半田市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
施政方針(1)
2月20日(木)から開催された「令和7年第2回半田市議会定例会」の冒頭において、久世市長が示した施政方針を紹介します。 令和6年度から、将来の人口減少問題を見据え、「はたらく親を応援するまち」をテーマに掲げ、子育て支援を始めとする施策の充実や選択肢の拡充にチャレンジしてきました。 引き続き、これらの取組を進め、次世代を担う子どもたちが、自らの夢に向かって成長できる環境を整え、市民が幸せと暮らしやす…
-
くらし
施政方針(2)
■主な大型プロジェクト ◯東西交通の円滑化と都市の一体化 交通の利便性向上と安全で快適な都市空間の実現を目指します。 《JR武豊線連続立体交差化事業》 (令和12年度高架工事完了予定) 《JR半田駅前土地区画整理事業》 (令和13年度工事完了予定) 《名鉄河和線の高架化に向けた検討》 ◯雇用機会の創出、安定した税収の確保 工業団地の整備を進め、雇用機会の創出と将来に渡って安定した税収の確保を図りま…
-
くらし
耐震事業に関する補助金等のお知らせ 大地震に備えましょう!
■令和7年度から木造住宅の耐震改修補助金が最大175万円になりました! 昭和56年5月31日以前に建てられた住宅には、次の補助制度等があります。 ご自身の状況に合った制度を活用して大地震に備えましょう。 ◎どんなものがあるダシ? ◯1 木造住宅耐震診断 対象:昭和56年以前に建築され、現在居住をしている木造住宅(2階建以下) 無料! ◯2 非木造住宅耐震診断(補助) 対象:非木造住宅で、現在居住を…
-
くらし
プレミアムデジタル商品券
プレミアム率20% 申込期間:5月1日(木)~6月8日(日) 物価高騰の影響を受ける消費者および事業者を支援し、地域経済の活性化や消費喚起を図るほか、デジタル化を促進するため、プレミアムデジタル商品券事業を実施します。 ■内容 対象者:市内在住の12歳以上の市民の方 発行形態:PayPayアプリ内にて申込・購入・発行 1口あたり:6,000円分の商品券を5,000円で販売 申込可能口数:1人6口ま…
-
健康
そうだ アプリで始めよう はんだ健康マイレージ2025
健康づくりに取り組んでポイントを貯めた方には、心とからだに良い特典をプレゼント♪ ポイント付与期間:4月1日(火)~令和8年3月1日(日) 対象:15歳以上の市内在住・在勤・在学の方 交換期間・回数: 6月2日(月)~令和8年3月31日(火) 上記期間中の年2回まで ■1 参加方法を選ぼう (A)NEW アプリで参加(4月1日開始) 下記QRコードよりアプリをダウンロードし、「半田市」を選択してく…
広報紙バックナンバー
-
はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)3月号(NO.1578)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)2月号(NO.1577)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)1月号(NO.1576)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)12月号(NO.1575)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)11月号(NO.1574)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)10月号(NO.1573)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)9月号(NO.1572)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)8月号(NO.1571)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)7月号(NO.1570)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)6月号(NO.1569)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)5月号(NO.1568)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)4月号(NO.1567)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)3月号(NO.1566)
自治体データ
- HP
- 愛知県半田市ホームページ
- 住所
- 半田市東洋町2-1
- 電話
- 0569-21-3111
- 首長
- 久世 孝宏