かりや市民だより 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市 市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより ※二次元コードは本紙参照 ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、ダウンロードしてください...
-
くらし
Monthly Photo Instagramで「#kariya_photo」をタグ付けし投稿すると、市公式アカウントや市民だよりで紹介されるかもしれません! Followme! ※二次元コードは本紙参照 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
表紙の裏側 刈谷ハイウェイオアシスのオアシス館前に、ポケモンマンホール『ポケふた』を設置しました。刈谷市をイメージした背景に、3匹のポケモンがデザインされています。 『ポケふた』を見つけた子どもたちは「刈谷にも来てくれてうれしい!」と大喜び。刈谷はなぜこのポケモンたちなのか、ぜひ考えてみてください。
-
子育て
Pick Up 子育て情報 ◆妊娠時や出産後などに給付金がもらえます 妊婦の産前産後期間における身体的・精神的・経済的負担の軽減などを目的に、妊婦支援給付金を支給します。 対象:令和7年4月1日以降に妊娠・出産・流産・死産・人工妊娠中絶をした、刈谷市に住民票を有する人 ※令和6年度までの出産・子育て応援ギフトに代わるもので、既にギフトの支給を受けた人は対象外 支給方法:申請時に指定された、対象者の本人名義の銀行口座へ振り込み...
-
イベント
市制施行75周年記念市民劇 あの日の願いが、時を越える︱ 日時:8月31日(日) 14時 (30分前開場) 家の⽚付け中に曽祖母の繭⽟を見つけた⾼校⽣・⾐織。 不思議な⽷に導かれ、たどり着いたのは1921年(大正10年)の養蚕に励む刈谷の町だった。 仲間たちとの出会い、民話に秘められた命の物語、そして、未来へ託す⼩さな希望─。時を越え、⾐織が紡ぐ、もう一人の私のHistory。 場所:総合文化センター大ホール 費用: ・大人...
-
スポーツ
あなたのまちのスポーツ伝道師 スポーツ推進委員の魅力に迫る! スポーツ推進委員は、気軽にスポーツに触れられるきっかけをつくり、スポーツの力や楽しさを伝えています。今回は、現在委員として活動している加藤さんと興梠さんの2人にお話を聞きました(以下敬称略)。 ●スポーツ推進委員はどんな取組をしていますか? 加藤:私たちスポーツ推進委員は、スポーツに触れるきっかけづくりを目的に、市民の健康増進や健康寿命の延伸にも貢献するため、各地区や団体と協力し、幅広い世代の方が...
-
くらし
8月1日は水の日 水の日(8月1日)と水の週間(8月1日~7日)は、水資源の大切さや水循環の重要性について理解や関心を深める日です。この機会に水について考えましょう。 水は私たちの⽣活に欠かせない大切な資源です。刈谷市の上下水道は、事業開始から1日も休むことなく、きれいで安全な水を供給し、川や海の水質を守り続けています。 ◆刈谷市の水の流れ 「刈谷市の水道管を1本につなぎ合わせると、約800kmになるんだ!刈谷市か...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付金)の支給 令和6年分の所得税額が確定した後、令和5年分と比較して所得に変動があるなどの一定の事情により、当初(令和6年)の給付額に不足が⽣じる場合などに給付を行います。 対象:令和7年1月1日時点で刈谷市に住所を有し、以下のいずれかの要件に該当する人 (1)令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付金)の算定時に、令和5年所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどに...
-
くらし
お盆期間は市民課窓口が混雑します QRで待ち人数や呼出状況をリアルタイムで確認できます。 ※二次元コードは本紙参照 ◆市民課窓口以外で手続ができるところ ▽各種証明書交付(住民票、戸籍謄本ほか) ・コンビニ交付(6時30分~23時) ※要マイナンバーカード ・休日・夜間窓口(水曜17時15分~20時、土曜9時~12時30分) ・富士松支所・東刈谷出張所・北部出張所・⼩垣江出張所(平日8時30分~17時15分) ◆戸籍届出 ・休日・...
-
くらし
[交通規制のお知らせ]ウイングデッキ整備(刈谷駅北口) 工事期間中は、車線規制および一部歩道の通行止めなどを行います。交通混雑が予想されるので、付近を通行する際は、う回などのご協力をお願いします。詳しい規制内容やう回路などは、市HP(【ID】1020787)をご覧ください。 日時:8月31日(日) 夜間~令和9年3月末 場所:桜町交差点~刈谷駅北口交差点 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:道路建設課 【電話】62-1019
-
スポーツ
洲原温水プール 第2期水泳教室 日時:9月1日(月)~11月8日(土)(8回の連続教室、洲原ジュニアは7回の連続教室) 申込み:8月1日(金)から11日(月)までに、申込用紙(洲原温水プールで配布)を直接、洲原温水プールへ。 ※申込多数の場合は市内在住の人を優先に抽選し、結果は8月13日(水)以降に落選の人のみ連絡します。 ※8月20日(水)から各教室開始日の前日までに、費用を洲原温水プールへ。 ※別途プール利用料が必要※オムツ...
-
スポーツ
豊田自動織機シャイニングベガホームゲーム特別招待券プレゼント ◆ニトリJD.LEAGUE 2025(第10節)ホームゲーム 場所:刈谷球場 対象:市内在住、在勤または在学の人を含む親子 ※子どもは中学⽣以下 定員:各10組 ※申込多数の場合は抽選し、結果は当選者のみ8月19日(火)ごろに発送します。 申込み:8月16日(土)(必着)までに、 ・住所 ・勤務先または学校名(市外の人) ・親子の氏名 ・電話番号 ・希望日(複数可)をQRまたはハガキでスポーツ課特...
-
講座
レディースカレッジ ~これからのわたし~ 時間:10時~12時 日時:総合文化センター 対象: ・連続講座…市内在住、在勤または在学の女性 ・公開講座…市内在住、在勤または在学の人 定員:20人 ※申込多数の場合は全日程受講者を優先に抽選し、結果は全員に郵送します。 費用:800円((4)の材料費) 申込み:8月29日(金)(必着)までに、 ・「レディースカレッジ連続講座」または「レディースカレッジ公開講座」 ・郵便番号・住所 ・勤務先ま...
-
イベント
女性の一歩を応援プロジェクト Woman’s起業スキルandステップUPセミナー ※(3)(4)のみの受講可(全日程受講可能な人を優先) 場所:総合文化センター405・406 対象:市内在住、在勤または在学の女性で、起業したい人や起業して間もない人 定員:25人(先着順) 申込み:8月4日(月)から9月4日(木)までに、QRで申込み。 ※二次元コードは本紙参照 その他: ・詳細は、女性の一歩を応援プロジェクトHPをご覧ください。 ・カンガルールーム希望者は、8月22日(金)まで...
-
くらし
職場の健康づくりに取り組む事業所を表彰 従業員とその家族の健康づくりを積極的に進める「かりや健康づくりチャレンジ宣言事業所」の表彰式を開催し、186の市内宣言事業所のうち令和6年度に優秀な取組をした53事業所へ表彰状を授与しました。市HPでは、最⾼得点を獲得したクアーズテック(同)刈谷事業所の取組を紹介しています。 ◆受賞事業所(獲得点数順) ▽優秀賞(金賞) クアーズテック(同)刈谷事業所、サンエイ(株)、(株)豊電子工業、(株)ジェ...
-
くらし
市営住宅入居者募集 入居予定日:10月1日(水) *1…本人または同居者が下肢障害により、日常的に車いすを利用している身体障害者(1~4級)である世帯 *2…浴槽、風呂釜、換気扇(台所)は自己負担で設置可 *3…本人または同居者が身体障害者(1~4級)である世帯 *4…本人が60歳以上で、その家族は配偶者、18歳未満または60歳以上の人のみの世帯 *5…浴槽、換気扇(台所)は自己負担で設置可 申込み:8月15日(金)...
-
スポーツ
ミササガ fun sports 対象:18歳以上 定員:各20人(先着順) 費用:6,400円 持ち物・必要なもの: ・(1)(2)…ヨガマット(お持ちの人)、タオル、飲み物 ・(3)…動きやすい服装、ランニングシューズ、ヨガマット(お持ちの人)、タオル、飲み物 申込み:8月4日(月)12時から31日(日)までに、QRで申込み。 ※二次元コードは本紙参照 ※受講者は9月1日(月)から5日(金)までに、費用を公園管理事務所へ。 問...
-
くらし
戦没者などのご遺族の皆さんへ 第12回特別弔慰金の集中受付を行います。 支給内容:額面27万5千円(5年償還の記名国債、償還開始は令和8年4月15日以降) 対象:戦没者などの死亡当時に生まれていたご遺族(戦没者などの子は胎児を含む)で、令和7年4月1日時点で公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の順番による優先順位の遺族1人 (1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法に...
-
子育て
幼児園ウィークかりや 「幼児園ってどんなところなの?」「子どもたちはどんなふうに⽣活しているの?」など、入園申込前に幼児園を知ってもらうために、園の見学や子育ての相談に応じます。親子で一緒に遊べるコーナーや、絵本や紙芝居を見るコーナーなどもあります。住んでいる地域に関わらず、どの園でも参加できます。 時間:10時~12時 対象:未就学児と保護者 その他: ・徒歩か自転車でお越しください。 ・⾐浦幼児園は園舎大規模工事の...
-
講座
1DAY講座 場所:総合文化センター 対象:市内在住、在勤または在学の人 申込み:8月15日(金)(必着)までに、 ・希望講座名・参加者の氏名(フリガナ)・年齢(ベビーマッサージ教室は子どもの氏名・月齢) ・郵便番号・住所 ・電話番号 ・勤務先または学校名(市外の人) ・カンガルールーム希望者は子どもの氏名(フリガナ)・⽣年月日をQR、ハガキ(1講座1枚)または直接、総合文化センター(〒448-0858 若松町...