半田市(愛知県)

新着広報記事
-
子育て
令和8年度 幼稚園・保育園・認定こども園 入園案内 ※幼稚園・保育園・認定こども園に令和8年4月1日から入園するには、令和8年4月1日時点で半田市に住民登録が必要です。 申込はオンライン受付のみ! スマホでいつでもどこでも! すべての園で給食を実施しています! 全園共通:申込期間 10月15日(水)~11月4日(火) ※保育料や申込方法等の詳細は市ホームページをご覧ください。 ■幼稚園・認定こども園(短時間) ページ番号:1002101 申込方法:...
-
イベント
もったいないバザール開催! ご家庭で不要になったリユース品や未利用食品を持ち寄り、次に使ってくれる方へとつなぐ「もったいないバザール」を開催します。リユース品は回収後、安価で販売します。未利用食品は、半田市社会福祉協議会に寄付し、こども食堂など支援が必要な方へお届けします。 ■リユース品および未利用食品の回収 期間:10月6日(月)~10日(金)、13日(祝)〜17日(金)、20日(月)〜24日(金)8時30分~12時、13...
-
くらし
10月は「食品ロス削減月間」~もったいないを減らそう~ まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」は環境に大きな負担をかけています。一人ひとりの意識と行動が、持続可能な社会の実現に結びつきます。この機会に、ご家庭で「もったいない」を見直してみましょう。 ■家庭でできること ・買いすぎない ・食材を使い切る ・賞味・消費期限をこまめに確認する ■食品ロスダイアリーの活用 日記形式で家庭から出た食品ロスの量を記録でき、無駄な家計消費を減らすことができま...
-
くらし
~半田市から、アジア・アジアパラ競技大会へ~リサイクルでメダルをつくろう! 半田市は、2026年に愛知県・名古屋市で開催される「第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会」の入賞メダルに、不要になった小型家電に含まれるリサイクル材を活用する取組「愛知・名古屋2026大会 リサイクルメダルプロジェクト」に参加します。 ご家庭で使わなくなった携帯電話・スマートフォンを対象として回収します。リサイクルを通してみんなで大会を盛り上げましょう! ■回収対象 ご家庭で不要となっ...
-
健康
高齢の方は早めの接種を!インフルエンザおよび新型コロナウイルスワクチンの費用を助成します ■接種期間 インフルエンザ:10月15日(水)~令和8年1月31日(土) コロナ:10月15日(水)~令和8年2月28日(土) ※休診日は除く。 ※医療機関によって開始時期が異なります。予約不要の医療機関についても、接種前に電話等でご確認ください。 ■対象 市内に住民票があり、次に該当する方 ・接種時に65歳以上の方 ・接種時に60歳~64歳で心臓、じん臓、呼吸器、免疫機能に身体障がい者手帳1級程...
広報紙バックナンバー
-
はんだ市報 2025年(令和7年)10月号(NO.1585)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)9月号(NO.1584)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)8月号(NO.1583)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)7月号(NO.1582)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)6月号(NO.1581)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)5月号(NO.1580)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)3月号(NO.1578)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)2月号(NO.1577)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)1月号(NO.1576)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)12月号(NO.1575)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)11月号(NO.1574)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)10月号(NO.1573)
自治体データ
- HP
- 愛知県半田市ホームページ
- 住所
- 半田市東洋町2-1
- 電話
- 0569-21-3111
- 首長
- 久世 孝宏