネット回答が可能 回答期日:10月8日(水) ・同封の封筒を利用して郵送での回答も可能です。 ・...
-
イベント
【Pickup News】一宮はなみずき講演会 ID:1066932 ■1日たった5分!簡単筋トレで健康ボディを手に入れよう 谷本道哉さん(順天堂大学教授) 10月24日(金)午後1時30分~3時(1時開場) 尾西信金ホール(木曽川文化会館) 定員:130人(抽選) ※託児あり(1歳6カ月~3歳、抽選10人、要予約) 申し込み:9月19日(金)までに電子申請または電話 ▽女性団体の作品を展示 貴船・向山連区の各女性の会 問合せ:生涯学習課 【電...
-
イベント
【Pickup News】文化講演会 ID:1067320 ■がんばらない生き方 ー肩の力を抜いて楽しく生きるー 池田清彦さん(生物学者) 10月18日(土)午後1時30分~3時(1時開場) 尾西市民会館 ※手話通訳あり 定員:800人(抽選。全席指定) 申し込み:9月22日(月)(必着)までに電子申請、または郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加希望人数(2人まで。同伴者の氏名も)を記入し「文化講演会」と明記の上、ハガキ(〒491-8...
-
くらし
【Pickup News】災害は忘れた頃にやってくる「風水害への備え、万全ですか?」 ID:1025808 ■日頃の準備が肝心 ○避難所までの安全な経路を家族で相談し、確認する ○強風で飛ばされやすい物を室内に入れる ○非常食・貴重品などをリュックサックにまとめる ■災害の危険が高まったら 警報が発表されるなど、市内に災害が起きる危険性が高まると、市は災害対策本部を設置します。被害情報は災害対策本部へご連絡ください。 災害対策本部【電話】72-1330 災害時は、夜間や閉庁日でも職...
-
くらし
【Pickup News】洪水ハザードマップの確認 を! ■洪水ハザードマップとは 堤防の決壊や河川の氾濫などにより、浸水が想定される範囲と緊急避難場所などの施設を示した地図です。防災情報の入手先や非常持ち出し品についてなど、事前に確認しておくべき情報も掲載しています。 《配布場所》 本庁舎治水課・危機管理課尾西・木曽川庁舎・出張所 ▽洪水ハザードマップ ID:1038044 音声説明動画あり ▽138マップ 特定の地域の浸水情報 問合せ:治水課 【電話...
-
くらし
【Pickup News】感震ブレーカーを設置しましょう ID:1036050 地震時の火災の多くは、電気機器からの出火や、停電から復旧する時に発生しています。このような火災を防ぐには、地震を感知した時に電気を自動的に止める感震ブレーカーが効果的です。 ■感震ブレーカーの例 ▽コンセントタイプ(タップ型) センサーが揺れを感知して、自動的に電気を遮断 ▽簡易タイプ(重り玉式) 揺れで重り玉が落ち、物理的にブレーカーを落とす [!]消防署などが、感震ブレー...
-
くらし
「もしも…」を考える防災コラム ■大切な「物」を守るために 災害時に最優先で守るべきものは、自分と家族の命です。しかし被災後に日常を取り戻していくためには、大切な「物」を守ることも大切です。現金や本人確認書類などの貴重品だけでなく、日常生活に必要な常備薬・眼鏡・補聴器などや思い出の品も大切な物です。 これらが地震で散乱してしまったり、大雨で水浸しになったりしないよう、保管場所を工夫してみてください。例えば散乱しにくい引き出しの中...
-
イベント
【Pickup News】世界をあそぼう!フレンドシップフェスティバル 9月23日(祝)午前10時~午後5時 i-ビル3階シビックテラス ◆世界のステージ 5組のアーティストによる、世界各国の音楽やパフォーマンス! ・民族衣装体験 ・イタリア体験 ・ニュージーランド体験 ・ベトナム体験 ・スタンプラリー 「外国のお菓子をプレゼント!」 ID:1037393 問合せ:国際交流協会(観光交流課内) 【電話】85-7076
-
スポーツ
【Pickup News】ICHINOMIYA TOWER PARK MARATHON ーいちのみやタワーパークマラソンー ID:1062316 2026.1.12(祝)午前9時45分スタート 光明寺公園球技場(雨天・小雪決行) 定員(先着): マラソン 10km(1,300人)・5km(300人)・3km(200人) ジョギング 2km(1,200人) 参加料:1,500~3,500円 申し込み:9月1日(月)~10月6日(月)に電子申請 ◎運営ボランティア・協賛スポンサー(1口5...
-
イベント
【Pickup News】一豊まつり 9月14日(日)午前10時~午後3時 戦国武将・山内一豊の出生地とされる黒田城跡(黒田小)周辺で開催します。 ID:1057034 ◆パレード 午前10時~11時 ◆イベント ・乗馬体験 ・ステージイベント ・働くクルマ大集合! ・出世お守り・御朱印の販売 ほか ※ステージイベントは黒田小学校の体育館で開催 問合せ:木曽川町一豊まつり実行委員会事務局(木曽川商工会内) 【電話】87-3618
-
イベント
【Pickup News】びさいまつり ID:1062852 ■10月26日(日)踊る仮装パレード参加者募集 参加資格:中学生以上の方で構成する、市内の20人以上の企業・団体 定員:10組(先着) 申し込み:9月3日(水)までに電話で尾西商工会 問合せ:びさいまつり運営委員会(尾西商工会内) 【電話】62-9111
-
イベント
【Pickup News】いちのみや夢人財育成事業 ID:1056723 ■中学生未来リーダー育成塾成果発表会 9月6日(土)午前9時~正午 本庁舎14階1401大会議室 協働による未来の創造をテーマに、同世代の仲間と議論しながら、事前学習や伊江島の宿泊学習で学んだことを発表します。 問合せ:学校教育課 【電話】85-7073
-
イベント
写真で振り返る「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」昭和100年 「昭和100年」をテーマに、今年も熱く盛り上がった「一宮七夕まつり」。4日間で累計103万9千人の方が来場しました! ※動画はこちら!(本紙PDF版10ページ参照)
-
イベント
消防音楽隊定期演奏会 ID:1004768 11月9日(日)午後1時30分(1時開場) 尾西市民会館 定員:770人(先着) 入場料:500円 前売り:9月1日(月)から一宮・尾西市民会館、尾西信金ホール(木曽川文化会館)で販売(全席自由、尾西市民会館だけ当日も販売あり) 司会:高井一さん 曲目: ・アプローズ! ・交響曲第1番 ・DiscoKid2017 ・シンフォニック・ソング・コレクション「アナと雪の女王」 ・A...
-
イベント
一宮市いち婚 婚活支援事業 出会いや交流を求める若い世代の方へ 交際や結婚のきっかけとなる出会いの場を提供します ■神社でご縁がつながる日 10月26日(日)午後1時~4時30分 会場:真清田神社 境内を散策しながら、謎解きや和菓子・抹茶を楽しみます。 対象:28~39歳の独身の方 定員:男女各15人(抽選) 参加料:1,500円 申し込み:10月14日(火)までに電子申請 ■スポーツ大会 11月22日(土)午後1時30分~...
-
くらし
【市政ニュース】 ■保育園の入園申し込みを10月1日~31日に受け付け ID:1001422 来年度新たに保育園(小規模保育事業所・事業所内保育事業所・認定こども園の保育部分を含む)への入園を希望する方の申し込みを受け付けます。 申し込み:10月1日(水)~31日(金)に申込用紙などを第1希望の保育園。申込用紙は9月30日(火)から保育園・本庁舎保育課で配布 ※面接を11月中旬から第1希望の保育園で行う予定。入所条...
-
イベント
愛知県民俗芸能大会一宮市大会 10月12日(日)午後1時(0時30分開場) 尾西市民会館 出演: ・島文楽(一宮市) ・新茶屋海東流神楽太鼓(名古屋市) ・能田徳若万歳(北名古屋市) ・市場区常盤車祭り囃子(常滑市) ・山中八幡宮デンデンガッサリ(岡崎市) ・えんちょこ獅子・銭太鼓(高浜市) 申し込み:ウェブページから電子申請、または9月2日(火)から博物館などで配布する整理券が必要 ID:1067633 問合せ:博物館管理課...