- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年11月号
こどもたちが安全・安心に過ごすことができ、長期休業期間中も健やかに成長できる場として松阪さんまくらぶを開所しています。
本特集では、松阪さんまくらぶの様子と、令和8年度の募集内容を紹介します。
※松阪さんまくらぶの運営は、公益社団法人松阪市シルバー人材センターに業務委託しています。
■令和8年度「松阪さんまくらぶ」の募集案内
▽「松阪さんまくらぶ」とは
こどもたちにとって「かけがえのない小学生としての6年間を大切にしてあげたい」そんな思いから小学生の春休み・夏休み・冬休みのこどもの居場所づくり事業を行っています。「時間」「空間」「仲間」の3つの間(ま)を「さんま」と呼び、太陽(SUN・サン)のように輝く学童期を表しています。
▽対象児童
(1)松阪市内の小学校に在籍する児童
(2)令和8年4月1日時点で各小学校区の放課後児童クラブに在籍していない児童
(3)長期休業期間中に保護者が就労等を理由に家庭での見守りができない児童
▽利用定員
令和8年度は4箇所開所を予定しています。

▽利用期間と利用料金

(注意事項)
(1)お盆期間(8月14日~16日)、年末年始(12月29日~1月3日)、土曜日・日曜日・祝日(振替休日を含む)を除きます。
(2)利用料金の他にお弁当代やおやつ代が発生します。(※お弁当代は希望者のみ)
(3)お支払いの詳細は、預かり期間が近づきましたら、メールでお知らせ予定です。
▽申込期間は?
令和7年11月17日(月)から令和8年1月18日(日)まで
▽申込方法は?
希望する休業期間と場所を松阪市ホームーページの申請フォームより申し込みください。
また、申し込みに伴う必要書類等は、松阪市ホームページをご確認ください。
※申し込み多数の場合は、家庭状況等で利用調整させていただきます。また、利用者が定員を超えた場合、希望場所に入所できないことがあります。

《「さんまくらぶ」は、どうだった?(こどもたちの声)》
★いろんな学校、学年の友達と遊べて楽しい!
★体を動かすスペースもあって、よかった!
★夏祭りのイベントを自分たちで企画できて、うれしかった!
■楽しいイベントが盛りだくさん!松阪さんまくらぶで楽しもう!
仕事があり、お子さんの長期休業中の居場所に困っていませんか?「松阪さんまくらぶ」は、安心してお子さんを預けられる、学びと遊びの場です!
今年の夏休みでは、「藍染体験」や「スライム作り」、「勾玉作り」といった創作活動、「松阪けいりん」でプロの選手と触れ合いながら自転車体験など、松阪さんまくらぶでしか体験できない特別なイベントがたくさありました。遊びを通して新しい友達と出会い、さまざまな体験をすることで、お子さんの成長にも繋がります。
貴重な「春休み・夏休み・冬休み」を、「松阪さんまくらぶ」で一緒に過ごしてみませんか?
松阪さんまくらぶの募集内容を動画でも紹介中!
※二次元コードは本紙9ページをご覧ください
お問い合わせ:生涯学習課
【電話】53-4401
【FAX】26-8816
