豊明市(愛知県)

新着広報記事
-
くらし
わたしの みんなの まちの話題 [こんなことがあったよ~] ■[6月12日]市長さんに直接聞いてみよう 豊明小学校で6年生48人の児童を対象にした「市長と話そう会」が小学校では初めて開催されました。児童は社会の授業での調べ学習を通して、地域の課題や市への要望をまとめ、自分たちの言葉で市長に直接質問しました。中には質問し足りず授業が終わるとすぐさま市長の元に駆け寄る児童もいるほどみなさん熱心。「市長が真剣に聴いて答えてくれたことがうれしかった」「市のことがよ...
-
くらし
定額減税不足額給付のお知らせ 令和6年度に実施した定額減税調整給付金に不足が生じた人へ不足額給付を実施します。 令和7年1月1日時点に市内在住の人が対象です。 対象者にはお知らせ(プッシュ型)または確認書を8月下旬ごろから順次送付します。 詳細は市ホームページをご確認ください。 ◆不足額給付(1)対象者…差額分を給付 定額減税の実績額+令和6年度調整給付額が定額減税可能額より少ない人 [例えば…] ▽退職・休職・育休などの理由...
-
くらし
[第6次]総合計画の策定を進めていますpart.6 ●第6次豊明市総合計画(案)に対するパブリックコメントを実施します。 令和8年度からスタートする第6次豊明市総合計画では、将来都市像「未来へつなぐみんなでつくるしあわせのまちとよあけ」の実現に向けて、豊明市に関わる誰もがしあわせになるまちに発展させるため、より効果的・効率的な行政運営の指針となるよう「第6次豊明市総合計画(案)」を取りまとめました。 この計画案に対し、みなさまからの意見・提言などを...
-
くらし
ともに生きる ◆LGBTともに生きる宣言 多様な生き方を互いに認め合い、セクシュアルマイノリティの配慮と理解の浸透に努めることとして、平成29年8月22日豊明市長より宣言されました。 ◆豊明市パートナーシップ宣誓制度 市では、令和2年5月1日からパートナーシップ宣誓制度を導入しています。制度を利用したい人は、企画政策課へお気軽にお問い合わせください。 問合せ:企画政策課政策推進係 【電話】0562-92-831...
-
くらし
令和6年度下半期 下水道事業の業務状況 (令和6年10月1日~令和7年3月31日) 下水道事業の令和6年度下半期の業務状況および令和6年度決算状況について報告します。 ●業務の状況 令和6年度下半期で処理した汚水量は2,880,567立方メートル(前年同期比102,131立方メートル減)でした。そのうち下水道使用料の対象となる有収水量は2,684,784立方メートル(前年同期比5,794立方メートル減)でした。 令和6年度の1年間では、汚水処理量6,045,754立方メートル(前...
広報紙バックナンバー
-
広報とよあけ 令和7年8月1日号
-
広報とよあけ 令和7年7月1日号
-
広報とよあけ 令和7年6月1日号
-
広報とよあけ 令和7年5月1日号
-
広報とよあけ 令和7年4月1日号
-
広報とよあけ 令和7年3月1日号
-
広報とよあけ 令和7年2月1日号
-
広報とよあけ 令和7年1月1日号
-
広報とよあけ 令和6年12月1日号
-
広報とよあけ 令和6年11月1日号
-
広報とよあけ 令和6年10月1日号
-
広報とよあけ 令和6年9月1日号
-
広報とよあけ 令和6年8月1日号
-
広報とよあけ 令和6年7月1日号
自治体データ
- HP
- 愛知県豊明市ホームページ
- 住所
- 豊明市新田町子持松1-1
- 電話
- 0562-92-1111
- 首長
- 小浮 正典