講座 〔情報コーナー〕講習・講座

■親族後見人サポート研修
成年後見業務全般および家庭裁判所への報告等で困っていること、わからないこと、気になることがある方に向けた研修です。
とき:11月14日(金)13時30分~15時30分
場所:東海市しあわせ村 第1・2会議室(東海市荒尾町西廻間2-1)
定員:20名(先着順)
内容:定期報告書の書き方、成年後見業務全般について
料金:無料

申込み・問合せ:11月13日(木)までに電話、FAXまたは知多地域権利擁護支援センターホームページからお申込みください。
【電話】0562-39-3770
【FAX】0562-39-3774

■ご家族応援プロジェクト
家族の物忘れが気になる方、認知症の方を介護している家族が、認知症の特徴や対応方法を学ぶ講座です。終了後に個別相談もできます。
とき:
◇入門編
「認知症の基本的な知識や対応方法」
10月21日(火)13時30分~14時30分
◇応用編
「介護家族の気持ちの整理」
「プラチナカフェに行ってみよう」
11月18日(火)13時30分~14時30分
場所:市役所4階 402会議室
料金:無料(申込不要)

問合せ:健康課
【電話】84-0662

■救命講習(定期開催)のご案内
心肺蘇生法やAEDの取扱い方法など、応急手当を学ぶ講習会です。
令和7年度に開催される講習の日程はQRコードから確認でき、専用ページよりオンラインで予約ができます。
※QRコードは広報紙24ページをご覧ください

問合せ:半田消防署 救急課
【電話】21-1492

■知多半島総合医療センター市民公開講座・小学生職業体験
とき:11月15日(土) 14時~16時
場所:知多半島総合医療センター
料金:無料

◇講座
場所:知多半島総合医療センター 1階 講堂
定員:80名(当日先着順)
内容:がん予防について・脳卒中について・他(申込不要)
持ち物:マスク

◇小学生職業体験
病院の裏側をのぞいて、体験してみよう!
対象:小学校4年生~6年生
定員:20名(先着順)
持ち物:
・飲み物
・動きやすい服装
・マスク
申込み:10月7日(火)9時から申込フォームよりお申込みください。
※申込みフォームは広報紙24ページをご覧ください

問合せ:知多半島総合医療機構経営企画課
【電話】89-0515