くらし カメラだより

◆これまでとこれからの挑戦ストーリー デンソーミュージアム(6月16日オープン)
昨年12月に刈谷市より一足早く創立75周年を迎えた(株)デンソー。これまでの「デンソーギャラリー」が、新たに「デンソーミュージアム」としてリニューアルされ、デンソーの過去・現在・未来が約250の展示で紹介されています。長年、市の発展を支えてきた企業の歴史や未来を、夏休み期間にご覧になってみてはいかがでしょうか(19人以下の見学は予約不要)。詳細は、デンソーミュージアムHPをご覧ください。

◆お相撲さんがやってきた! かりがね幼児園(6月24日)
大相撲の片男波(かたおなみ)部屋から玉鷲(たまわし)関と玉(たま)の寅(とら)さんの2人のお相撲さんがやってきました。心待ちにしていた対面に、子どもたちは大喜び。「大きくなるには?」「どうしてその髪型なの?」などと多くの質問が飛び交いました。綱引きや相撲体験、写真撮影を通して交流を深め、間近で見るお相撲さんの大きさや力強さに驚きながらも、貴重な経験に目を輝かせていました。

◆カナダ文化を体感! 広がる交流の輪 ミササガパーク(6月29日)
カナダの建国記念日である7月1日の「カナダデー」にちなみ、カナダ・ミササガフェアを開催。カナダ人の皆さんによるカナダ国家斉唱から始まり、クイズラリーやストリートホッケー体験、デイキャンプ場でのパーティーなど、多くの来場者がカナダの文化に触れて楽しみました。参加者は「実際にカナダの方と交流できて楽しかった。カナダやミササガに、より愛着が湧いた」と話しました。

◆卵の謎を解き明かせ! 夢と学びの科学体験館(7月11日~9月1日)
夏の特別企画展「恐竜センター」に、ティラノサウルスやトリケラトプスなどが登場。子どもたちは、解説装置に書かれた特徴をノートに書き込んだり、動きを観察したりして恐竜について調べました。恐竜たまご解析エリアでは、得た知識を使って卵の解析に挑戦し、何の恐竜の卵かを当てていました。
企画展は9月1日(月)まで開催しています。夏休みのお出掛けに、ぜひ足を運んでみてください。

※刈谷での出来事を写真付きで紹介します。
※詳しくは本紙をご覧ください。