半田市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
〈特集〉いざという時の備え、できていますか?‐地震と津波から命を守るために‐ ■家族で防災会議をしてみましょう 災害が起こった時、「どのように行動したらよいのか」「どのように備えておくべきか」など、家族で防災会議を開き、災害が起こった時の対応方法を話し合っておくと安心です。 ●職員の家族が防災会議をしてみました 子:地震が起こったらどうすればいいの? 父:まずは自分の安全を確認してね。 地震が起きたら、机の下に隠れてね。危険だから慌てて外に飛び出しちゃだめだよ。 母:外にい...
-
くらし
「近助(きんじょ)」の備えできていますか?市長と被災経験者が語る、いざというときの備え ◎「やまもと語りべの会」会長 渡邉 修次(わたなべしゅうじ)氏 東日本大震災当時、宮城県山元町(やまもとちょう)で中学校の校長を務める。発災当日は卒業式で、学校にいたところ被災。避難所運営等の指揮をとり、学校での避難所生活に寄与した。現在は、山元町にある「震災遺構中浜小学校」で語り部ガイドをし、被災体験の伝承活動を実施。 ■防災は「近所」から始めよう 今回、市長と被災経験者である「やまもと語りべの...
-
くらし
国勢調査2025 全国一斉に国勢調査を実施するため、調査員がみなさんのお宅を訪問します。 国勢調査は、社会福祉、雇用政策、生活環境の整備、防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。 調査期間:9月中旬~10月上旬 調査対象:10月1日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯(外国人を含む) 訪問期間:9月20日(土)~30日(火) 調査員がみなさんのお宅に、インターネット回答用のIDと紙の調査票が入った...
-
くらし
「水辺クリーン・アップ大作戦」参加者大募集!! 水辺に恵まれた「ふるさとはんだ」の環境を守り、きれいで住みやすいまちにするために、今年も水辺クリーン・アップ大作戦を実施します! 初めての方も気軽に参加できる清掃ボランティア活動です。ご参加お待ちしています! ■日時 10月18日(土)7時30分~8時30分(受付7時15分~) ※小雨決行(中止の場合は市ホームページでお知らせします。) ■内容 ごみ拾いによる清掃活動 ※ごみの分別にご協力ください...
-
健康
住民健康診断のお知らせ ■対象者 満15歳以上の方(他で健康診断を受ける機会のない方) ■健康診断の内容 (1)胸部レントゲン撮影…結核等の胸部検査(ボタン、ホック、ゴム、金属類のついていない下着を着用) (2)検尿、血圧測定…肝臓、腎臓、糖尿病、高血圧などの検査 (3)血液検査…肝臓、腎臓、脂質異常、糖尿病、貧血などの検査 ◆満40歳以上(昭和61年3月31日以前の誕生日)の方へ 検査は、(1)の胸部レントゲン撮影のみ...
広報紙バックナンバー
-
はんだ市報 2025年(令和7年)9月号(NO.1584)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)8月号(NO.1583)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)7月号(NO.1582)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)6月号(NO.1581)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)5月号(NO.1580)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)3月号(NO.1578)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)2月号(NO.1577)
-
はんだ市報 2025年(令和7年)1月号(NO.1576)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)12月号(NO.1575)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)11月号(NO.1574)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)10月号(NO.1573)
-
はんだ市報 2024年(令和6年)9月号(NO.1572)
自治体データ
- HP
- 愛知県半田市ホームページ
- 住所
- 半田市東洋町2-1
- 電話
- 0569-21-3111
- 首長
- 久世 孝宏