- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年9月1日号
■パートタイム会計年度任用職員
○募集職種
(1)保育士(短時間保育士)、(2)延長保育補助員、(3)看護師
○応募資格
(1)保育士資格を有する人、(2)資格・経験不問、(3)看護師資格を有する人
申込み:随時募集。写真1枚(縦4cm×横3cm)、(1)保育士証または(3)看護師免許証のコピーをお持ちの上、こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。
詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ:こども保育課保育係
【電話】0562-92-1120
■日本語教室ボランティア
とき:
《金曜日教室》午後7時〜8時45分
《日曜日A教室》午前10時〜11時45分
《日曜日B教室》午後1時〜2時45分
ところ:共生交流プラザ「カラット」南館3階活動室1〜3
対象:どなたでも(会員登録必要)資格不要。外国語が話せなくても構いません。
内容:日常会話や平仮名・片仮名・漢字などの言語学習支援
申込み:市国際交流協会へ電話またはメール(【メール】[email protected])にて
問合せ:市国際交流協会
【電話】0562-92-4649
※月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く)午前9時~午後3時30分
■子ども日本語教室ボランティア
とき:毎週木曜日午後2時50分〜3時50分
ところ:二村会館(二村台小学校内)
対象:どなたでも(会員登録必要)資格不要。外国語が話せなくても構いません。
内容:市内在住の外国籍小学生への日本語学習支援
申込み:市国際交流協会へ電話またはメール(【メール】[email protected])にて
問合せ:市国際交流協会
【電話】0562-92-4649
※月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く)午前9時~午後3時30分
■フードドライブ~いっしょにやろうSDGs~
家庭に余っている食品を集めて、食料を必要としている子どもたちや高齢者に寄付します。穀類・乾物・缶詰など余った食品をお持ちください(お持ちいただいた際に、他の食品と交換することも可能です)。
とき:9月11日(木)午前10時〜午後3時
ところ:商工会館1階イベントホール小
対象:未開封で賞味期限まで1週間以上ある、常温保存可能な食品に限る。それ以外はご遠慮ください。集まった食品を必要とする団体も募集しています。
その他:詳細はとよあけ生活学校へお問い合わせください。
問合せ:とよあけ生活学校(加藤)
【電話】0562-93-4510
■ふぁみさぽ提供会員講習会
子どもの一時預かりや送り迎えなどの手助けをしてくださる提供会員を募集しています。空いている時間に地域の子育て支援をしませんか。
とき:9月17日(水)午前9時〜午後3時
ところ:市役所新館1階会議室6・本館3階会議室2
対象:市内在住で提供会員に興味のある人
内容:
(1)子どもの心肺蘇生法
(2)子どもの事故予防
(3)ふぁみさぽのシステム説明
申込み:ファミリー・サポート・センターへ電話にて
問合せ:ファミリー・サポート・センター
【電話】0562-92-5515